こんちには。お久しぶりなしおだです![]()
本日10月30日、ハロウィン前日ですね![]()
板橋の店舗は営業開始してからすぐに、バルーンのお客様で賑わっています![]()
ところで明日のハロウィン、バルーンで何かを作りたいけど思いつかない・・・お悩みの方がいらっしゃるかと思います。
僕も悩んだ結果、ミニシェイプバルーンで何かハロウィンっぽいものを作ってみようと考えました。
そこで今回は、今からでもハロウィンで間に合う!
ハロウィンのバルーンギフト(的なもの)に挑戦してみよう!の内容でお送りします![]()
突如としてなぜか始まったこの挑戦。
早速僕が選んだバルーンは下記です!
フルーツ キャンディ ミニシェイプ 118円
キュート リル ゴースト ミニシェイプ 226円
ピュアカット バルーン ハート13cm (5インチ) 86円
ピュアカット バルーン ハート13cm (5インチ) 86円
カップアンドスティック 40cm10入(小分け) 324円
ハロウィン コールドロン ホログラフィック 9インチ 118円
デコラティブ リボン フリルロ-ズ 540円
総額1,184円。改めて買ってみると、・・・安いですね(笑)
ポンプもシーラーも持っているので、ひとまず準備OK!
ささっとふくらませてシーラーし、スティックに取り付けます。
よし。ここで問題発生。
「何にこれらをまとめるのか・・・」
バルーンギフト屋さんではおしゃれなカゴ等に入って販売されているようです。
しかしこれについて調べるも、中々情報が出てきません。
どうやら造花用のフローラルフォーム等をおしゃれなカゴ等に入れている様子![]()
このカゴもいざ探してみると、どこでどの用途の物を購入すれば良いのか全く分かりません。
仕事帰りに連日池袋を物色し、某100円均一のお店で造花に使用するフローラルフォームとカゴを購入。
何気にこの2つを探すの一番苦労しました(笑)
適当にスティックをハサミで切って長さを調節し、グサグサと適当に差し込んでいきます。
そして完成品はこちら…
写真の撮り方によっては上手く出来たように見えますね![]()
ちなみに10月2日にバルーンを購入し、バケツとカゴを見つけるのに時間がかかり、 完成したのは10月14日。装飾期間わずか17日間の運命でした。
11月1日以降もしばらく飾っておこうと思います・・・
ちなみに総製作時間自体は30分かかっていません。 今からでも十分に間に合いますので、ぜひチャレンジしてみてください!
また、ここまでしなくとも、カップアンドスティックにフィルムバルーンを取り付けるだけで十分に楽しめます!
ハロウィンで大活躍間違いなしです。![]()
そしてせっかくなので今回はもう1つ。
最近、巷で流行りの「お手軽に作れるスマホケース」。ナランハにもなんと、材料があったので
作ってみました。
ラウンドバルーンをふくらまします。
バルーンにスマホをめりこませつつ、空気を少しずつ抜いてきます。
スマホがめりこんでいきます。ここで力を抜いてしまうとうまくケースにならないので気を付けてください。
完成。
iPhoneなら空気口からケーブルを差し込んで充電もできます!ただ、カメラが使えません…
※ラウンドの11~12インチのバルーンがオススメです。
以上、フィルムバルーンとバルーンスマホケースの2本立てでお送りしました。
これを見て「できそう!」と思った方!本当に簡単に出来ちゃいます!
ぜひチャレンジしてみてくださいね![]()
コメント