カクテル調製
カクテル作りの基礎となるあらゆる道具をご紹介いたします。
シェーカーやメジャーカップ、ミキシンググラスなど、カクテル作りには欠かせない道具を数多く取り揃えております。豊富なラインアップの中から、バーやレストラン・カフェなどで働くプロの方はもちろんのこと、カクテル作りをこれから始める方にも安心してお選びいただけるよう、各カテゴリや商品ページに詳細の説明を記載しております。それぞれのカテゴリから、お客様の理想の一品をお探しください。
シェーカー
氷と材料の入ったシェーカーを激しく振る「シェーク」は、大変奥深いカクテルの技法です。微妙な形や材質の違いで、カクテルへの空気の入り方やシェーカー内での氷の回転などがすべて異なってきます。ぜひ理想のシェーカーを見つけてください。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
サイズ選びについては「さらに詳しい説明」をご覧ください。
■おすすめのサイズ■
ご家庭で初めて使用される場合は、扱いやすい350ml前後のサイズ、ある程度慣れた方やプロ(業務用)の方は液体を効率良く冷やすことのできる500ml前後のサイズがおすすめです。
■500ml前後のシェーカー■
バーテンダーの方が最もよく使用するサイズです。
大きめのサイズ感のため、慣れていない方には振りづらく感じることも多いようです。350mlサイズよりも中に入れる液体と氷が触れる表面積が増えるため、より効率よく液体を冷やすことができます。短い時間で冷やすことができると、溶けた氷によってカクテルが薄まるのを防げるため、使いこなせればより一層美味しいカクテルに仕上げることができます。
●一度に作れるカクテルの量:1~2杯
■350ml前後のシェーカー■
一番汎用性の高いサイズです。
初心者からプロまで、すべての方におすすめです。程よいサイズ感で持ちやすく、軽やかな振り心地です。様々な容量のレシピに対応している万能サイズです。
●一度に作れるカクテルの量:1杯
■250ml前後のシェーカー■
あまり使用されることの多くないサイズです。
その大きさから比較的安価なものが多く、コスト面では優れていますが、氷をたくさん入れるとほとんど液体が入らず、ショートカクテルを1杯作るのがギリギリです。
●一度に作れるカクテルの量:1杯
■800ml前後のシェーカー■
コンテストやイベントなどで使用される大型のサイズです。
容量が大きく、一度に何杯もカクテルを作ることができ、見た目もダイナミックなため、イベントやショー向きのシェーカーです。しかしながら、元々大きな本体に、液体や氷が加わることによる重量があるため、ある程度の体力や腕力が必要とされます。そのため、長時間の通常営業等で使用されることはあまりありません。
●一度に作れるカクテルの量:3~5杯
以上、色々と記述しましたが、最終的にはお客様の好みが最重要となります。体格(手の大きさ)や用途、スキルに応じてお好みのシェーカーをお選びください。
ボストンシェーカー
ティンと呼ばれる金属製カップと、厚手のグラスや小さいティンなどの2つのパーツを組み合わせただけの非常にシンプルな構造です。フレッシュフルーツやハーブ等を直接ティンやグラスに入れて、マッシャーでつぶしてからシェークする等、ダイナミックな使い方ができるのが魅力です。氷やフレッシュフルーツ等を濾すための機構が無いため、ストレーナーが別途必要となります。また、そのシンプルな構造から、中に入れた液体が容易に漏れ出てしまう場合がございます。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ティン
ステンレス製の金属製の容器を「ティン」と呼びます。「ボストンシェーカー」は、通常サイズのティンに、ショートサイズのティンやパイントグラスを組み合わせたものです。
底に重りのついた「ウェイティッド」は「ノーマル」と重心が異なるため、フレアバーテンディングで使用する際の回転のバランスが変わります。その他にも、ゴムのコーティングが施されたタイプや華々しいカラーのタイプなど、多くの種類があります。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ミキシンググラス
