投稿
2024年10月25日
執筆
ゴトー
カテゴリ

は・・・ハロウィン!!

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!

今緊急で・・・!というわけでもないですが

ブログを書いています。

ナランハゴトーです!まゆげww

もう月末!ハロウィンですよ!

どうにも

10/25-10/27

金土日!

イベントが集中してるっぽいです!

そうか、10月末ハロウィンっても

祝日があるわけでもなし

イベントが多くあるのは

月末周辺の週末なんだ!

と思いまして

ハロウィン50

ハロウィン当日までオトク!50%OFFセール

ハロウィン特集

ハロウィンバルーン特集

行われております!

受注15時までで遅いかもですが

イベント全部が全部

10/25-10/27

に行われるわけではないかと思いますので

是非ご確認よろしくお願いいたします!

-----------------------

また

クリスマスも

どんどん準備されている方もいるみたいです!

クリスマス特集

クリスマス特集

今年はお散歩 トナカイ デラックス

トナカイ

お散歩 トナカイ デラックス

でも引き連れて歩きましょうかね!

以上!急ぎで失礼します!

ナランハゴトーでした!まゆげww

コメント・続きを読む
投稿
2024年10月23日
執筆
ゴトー

実寸

1234ゴトーです!

コメント・続きを読む
投稿
2024年10月10日
執筆
モロズミ

野村昌子さん「着ぐるみセミナー」突撃インタビュー!

今年もやってきました、着ぐるみの季節が!

ということで、セミナーアテンド担当のモロズミより、現在絶賛受付中の「野村昌子さんの着ぐるみセミナー」についてご紹介したいと思います。


野村昌子さんは、JBAN(国内バルーン大会)、IBAC(世界バルーン大会)という権威あるバルーンのコンテストにおいて、2000年度から通算5度の優勝をなしとげ、またテレビ東京の番組「TVチャンピオン」においても優勝した、バルーン界のチャンピオンです!

まるで絵本の世界から出てきたような可愛らしい作品たちは、多くの人々を魅了しています。

野村昌子さん

さてさて、リンクバルーンを繋げて大きな着ぐるみを作成するこのセミナー、ナランハでは2017年の「ハロウィンの黒猫」が最初でした。

ハロウィン黒猫2017

その後、「サンタクロース」を2018年2019年に開催し、コロナ禍で一時中断の後、2023年の「トナカイ」で満を持して復活いたしました。

トナカイ2023

そして2024年は、11月26日(火)、27日(水) 2日間開催で、クリスマスバージョンの「アヒルのダーコ」を作成いたします!

アヒルのダーコ2024

というわけで、講師である野村昌子さんに、着ぐるみセミナーの魅力をインタビューをしてまいりましたので、是非ご覧ください!


ナランハ(以下"ナ"):着ぐるみバルーンをはじめたきっかけは何だったんですか?

野村さん(以下"野"):バルーンアートの仲間がかぶりもの合宿を企画していて、そこで何か企画(コスチューム)を考えてもらえないかという事で、合宿用に作ったのが始まりでした。

基本のクマさん

(ナ)なるほど~、合宿の企画から生まれたんですね!


(ナ)今までいろんな着ぐるみたちが生まれたと思いますが、どんな着ぐるみがいますか?

(野)クマが始まりで、黒猫、うさぎ、パンダ、シロクマ、チビクマ、チビパンダ、チビ恐竜、アヒルなど。

コスチュームを季節に合わせたりして、様々な子がいます。

パンダ

(ナ)語感から既に可愛いですね!野村さんのWebページにもたくさん載ってますよね!

https://www.fuwafuwa-balloon.jp/


(ナ)それでは、今回、ナランハで開催するセミナーの作品についてのご紹介をお願いいたします

(野)2019年に制作したアヒルの着ぐるみ(ガーコ)の再登板です。

↓2019年に制作したガーコはこちら↓

アヒルのガーコ2019

(野)やんちゃなお色で元気なアヒルのダーコを制作します。一応、ガーコのお友達♪クリスマスツリーを模した被り物をかぶった可愛い着ぐるみです。

アヒルのダーコ2024

(野)この子は、着るとめちゃくちゃ可愛い着ぐるみです。おしりの形もキュート、口ばしもしっかりバルーンで表現しています。

お口も本当に開いているので、笑っているように見えるのも特徴です。

(ナ)ダーコはやんちゃで元気なアヒルちゃんなんですね!ガーコのお友達というサイドストーリーもあり、楽しめますね!お口が開いているのもポイントですね。


(ナ)今回のダーコのセミナーについての意気込みをお願いします!

