バー・ツール ナランハ メールマガジン Vol. 91 (2013年4月4日 発行)

メンテナンスの都合上、外部サイトへのリンクは非表示にしています。

        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 バー・ツール ナランハ インフォメーション メールマガジン

           https://www.naranja.co.jp/bar

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.91(2013.4.4 発行) ━━

 ☆ MENU ☆

 1.戦うミキシンググラス ~ 大型ミキシンググラス ~
 2.新商品情報・お知らせ
 3.カタログ配布
 4.休業日のご案内
 5.次回発行日のご案内
 
 ※登録・解除はこちら
 https://www.naranja.co.jp/bar/news-letters

==================
 1.戦うミキシンググラス ~ 大型ミキシンググラス ~ by M
==================

 4月を迎え、新しい環境で新しい生活を始めた方も多いと思います。いつもと
 変わらぬ日々を過ごしている方も、新年度ということで心機一転、何か新し
 いことを始めたくなる時期ですね。

 先日、プロフェッショナル・バーテンダーズ機構、略してPBOのカクテルフェ
 スティバル2013にサポートメンバーとして出展しました。

 イベントやコンテストが行われるメイン会場に隣接するサポートメンバー用
 の別室で、名だたる酒販メーカー様などの各サポートメンバーがお酒の新商
 品を紹介する中、ナランハブースではバーテンダーの皆様がご利用されるバ
 ー用品を展示いたしました。その同じブース内で、すでにPBOカクテルフェス
 ティバル名物コーナーとなりました、カクテルメイキング体験コーナーを今
 年も開催!ナランハのブログにて、写真つきの出展レポートを掲載しており
 ます。この記事の最後にリンクがございますので、よろしければご覧ください。

 PBOカクテルフェスティバルでもそうですが、こういったフェスティバルの
 1番のメインイベントは、やはりバーテンダーの皆様が腕を競うコンテストで
 はないでしょうか。

 コンテストでは一般的に、審査員用やディスプレイ用に1度に5杯のカクテル
 を作ることになっています。通常はこれだけたくさんのカクテルを一度に作
 ることは少なく、通常のシェーカーでは容量が間に合いません。そのため、
 コンテストでは特別に700ml以上の大型シェーカーを使うことが多くなりま
 す。ステアで作るカクテルの場合も同様に、コンテストでは通常よりも大き
 なミキシンググラスが使われます。今回ご紹介するのは、このような趣旨で
 作成された大容量のミキシンググラス2種類。青山硝子の「ミキシンググラス
 AOYAMA プレーン 特大」と、クレシェーレの「クレシェーレ ミキシンググラ
 ス 800」です。

 この2種類はいずれも国産のソーダガラス製を用いています。どちらも非常に
 背の高いフォルムで、文様はなく無地であり、内径も両者ともに80mm。スト
 レーナーのはまり心地もほぼ一緒で、非常に似通った製品です。ナランハで
 販売している各種ストレーナーの中では、ストレーナー ナランハ、ユキワ
 カクテルストレーナー、ユキワ バロンストレーナーは、スプリングも適度に
 利いてきれいにはまります。ピアッツァ ストレーナーとAG ストレーナーは、
 スプリングがグラスに当たらず、動かすとカタカタしますが、耳がグラスに
 引っかかるので使用することはできます。イルサ ストレーナーはスプリング
 が窮屈な感じはしますが、はめることは可能です。

 ちなみにバースプーンは、一般的な長さ33cmのものを使用すると、通常より
 やや上の位置を持つことになります。38cmですと、バランス的には従来の組
 み合わせにかなり近くなります。

 さて、この2種類のミキシンググラス、何か違いはあるのでしょうか?

