ホワイトクリスマス賞
モロコフ 様

おめでとうございます。
モロコフ 様には、著者謹製の色紙および書籍1冊をお送りいたします。

2018年 投稿作品 - クリスマス フォトコンテスト
佐々木拓也 様
僕は高校生です!3ヶ月ほど前から独学でバルーンアートを学んでいます。 今回は自らアポを取って学校の保健室の装飾をやりました!理由は簡単です。保健室というのは具合が悪かったり辛いことがあったりしたときに行く場所です。なので、そんな暗くて行きづらい場所を少しでも明るくて気軽に利用できるようにしたかったからです!先生も生徒も含めみんな大絶賛してくれました!嬉しいのでこの先もこのような活動を沢山していきたいと考えています!
幸バルーン 様
12月16日の「さいわい寺子屋サロン」にいっぱいクリスマスバルーンを飾りました。朝から作って飾り付け、帰りに子どもにバルーンを持ち帰ってもらいます。バルーンのある暮らしが楽しくて、これからも色んなものを作ってみたいと思っています。
ムサシのねえね 様
腰椎すべり症で1月に入院しました。手術とリハビリですっかり改善し、今は元気にバルーンがやれる幸せを嚙み締めています。やれなかった期間のストレスをバネに、年末、しっかり着ぐるみ三昧しました。最初に着ぐるみサンタを作ってデイケアで使ってもらったのですが、写真データをもらい忘れてしまいました。トナカイ、ツリー、クマは立て続けに作って、老健・デイケアでしっかりグリーティングをしました。ツリーは未就園児とお母さんの集まりにも登板しましたし、デイケアの入口でディスプレイとしても頑張ってくれました。私も勿論着ぐるんでパフォーマンスしましたが、職場の同僚が何人も一緒に着ぐるんでくれました。大勢の笑顔と写真撮影ができました。締めくくりに、雪だるまを作りました。作るのは結構大変でしたが、勉強にもなったし、沢山の方に喜んでいただけたので、とっても良かったです。健康を維持し、これからもバルーンアートを続けます。
ねね 様
高速道路のSAです。 店内の入口に大きなサンタクロースを飾れないかと相談を受け 作成しました。クリスマスの1カ月以上前に作成したので、修正が大変でしたが、大勢のお客さまが笑顔で記念撮影をされていて、作って良かったと思いました。
ドナルド 様
初回に赤ちゃんだった息子も4歳になり、風船を膨らましたり切ったりとお手伝いができるようになりました。今回は、クリスマスツリーとトナカイのお面を一緒に作りました。クリスマスツリーは、小さい子の広場に飾っていただき、トナカイのお面は、クリスマス会に使っていただきました。ライトを入れたハートの風船を、靴下に入れておいたら、サンタさんがプレゼントを届けてくれて、息子が大喜びでした。