ドリンクを注いで手早くかき混ぜる技法、「ステア」に使われる厚手のグラスです。欧米ではパイントグラスを使う場合もありますが、日本では注ぎ口のついた専用のグラスが主流です。ナランハでは、ステンレス製のミキシンググラスもあわせてご紹介いたします。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
バースプーン
カクテル調整の四大技法のひとつ、「ステア」に使うバースプーンです。シンプルですが非常に奥深い技法であるステアを、より滑らかに美しく魅せるために、数多くの長さ、デザインのバースプーンをご用意しております。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ストレーナー
ミキシンググラスやティンからグラスにカクテルを注ぐ際に、氷がグラスに入らないようにするために使う「ストレーナー」です。形状や色、デザインなど、バラエティ豊かな多種多様のストレーナーを取り揃えております。
口径部分に上からかぶせる形で使用する耳付きタイプ、カップに入れ込む形で使用するノープロング(耳なし)タイプ、穴の空いたおたまのような形状のジュレップストレーナー、漉し器としての役割が強いバーズネストなど、形状や用途によって様々な種類がございます。
このカテゴリの一押し商品✨
- ストレーナー ナランハ(耳付きタイプ)
- ノープロング ストレーナー ラージ(ノープロング(耳なし)タイプ)
- ジュレップストレーナー
- バーズネスト ショートハンドル
関連カテゴリ
メジャーカップ
液体の分量を量り取る「メジャーカップ」。最低限の機能を備えたシンプルな形状ながら、非常に幅広いデザインのアイテムがあります。バー・ツールの中でも、特に使い手の好みを色濃く反映できるアイテムの一つと言えます。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
マッシャー・ブレンダー
フレッシュフルーツやハーブなどを潰すためのマッシャーや、レモンやライムなどの果汁を搾り取るスクイーザー、カクテル技法のひとつ「ブレンド」に欠かせないブレンダー(ミキサー)などをご紹介いたします。
「ブレンド」はブレンダーを使用して、しっかりと材料を攪拌するカクテル作りの技法です。主に、トロっとした液状に仕上げたいフレッシュフルーツカクテルや、氷と一緒に攪拌して、シャーベット状のフローズンカクテルを作る際に用いられます。家庭用のブレンダーでは、氷には対応していない場合があり、氷を入れると破損する可能性があります。ナランハでは、業務用の強力なブレンダーを取り扱っております。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ミクソロジー
ミクソロジー(mixology)とは「mix」(混ぜる) と「ology」(科学、学問)という言葉を合わせた造語です。
果実やスパイス、ハーブなどの自然素材でスタンダードカクテルを再構築する、新しいカクテルの潮流として1990年代にロンドンで誕生し、ニューヨークをはじめ、日本でも爆発的な広がりを見せています。
燻製やアロマによる香り付け、液体に炭酸を添加する機器や蒸留器など、ミクソロジーに関わる、様々なアイテムをご紹介いたします。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
初心者向け入門キット
カクテル作りをこれから始める方向けのナランハオリジナルの入門キットです。作りたいカクテルの技法に合わせた、様々なキットをご用意しております。その他、初心者の方にも扱いやすい、おすすめのアイテムをピックアップしています。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ゴールドシリーズ
国内の貴金属メッキ専門工場にて、金メッキを施したバーツールです。
金は酸化や腐食、変色に強い金属のため、金メッキを施すことで、それらを防止するという役割も持っています。金メッキにより、優美で華やかな色合いとなった各種アイテムをぜひお楽しみください。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ピンクゴールドシリーズ
国内の貴金属メッキ専門工場にて、ピンクゴールドメッキを施したバーツールです。
ピンクゴールドは、金に銅を混ぜた合金です。銅を混ぜることで、金よりも強度が増し、より高い耐食性(錆びにくさ)と耐摩耗性(削れにくさ)を持っています。華々しくエレガントさあふれる色合いの各種アイテムをぜひお楽しみください。