海のクリスマス賞
カモの親子 様

おめでとうございます。
カモの親子 様には、著者謹製の色紙および書籍1冊をお送りいたします。

2024年 投稿作品 - クリスマス フォトコンテスト
ハッピーバルーン 様
「風船いっぱいのクリスマス」のラウンドツリーを参考にクリスマスツリーを作り、その周りを飾ってイベント用のクリスマスフォトスポットを作りました。 雪に見立てたラウンドの上にクリスマスカラーでバルーンドッグの親子を作ったり、プレゼントボックスを作りました。 イベントでは、来てくださった大人の方や子供達にバルーンアートも体験していただきました。 いっぱい風船を使ったので準備に時間がかかりましたが、多くの方に喜んでいただき笑顔が見れて、とても嬉しかったです。
風船師⚡ヤーヤド 様
ジグザグリースだけだと寂しいので、即興でサンタさんを作ってぶら下げてみました。 何しろ、普段やらないジャンルなので(汗)どういうクリスマスにするか、どういうイメージで制作するかの方で悩んでましたね。 見本通りに制作しても良かったのでしょうが、そこは「推し色」を加えてみました。
OTOKI 様
作品の説明: 作品名 ワンダフルクリスマス コメント: 絵本の1ページをイメージして、いつも癒してくれる愛犬達にもクリスマスの日は特別にサンタさんからプレゼントを届けられたらいいなと思い制作しました。 電気を消したら、イルミネーションにもなり昼も夜も楽しめる作品に仕上げました。
ゴトー 様
ひょこっと!マリオネットサンターズ! 3人のそれぞれ出身地の違うサンタさん。 わしが一番プレゼントを配れるんじゃー! と気合十分な様子です。 ストローを持ち手つけて人形劇みたいにしてみました。
バルーンレインボー 様
全員シニアのボランティアサークルです。 介護施設からの依頼で、玄関ホールや柱、受付に楽しいクリスマスを表現しました。 大きなツリーの周りにはたくさんのプレゼントを飾って、クリスマス当日を待ち望むワクワク感を出しました。 工夫点は、黒ラシャ紙で夜の雰囲気を、そして「風船いっぱいのクリスマス」の壁掛けツリーの作り方を参考に大きなツリーに仕立てました。 入所の方々やデイサービス通所の方々にもちびころやお花の ブレスレットなど40こほど用意して、プレゼントし大変喜ばれました。
める 様
クリスマスツリーを作ってみました!いわゆる薔薇の作り方を応用して、段々と大きくしていったものを重ねていきました。高さは1.5メートルぐらいで、オーナメントにはクロームカラーでお馴染みのワンちゃんやクマさんを♡ 新品のフォレストグリーンを開封して作り始め、完成時には残り10本ほどに…。
カモの親子 様
『深海のクリスマス』 <参考文献> 「風船教室のレジュメ」 「風船いっぱいの夏」 いつも風船教室で親子共々お世話になっております。 この数ヶ月の総復習のつもりで頑張りました。生物は主に息子が作成しています。親子共同作業で大学卒業前の良い記念になったとは思うのですが冬休み課題(レポート3つ)はどうすることやらと。単位くれるのはサンタでなく教授なので…ええ…。 <作品説明>大きなツリー本体のみオリジナルで、「おうちで親子で楽しむ」をテーマにデザインを考えました。洋服かけをベースに、透明風船をざっくりステンドグラス(網)状に張り巡らしてあります。 中身はシンプルに色々な風船を詰めるだけなので小さなお子さんでも風船を補充したり、カラーコーデのお手伝いなどをすることができます。 銀のリボン付きの風船は中にお菓子が入っており、お友達へのプレゼントなどお持ち帰りも可能に。 オマケ作品『ツリーの元で歌う妖精』:こちらの小さな卓上ツリーは風船のみで自立させることを目指して作りました。こちらも授業内でやったもののアレンジです。