グラス (用途・形状別)
ドリンクを提供するためのカップやグラス。用途、演出に見合ったグラスをご紹介いたします。オリジナリティーあふれる演出で、ドリンクの価値をさらに高めてください。
カクテルグラス (全サイズ)
ショートドリンク専用のカクテルグラスです。ボウル部が逆三角形で、脚がついているものを基本とし、様々なデザインがございます。容量は基本の90ml程度のグラスから、200mlを超える大振りなグラスまで幅広いサイズを取り揃えております。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
カクテルグラス (80ml~139ml)
容量80mlから139mlまでのカクテルグラスです。
※別サイズのカクテルグラス▶140~199ml、200ml以上
比較的小振りなサイズ感のグラスですが、90ml~120ml(3oz~4oz)ほどの一般的なレシピのショートカクテルにも問題なくご使用いただけます。シンプルな洗練されたデザインの商品が多いのが魅力です。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
- 初心者向け入門キット
- ※別サイズのカクテルグラス▶140~199ml、200ml以上
カクテルグラス (140ml~199ml)
カクテルグラス (200ml以上)
ロックグラス
背が低く、円筒形に近い小形のタンブラーです。口径が広く、大きな氷がそのまま入るため、ウイスキーやラム等をオン・ザ・ロックで飲むときに用いられます。正式にはオールド・ファッションド・グラスと呼ばれています。グラス容量は180ml~300mlが一般的です。また、入れるお酒の量は「シングル(S.O.F)」は約30ml、「ダブル(D.O.F)」は約60mlが一般的です。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
タンブラー
タンブラーは一般的に、底が平らで、側面がまっすぐまたはわずかにカーブしているシンプルな形状のグラスです。ジントニックやハイボールなどのロングカクテルやソフトドリンクを飲むのに用いられます。
タンブラーの語源は「tumble(倒れる、転がる)」で、元々は獣の角で作られた容器を指しました。それらの容器は底が平らになっておらず、置こうとすると転がってしまうことからタンブラー(転がるもの)と名付けられました。
ナランハでは、大小様々な容量、デザインのタンブラーを取り揃えています。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
コリンズグラス
カクテルの「トム・コリンズ」を提供していたグラスにちなんで、細長く背の高いグラスは「コリンズグラス」と呼ばれます。また、その形状から「チムニー(煙突)グラス」、「トールグラス」と呼ばれたり、同じくカクテル名が由来の「ゾンビーグラス」と呼ばれたりします。
コリンズグラスは、主に炭酸ガスを含むカクテルや、ソフトドリンクに用いられます。細長いグラスは液体が空気に触れる面積が小さくなるため、炭酸が抜けにくく、炭酸のきいた飲み物をゆっくりと楽しむことができます。容量は300ml-400ml前後が一般的と言われています。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ショットグラス
ショットグラスは一般的に約30ml~60mlの容量で、ウイスキーやテキーラなどのスピリッツをストレートで飲む時に使用されるグラスです。ショットグラスの「ショット」は、元々は「強いお酒を一気に飲み干す」という飲み方のスタイルを表現し、そこから1ショットは一口で飲めるお酒の容量(=一般的に約30ml)のことを指すようになりました。そのほか、「ウイスキーグラス」や「ストレートグラス」と呼ばれる場合もあります。
小さいながらデザイン性の高いグラスも多く、ドリンクを入れる以外に小さなデザートや前菜を入れる器として用いられることもあります。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
スピリッツ・リキュール
醸造酒を蒸留してつくられたお酒のことをスピリッツ(蒸留酒)と呼びます。代表的なものとしてジン、ウォッカ、テキーラ、ラムの世界4大スピリッツが挙げられます。スピリッツは、カクテルの主材料(ベース)として使われることが多いですが、それぞれのお酒に独自の香りや味わいがあり、ストレートで楽しむこともできます。スピリッツ用のグラスは小振りで、お酒本来の香りを閉じ込めるため、口部がすぼまった形状をしているものが多くなっています。
スピリッツに果実やハーブなどの副材料を加えて風味付けをしたものをリキュールと言います。砂糖やシロップなどを加えて、甘く口当たりを良くしたものも多く、カクテルの材料となる他、ストレートで飲む場合もあります。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ウイスキー
