メロディー&ハーモニー賞
mio 様

おめでとうございます。
mio 様には、著者謹製の色紙および書籍1冊をお送りいたします。
バランスボール賞
ムサシのねえね 様

おめでとうございます。
ムサシのねえね 様には、著者謹製の色紙および書籍1冊をお送りいたします。
2016年 投稿作品 - クリスマス フォトコンテスト
mignon *balloon-club* 様
バルーンクラブを立上げて活動を始めて1年めです。いろいろなところで声をかけていただいて活躍させていただきました。 あと1品何にしようかなぁ~と悩んだときには欠かせないお品書き本として大切な「風船いっぱいのクリスマス」です。いっぱい参考にして作りました。 また、11月にツイストバルーン教室で教えていただいたドラキュラ伯爵を紅白で作りサンタさんにしてみました。これをつなげてアーチにもしてみました。
mio 様
親子の遊びスペースに風船をいっぱい飾りました?風船が大大大好きな子どもたち。 風船ツリー、アーチ、お菓子、妖精さんの変身グッズに、雪だるまのゆきちゃん。 子どもの「好き!」をふんだんに盛り込んだ装飾になったのではないかなぁと思います。 煙突のぞいて落っこちちゃうようなあわてんぼうでおっちょこちょいで不器用な私でも バルーンを始めて10年以上になりました。風船、子供、色、音楽が大好きなので、 風船って色んな遊び方があるんだな〜って知ってもらえるきっかけになっていけたら 嬉しいです。
ムサシのねえね 様
今年はコンテスト無いと思って、写真を撮らず、本の作品を片っ端から作っては近所の子供さんや職場の人にプレゼントしまくっていました。数日前にコンテストがあるのに気づき、残っていた風船で自分の部屋を飾りました。一番のお気に入りはバランスボールに乗せたサンタとトナカイです。部屋がグッと明るくなりました。雪だるまとでっかいサンタは、バルーンおやじさんの本に載っているものではありませんが、最近、5体以上作った努力作なので、どさくさ投稿です。作品ができると兎に角嬉しくて配って歩いたら、リースもお面もツリーもサンタも雪だるまも凄く喜んでもらえ、代わりに焼き菓子やケーキまでいただけて、母上とムサシ(一応柴犬)とハッピーなクリスマスを送ることができました。バルーンをきっかけに、年代の違う方とも笑顔の輪が広がって、とってもいい一年でした。
市原誠子 様
1. トナカイのソリに乗って良い子にプレゼントを持って雪の上を走るサンタさん。バルーンアート教室を開催しています。この作品は、1人1人制作完成しました。みんな満足です。 2. 地域のコミュニティセンター・老健施設等にボランティアでクリスマスシーズンに飾らせていただきました。大好評でした。作って良かったと思いました。 3. 我が家の玄関でお客様のお出迎えです。和やかな雰囲気になります。
hirohina 様
イベントでクリスマスリース、ツリー、トナカイのお面を作りました。お面は6歳の娘が作成しました(^^) クリスマス当日はお家でパーティ!つながる風船で装飾したらとっても華やかになりました(^^)
ドナルド 様
おじいちゃんが、昨年の誕生日に本をプレゼントしてくれました。今年は、材料を買いに行ってくれて、クリスマスリースとツリーを作り子供に飾りつけを手伝ってもらいました。息子が寝ている間にトナカイロディに乗ってサンタスヌーピーがプレゼントを運んできてくれました。息子が起きてプレゼントとサンタスヌーピーに気づきとても喜んでくれました。ママの料理を家族で食べてご機嫌さんでした。
オオバ 様
小さなお子さんとお母さんに向けて「雪だるま×ねじねじリース」の風船工作教室をひらきました。 手つなぎする親子専用 ? の、エム字型のバルーンアーチや、大きなサンタ人形・アナ雪人形。クリスマス&誕生ケーキも用意して、誕生会や記念撮影会を同時開催です。 みなさん、たのしんで行かれました。
依田抄智子 様
義母が主宰のピアノ教室の会場入り口をバルーンで飾りつけしてみました。生徒さんはこども達なので楽しいクリスマスの雰囲気いっぱいにしてみました。 作品の説明・・・サンタさんのお手伝いをするのは白くまくんと白うさぎくん。みんなに渡すプレゼントを持ってきたよ!! ピアノにちなんで音符をサンタさんに持たせてみました。 義母も喜んでくれて、生徒さんはバルーンと記念撮影してくれたり喜んでくださり嬉しかったです。 わたしの三歳の息子はバルーンが好きで、サンタさんのバルーンを天井に投げてみたり、プレゼントのバルーンを蹴ってみたりやんちゃな写真ばかりですが、いいXmasの思い出になりました。
葉っぱ 様
クリスマスの朝に起きた子供がドアを開けると、サンタさんからのプレゼントのぬいぐるみが、こう目に飛び込んでくるように風船で飾りました♫ 飾り付けとプレゼントに大喜びしてもらったあとは、家族3人で風船にかこまれて記念撮影です^^