(野)クイックリンクからリンコルーンへ、バルーンが今回より変わります。バルーンメーカーが変わると、やはり使い心地も色も変わります。その変化を制作を通じて体感していただけたらと思います。

今回のアヒルさんは着ぐるみの形としては再登板、今回が3会場目となりますので、アヒルさん制作のラストチャンスとなるかと思います。この子はぜひ1匹連れといてほしい着ぐるみですので、この機会をお見逃しなくご受講ください。

(ナ)リンコルーンに変更されたことで、作成する上でもポイントが違ってきそうですね。そこらへんのレクチャーも野村さんからいただけるというのはとっても貴重な機会ですね!アヒルさん制作ラストチャンス!これは申し込まねば!


野村さん、インタビューありがとうございました!!

野村昌子さんの着ぐるみセミナーは現在受付中です!

皆様のお申込みをお待ちしております。

野村昌子 着ぐるみセミナー クリスマス 2024
野村昌子さん着ぐるみセミナー
コメント・続きを読む
投稿
2024年10月8日
執筆
ゴトー
カテゴリ

ラ・ピニャータ

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!

メキシコ料理と言えば

チリコンカンが好き

ナランハゴトーです!まゆげww

タバスコに合うんです。

---

お察しのいい皆様はお気づきかもですが

タイトルの謎ワード「ピニャータ」は

メキシコの文化。

メキシコというか中南米広くですが。

日本でいう「くす玉」みたいのを作って

カラフルな棒でたたき割り

中のお菓子を手に入れよう!

というイベント、またはそのくす玉それ自体を指すみたいです。

誕生日や記念事

日本でもハロウィンイベントの行事の一つとして行われているところがあるそうです。

---

さてさて折角なんで作っていきましょう!

ただ細かい作り方は色々なサイトに載っていますし

ちょっとずつ使用が違うので

ゴトーは説明ザックり

感想コミコミで作っていきたいと思います!

1、くす玉準備

ふくらませた丸いバルーンに

↑今回は12インチを使ってます↑

ちょっと小麦粉を混ぜた「のり」をぬりぬり

そこに新聞紙とか包装紙とかを貼っていきます!

準備
のりづけ

ゴトーはそのまま貼っちゃいましたが

子供たちが割りやすいように

細かくちぎって貼り付けてもいいかもしれません!

終わったら乾燥するまで放置してると

一晩放置しました。

外側カッチりしています!

のりに小麦粉混ぜないとしっかり固まらないかもですね

バルーンを優しく割って

かっちり

口周りをテープで整えて

くす玉部分完成!

くす玉完成

2,デコレーション

くす玉にデコレーションします!

なんだか悪魔退治?節分みたいな要素もあるそうなので

ちょっとモンスターっぽくしますか!

更にハロウィンシーズンにぴったりですね!

本来の用途は違いますが

タッセル

タッセル4色セット

が結構便利そうなので準備!

あとはそうですね・・・。

最近復活した

バルーン

260sバイオレット

ハート6s

でも使いましょう!

ピニャータ
完成!

あとはそうだそうだ

仕上げで

頭にお菓子を入れます!

おかし

3、割る!

まずは

けん

割る用の棒を準備!

さて!割っていきますか!

風船剣

・・

・・・

流石にコレは無理でした。

ダンボール剣

ダンボールソードで

ザシュッと割っていきますよ!

割った

中から出てきたお菓子をゲット!

確かにコレは子供たち喜んでくれるかもですね

ちなみに

中々割れなかったので

その前に落ちちゃってました・・・!

---

今回のお題。

とあるパフォーマーの方から伺ったんですが

段々日本でも認知されて増えているそうです!

確かに名前は知りませんが

なんとなく見たことある気がしますね!

気になる方は

「ピニャータ」

で検索してみてください!

以上!

早いとこだと

もうハロウィンやってるとこなんかも

あるんでしょうか?

ナランハゴトーでした!まゆげww

コメント・続きを読む
投稿
2024年10月6日
執筆
ゴトー

S

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!

最近秋味っぽいものをたべると

写真を残している

ナランハゴトーです!

そしてゴトー、どっかの現場にいます!まゆげww

Sempertexの船便受け取りです!

なんだかたまたま雨が止んでてとってもやりやすいです!

1

これから持って帰ります!

多分お昼以降くらいに

受け取り処理が完了するので

WEBに反映されるのがもうちょいしてから、今日中くらいかな・・・?

2

今回はご迷惑おかけしている

欠品中の160とかR5の各色系が多いので

是非チェックしてみてください!

もうしばらくかかるので

今日の夜とか明日とか。

3

では入荷作業に戻ります!

ナランハゴトーでした!まゆげww

コメント・続きを読む
^