ストレートで飲むならショットグラス、ハイボールならタンブラー、オン・ザ・ロックで飲むならロックグラス、ウイスキーの飲み方は様々で、それぞれに適するグラスも多岐にわたります。
飲む人の好みやウイスキーの特長に合わせて、それぞれ適した飲み方を選ぶことができるのがウイスキーの大きな魅力のひとつと言われています。
本カテゴリでは、ウイスキー愛好家やプロの方にも好まれている、ストレートのウイスキーにほんの数滴の水を入れて香りを開かせる方法や、トワイスアップ(ウイスキーと常温の水を1:1に割ったもの)などの飲み方に適したグラスや加水用のピッチャー、ピペットなどを取り揃えました。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
テイスティンググラス
テイスティング(Tasting)は、食品や飲料の風味、香り、テクスチャー(まろやか、コクがある、などの質感を表現したもの)などを評価するための試食や試飲のことを指します。
テイスティンググラスは、お酒の味や香りを正確に確認するために用いられます。すぼまった口部と、広くとられたボウル内部の空間が特徴で、お酒を注いでグラスを回すことで、お酒の香りを引き出せます。
ナランハでは、ワイン、ビール、ウイスキーなど、さまざまなお酒に合わせたテイスティンググラスをご用意しています。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ビールグラス・ビアグラス
ビールは、主に水、麦芽(モルト)、ホップ、酵母が原料の発泡性のお酒です。
近年では、クラフトビールが世界中で盛んに作られており、様々なスタイルのビールが開発されています。
ビールを大きく分類すると、すっきりとしたのどごしが特徴の「ラガー」と、芳醇な香りや味わいが特徴の「エール」の2種類になります。
「ラガー」は、のどごしを楽しむために、飲みやすい形状のパイントグラスのようなタンブラーやジョッキなどのグラスを使用するのが適していると言われています。
「エール」は、香りや味わいを楽しむために、チューリップグラスなど、香りを閉じ込められるよう口部のすぼまった形状のグラスを使用するのが適していると言われています。
その他、更に細かい種類ごとに適したグラスも多数ご用意しています。ぜひご覧ください。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ワイングラス
ワインは、主にブドウの果汁を発酵させた、世界で最も多くの地域で飲まれているアルコール飲料の一つです。ワインは大きく分けて、赤と白、ロゼの3種類に分けられます。
赤ワイン
主に黒(赤)ブドウの皮や種を含めた果実丸ごとを原料としたワインで、渋みの成分であるタンニンを多く含みます。室温かそれより少し低い温度(約16-18度)で楽しむのが一般的です。
複雑な香りやアロマを豊かに感じられるようにするために、グラスはボウルが大きく、口の広いものを使用するのが一般的です。赤ワインに含まれるタンニンは空気に触れることで渋みがやわらかくなる効果があると言われていることからも、空気に触れる面積の大きくなる大振りのグラスが適しているとされています。
白ワイン
主に白ブドウの皮を取り除いた果汁のみを原料としたワインで、フルーティでフレッシュな酸味が特徴と言われています。冷やして(約8-12度)楽しむのが一般的です。繊細な香りを楽しむために、香りをグラス内に閉じ込められる、口部が狭く小振りなグラスを使用するのが一般的です。
ロゼワイン
ピンクや深いサーモン色といった、赤みを帯びた淡い色調のワインです。製造方法は製造元により様々で、一般的にタンニンは赤ワインほど感じられず、酸味は白ワインほど強くないとされています。冷やして(約8-12度)楽しむのが一般的です。フルーティな香りを楽しむために、白ワインと同様のグラスや、チューリップ型のグラスを使用するのが一般的です。
ナランハでは、それぞれのワインに適したグラスの他、ブドウの品種ごとに適したグラスや、ステムのないタイプのワイングラス、ジントニックに使用するのにも適しているとされる「バロングラス」などのカクテル用として使用される側面もあるワイングラスなど、幅広いラインアップを取り揃えております。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
3種類のワインについては「さらに詳しい説明」をご覧ください。
シャンパングラス
発泡性のあるワイン、スパークリングワイン専用のグラスは、口径が広く底の浅い丸みを帯びた形状の「ソーサー(クープ)型」と、口径がせまく、背の高い形状の「フルート型」に分類されます。
ソーサー型は口径が広く底の浅い形状から、飲む際に喉元を大きく反らす必要がなく、エレガントな姿を自然に演出できます。そのため、パーティーなどの場面で乾杯に用いられることが多いグラスとなっています。
