投稿
2025年10月16日
執筆
ゴトー

さぶさぶ

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!

自販機のあったか~い

いつ切り替わるんでしょ?

誘惑に負けて

たまに自販機飲み物買っちゃうんですが

やっぱり寒いときにホット飲むとホッとしますからね

いまだにゴトー周辺の自販機は切り替わっていないので

ぐぬぬと

思いながら

ナランハゴトーです!まゆげww

毎年思いますが

どんなタイミングで切り替わるんだろ?と思い

調べてみると

---

気温15度~25度くらいから切り替わり

だとか

日本で一斉に、とかではなく地域ごと

とか

色々情報がありました。

まあでも確かに

缶を自販機に入れてすぐあったか~くなるわけでなし

一個だけあったか~いにするわけにもいきませんし

切り替えは慎重にやらないと売り上げ影響しちゃうか・・・。

と納得したゴトーでした。

---

毎年思いますが

と言えば

天然ゴムの大敵

暑さ寒さ

寒さが強ーくなる時期です!

今年はあっつ~い時期が結構長かったので

寒さ対策しっかりしないと

温度の差がおっきくなっちゃいますから

慎重にしていきましょう!

手前味噌ですが・・・。

ナランハバルーンブログいいですよ!

ナランハバルーンブログ内の検索で

保管ってワードで調べてみたんですが

ブログで「保管」を検索

そうそうたる面々のバルーンパフォーマーの方々のインタビュー

皆さんの保管事情がうかがえたり

ナランハでやってみた!な寒さに関わる実験がいっぱいです!

ざっと見たバルーンの保管・寒さ対策

↓まとめてみました↓

---------------------------

バルーンの保管方法まとめてみた

○保管場所○

・クローゼット内の引き出し

・クーラーボックス

・冷蔵庫※結露注意、袋に入れて少量のときとか

どうやら熱くなりすぎない寒くなりすぎない所のようです。

いわゆる冷暗所ですね。

○バルーンの入れ物○

・そのまんま買った袋

・ジップロック

・チャック付き事務用品入れポーチ?

・引き出し

空気に触れすぎない、ただ触れなさすぎない

微妙なラインのものが多いみたいです。

いぬのおうち

---------------------------

冬にバルーンふくらませる

ポイント1

使う1~2日前からは暖かい室温で保管ストーブとやかん

直前に短時間温めるだけでは効果がない場合があります。

ポイント2

使う前にはよく伸ばして準備体操

徐々に伸ばしていくことで硬くなったバルーンに

柔軟性がよみがえります。いきなりふくらますのはNG

ポイント3

バルーンを結露させない梅雨

冷えたバルーンを湿度の高い部屋に急に移動させると

結露で表面が濡れる場合があります。そのときバルーン同士の

貼り付き防止の粉が流されてしまいます。

ポイント4

冬季に限らず以下の項目もバルーンの劣化に関連するので

ご注意ください。

直接光の当たらないところで保管する。

長期保管せず使い切る。

---------------------------

実は去年も同じ内容しているんですが

やっぱり

ちょこちょこ

暑い時期から

寒い時期に変わったときに

風船が悪くなった

報告があったりするので・・・!

やっぱり風船悪くなるとテンション下がります・・・!

風船保管にみんなでハマりましょう!

あとこれは

ラテックスバルーン

の話ではないのですが

ヘリウムインバルーン

ヘリウム入りのバルーンは

温度が高くなると大きく

温度が低くなると小さく

なる特性があります。

ヘリウムが必要なイベントが

外で寒かったりしたら要注意です!

しぼんだフィルム

ずいぶん昔の写真ですが。

しっかりふくらまないと微妙にかわいくないですね・・・。

こんな感じになってたら

ストロー

なんかでふーふーと

空気でいいので入れてあげてください!

ヘリウムが浮遊重量分入っていれば

ある程度空気の割合があってもぷかぷか浮いていますので

応急処置の裏技です!

ご入用ご検討中の皆様は是非ご確認ください!

以上!

あったか~いのまゆげww

ナランハゴトーでした!まゆげww

コメント・続きを読む
投稿
2025年10月2日
執筆
ゴトー

少しずつ季節も変わって

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!

最近は朝や夜、少し寒いなと思うことも増えてきました。

段々と少しずつ秋に変わって、すぐ冬になるのかなと思う今日この頃

ナランハゴトーです!まゆげww

ゴトーはあったかい大根が好きなので

煮魚やおでんや角煮なんかの

メイン食材の美味さを吸ってる大根が

季節柄うまくなる寒い時期が大好きです!

---

季節が段々変わるように

ナランハの通販ページも色々変わってきましたが

皆様通販ページのアレ、使ってみました?

カテゴリ

そう!

アソート・単品・色タイプ

なんかを選ぶ

カテゴリページから直接

商品をショッピングカート入れられるようになってるんです!

わざわざ詳細まで飛ばなくても

買うもの入れられるので

これ、結構楽なんですよね!

もちろん

単位

色の選択

ミニ、10袋セットなんかの買う単位

も選べますし

大体の在庫状況も見ることができます!