 まずは、「ミキシンググラス AOYAMA プレーン 特大」。前々回のメールマガ
 ジンでご紹介し、大変ご好評をいただいている「バッカス カクテルグラス」
 と同じ、青山硝子の商品です。高さ175mm、重さは460gあり、手持ちのデジタ
 ルノギスで計測したところ、ガラス厚は3.5mm。口径87mm、底面径は80mmです
 ので、完全な円筒形ではありませんが、何分背が高いのでぱっと見は真っ直
 ぐに見えるレベルです。

 一方の「クレシェーレ ミキシンググラス 800」は、日本バーテンダー協会(NBA)
 のコンテストで、公式ミキシンググラスとして採用されているグラスです。
 高さは180mmとほぼ同じですが、重さは580gと前者に比べて約120gも重く、
 ずっしりと重みを感じます。その違いはガラス厚に理由がありました。口径
 部分の厚みが4.6mmあり、見比べると明らかに違いが分かります。口径89mm、
 底面径82mmですが、こちらも見た感じでは真っ直ぐな円筒形に見えます。

 ガラス厚の違いはそのままお値段にも反映されており、肉厚のクレシェーレ製
 の商品がお高くなっております。お好みでお選びください。

 コンテストでは、シェークで戦う選手が多く、ステアの選手は非常に少ないの
 が現状です。やはり派手なシェークの動きの方がアピール度が高いのがその理
 由だとは思いますが、たまにステアの選手を見かけるとそれだけで思わず応援
 してしまいます。今回のコンテストでは、残念ながらステアの選手はいらっしゃ
 いませんでしたが、これからも、どの道具を選手が使っているのか、遠い客席
 からでもすぐ見分けられるよう、目を鍛えておきたいと思います。

 お客様のお話や、各団体の雑誌等を拝見し、コンテストにかける皆様の熱い思
 い、そしてコンテストを通じて人生を切り開いていく皆様の努力に刺激を受け、
 私たちナランハの努力の原動力としています。皆様のご健闘を心より応援して
 います。コンテストの会場でお目にかかった際には、ぜひ私どもに声をおかけ
 ください。観客として精一杯応援させていただきます。皆様、優勝目指して
 頑張ってください!
 
 
--[ 関連情報 ]--------------------------------------------------------

 ミキシンググラス AOYAMA プレーン 特大 4,095円
 https://www.naranja.co.jp/bar/web-pages/5800

 クレシェーレ ミキシンググラス 800 6,300円
 https://www.naranja.co.jp/bar/web-pages/5491

 バーツール ナランハ取り扱い ストレーナー 一覧
 https://www.naranja.co.jp/bar/web-categories/309

 バーツール ナランハ取り扱い バースプーン 一覧
 https://www.naranja.co.jp/bar/web-categories/301

 ナランハ ブログ PBOカクテルフェスティバル2013出展レポート
 https://www.naranja.co.jp/bar/blogs/1332

----------------------------------------------------------------------

==================
 2.新商品情報・お知らせ
==================

 ★2014年4月入社正社員募集開始
 2014年4月入社の正社員募集を本日より開始しています。例年より早いスケジュ
 ールとなっていますのでお気をつけください。詳しくは下記ページをご覧ください。
 https://www.naranja.co.jp/bar/pages/recruit

  ★ナランハ スタッフブログ更新中!
 月曜と木曜がバー・ツールの日となります。
 様々な情報からナランハの日常の様子までお届けしてまいりますので、
 ぜひこまめにチェックをよろしくお願いします。
 /bar/blogs

==================
 3.カタログ配布
==================

 カタログ(バー・ツールVol.7)を無料でお送りしております。
 https://www.naranja.co.jp/bar/catalog-order よりご請求ください。
 ショッピングカートからご注文いただく際に、最新カタログ同梱のご希望も選択可能です。
 なお、PDFファイル版のダウンロードも可能になりました。ぜひご利用ください。

==================
 4.4月の休業日のご案内
==================

 4月の店舗休業日は6・13・20・27・29日となります。
 ホームページ・E-mail・Fax等でのご注文は24時間受け付けておりますが、
 お問い合わせへのお返事・商品の発送などは翌営業日以降となりますので、
 予めご了承ください。

==================
 5.次回発行日のご案内
==================

 2013年5月2日(木)に配信予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 発行: 株式会社ナランハ
     https://www.naranja.co.jp/
     https://www.naranja.co.jp/bar

 執筆:M
 Copyright 2013 NARANJA Inc. All Rights Reserved.
 転載の際はご連絡ください。

 登録・解除はこちら:
 https://www.naranja.co.jp/bar/news-letters

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
^