その他、ソーサー型はシャンパンタワーをする際のグラスとして使用されたり、カクテルグラスとして使用される場面もあります。
フルート型は口径がせまく、背の高い形状から、注いだスパークリングワインと空気が触れる面積は少なくなるため、炭酸が抜けにくく、ゆっくりと最後まで味わうことができます。
また、フルート型は商品によっては、グラス底面の中心付近に小さな傷が何か所かつけられていることがあります。この傷は、「スパークリングポイント」と呼ばれ、そのポイントを中心にきれいな泡が持続的に立ち上り、その様子を楽しみながら飲むことができるようにするためにつけられています。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ブランデー・グラッパグラス
「ブランデー」は、ブドウ等の果実を原料とした蒸留酒の総称で、原料由来の豊かな香りや味わいが特徴です。ブランデーグラスといえば、短いステムに口部のすぼまっている丸みを帯びた大きめのグラスが特に知られています。ボウルの底面を手で覆うことで、ブランデーに手の体温が伝わって、ブランデー本来の香りがグラス全体に広がります。ブランデーがつくられるようになった当初はこのグラスで飲むのが主流とされてきました。
一方で、ブランデーの醸造技術が上がり、質の高いブランデーが世に出回るようになったことで、手で温めずとも、しっかりと香りが広がるようになってきました。現在では、つぶれた楕円形の上に、少しだけ口部が開いた円柱が付いているような特徴的なボウル部に長いステムのついたグラスが主流となっています。楕円形の底面部にブランデーを注ぐことで、しっかりと香りを閉じ込めながら味わうことができる形状となっています。
ワインを作った後のブドウの搾りかすでつくった蒸留酒を「グラッパ」といいます。グラッパ用のグラスとして、ブランデーグラスと同じ形のグラスが使われることも多いため、本カテゴリではグラッパグラスもご紹介いたします。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ゴブレット
「ゴブレット」はステムのついた大きめのグラスです。海外では、水やソフトドリンク、ビール等を飲むのに使用されることが多く、普段使いの側面が強いグラスといえます。
「ステムがついていて、取っ手が無いもの」という特徴以外の明確な形状の定義はありませんが、口径が広く、ステムが比較的短めな、重厚感のあるデザインのものが多いようです。
各所に装飾の施されたグラスも多く、食卓を華やかに演出してくれます。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
ホットカクテル
アイリッシュコーヒーやホットバタードラムなどのホットカクテルやホットドリンクに使用できるグラスを取り揃えました。持ち手がついているグラスは、特に温かい飲み物を入れても持ちやすくなっています。持ち手のついていないグラスもしっかりとした厚みがあり、ある程度の強度や保温性があります。
ガラス製品は急激な温度変化(熱衝撃)に弱い性質があります。一般的に温度差60℃程度で破損すると言われています。
熱湯を一気に注いだり(急加熱)、グラスが温まっている状態で氷や冷水を入れたり(急冷却)すると破損のおそれがあります。
ホットカクテルを作る際には、あらかじめ温水でグラスを温める、熱湯を少しだけ冷まして入れる等、急激な温度変化がかからないようご注意ください。
また、傷がついたグラスは、傷の箇所から破損する可能性が高くなるため、ホットカクテルでのご使用はお控えください。
万が一、破損した場合はグラス保証をご利用ください。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
グラスに温かい飲み物を入れる際の注意点は「さらに詳しい説明」をご覧ください。
トロピカル・ティキカクテル
トロピカル(熱帯風)の味や雰囲気を楽しむために、パイナップルやマンゴー、パッションフルーツ、ココナッツなどの熱帯のフレッシュフルーツや果汁、リキュールを使用したトロピカルカクテルを注ぐのに適したグラスを取り揃えました。
ポリネシア地域と呼ばれる、太平洋のハワイ諸島やニュージーランド、イースター島といった数千の島々に伝わる、神々や先祖の精霊を模した像「ティキ(TIKI)」をモチーフにした、ユニークなデザインのグラスも数多く取り揃えています。
このカテゴリの一押し商品✨
関連カテゴリ
酒器・金属カップ・その他グラス
主に日本酒に用いるおちょこやぐいのみなどの酒器の他、様々な用途やデザインの特別なグラス、カップを取り揃えました。ガラス製の商品にこだわらず、金属や木材など、素材の異なるグラスやカップをご用意しています。バラエティに富んだ、ナランハならではのラインアップをお楽しみください。