う~ん!便利!!

実は他のブランド、ジャグリング、バーツールも更新されていて

ナランハの通販ページも

どんどん便利になっています!!

目が離せないね!!

---

もう一つ!

そういえば10月なんです!

ある程度は暑さも収まってきてるんです!

ですので

HIB

ヘリウムインバルーン

フィルム風船にヘリウム入れてぷかぷか浮かせてお届けするサービス

こっちはすこーしずつ

再開し始めです!

イベント機会、ご興味のある方は

是非お問い合わせください!

以上!

今年も秋はあっちゅう間かな?

ナランハゴトーでした!

コメント・続きを読む
投稿
2025年9月26日
執筆
ゴトー

電動PANDA記念日

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!

10月28日はパンダ記念日だそうです。

見てられるんなら動物園とかずっと見ていたい

ナランハゴトーです!まゆげww

猿山とかずーっと眺めてるのが好きです。

なんでも上野の動物園にパンダがやってきたのが10/28で

パンダの日

と言われているんだとか。

実はわれらが

電動パンダポンプ

電動 パンダポンプ

パンダポンプの発売は丁度一年前の9月末・・・!

何やらつながりを感じてしまいます・・・!

10/28がパンダ記念日なら

9/26は電動PANDA記念日ですね・・・!?

さて

斜め
反斜め
上から

このあんよもかわいい

電動 パンダポンプ

にわかにナランハのバルーンチームでは評判がいいんです!

電源は有線

ラウンドのみ

ということで

実は敬遠されがちかなと思うときもあるんですが

デコレーション試すとき

パパっとラウンドふくらませたいとき

ちいさくて

なのにパワフルで

本体が熱くなりづらく

というか小さいから冷めやすい

電動パンダポンプ

電動 パンダポンプ

とっても取り回し良くて便利で

ちょこちょこ

展示場所から拝借しては

使っているわけです。

5インチとか

一回、ギュムぅン!

でふくらませてしまうので

楽ちんなんですよね!

アーチ

アーチバインを使ったデコレーション

コラム

コラム

アーチ

アーチ

やっぱり沢山沢山

丸風船をふくらませる必要がありますし

電動 パンダポンプ

一味違うデコレーションをしてみてください!

以上!

PANDA顔で癒される~!

ナランハゴトーでした!まゆげww

コメント・続きを読む
投稿
2025年9月4日
執筆
ゴトー

元気キラキラ!ナランハ2025夏のツイストイエローライクカラーコレクション

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!

夏休みが終わろうが元気にいきましょう!

エナジー全開!

ナランハゴトーです!まゆげww

さてさて夏休みも終わってしまいましたが!

皆様元気でしょうか!

今回は元気カラーの黄色!

メーカーを選ばずナランハお取り扱いツイストの黄色をピックアップ!

黄色見て元気出しましょう!

イエローライクコレクション

ナランハツイストバルーンイエローライクカラーコレクション2025春

ゴールド系も入っていて

なんだかとっても縁起がよさそうな感じになりました!

黄色は元気が出ていいですね!まゆげww

夏の最後の悪あがき

ナランハゴトーでした!

コメント・続きを読む
投稿
2025年8月21日
執筆
ゴトー

もう、夏も終わりか。。。と言えるほど落ち着いた暑さじゃないなぁ。。。

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!

夏休みありがとうございます!!

ちょっとおそいですか

ナランハゴトーです!まゆげww

お盆が終わって通勤時間に車が増えてきたなぁと思いつつ

まだまだ暑いなあと・・。

とはいえ、まあもうそろそろ学生の方の夏のお休みも終わるわけです。

毎年恒例ですが

↓↓↓にバルーンでやってみよう、実験集

をご用意いたしました!

あとは、あんまり暑いので

ちょっと涼しい工作系も追加しています!

是非手を出してみてください!

工作・実験系まとめ!

--------------------------------

乗る

「!おうち時間で作ろう!バルーンクッション!」

--------------------------------

バルーン人形
小麦粉で作るバルーン人形

--------------------------------

炭酸
お家にあるもので炭酸ガス発生実験!

--------------------------------

わっか
丸いバルーンで作った輪っかが回転しながら浮いてる!

--------------------------------

ランプシェード
バルーンでハロウィンランプシェードを作ってみる!

--------------------------------

燃えない
ふくらませた風船をライターであぶっても燃えない!? 「夏休み実験集2018」

--------------------------------

↓ここから涼しい系の工作集↓

--------------------------------

垂氷

垂氷を目指して。

--------------------------------

1月のいちご

1月のイチゴは高い

--------------------------------

バルーンアイス
バルーンプリン

バレンタイン・バルーン・チョコプリン

--------------------------------

もう夏

いや、もう夏ですねこりゃ。

--------------------------------

目から涼

目から涼を

--------------------------------

以上!

アイスの食べ過ぎに気を付けて

エアコンも適当に使用して

バルーンひねりながら

気持ちのいい夏にしましょう!

ナランハゴトーでした!まゆげww

コメント・続きを読む
^