明けましておめでとうございます![]()
第二日曜、ミキ
てぃーです。
皆様、お餅はたくさん食べましたでしょうか?
私は、おせちに北海道の郷土料理、鯨汁をいただきました![]()
これまた絶品!
一年間、これを食べるために頑張っていると言っても過言ではないですね![]()
そんな鯨汁を、もぐもぐしつつ、
「幸せだなぁ
去年も辛いこといっぱいあったけど、頑張ったもんなぁ。ご褒美だよなぁ
」
と思っていて閃いたのです。![]()
幸せと辛いという字はとても似ていて、
辛い という字に、“一” を足せば 幸せ という字になるんですね。
あぁ。
きっと、この “一” は、頑張った道のりのことで、![]()
頑張って頑張った分だけ、幸せに近づけるんだろうなぁ。![]()
と、正月早々、思っておりました。
ということで!!
今年も1月から張り切って頑張っております。
つい、先日の木曜は、バルーンおやじさんとRioさんによる、ナランハバルーン スクールでした。
そして、私は今年から、バルーンスクールの担当になりました![]()
![]()
正直な話、
子供の時に輪ゴム銃で目を打たれてから、お弁当箱の輪ゴムも外せないくらい、
私は輪ゴム恐怖症でした![]()
むろん、ツイストバルーンもゴムですから、その恐怖対象です。笑
ですが、バルーン自体は大好きなんです![]()
でも、あのモキュモキュ音が駄目で、しかも、犬くらいしかひねったことはなく、
こんな私がバルーンスクールの担当になり、大丈夫かと、
夢にまでうなされる位、とても心配でした。![]()
でもでもでも
ジャジャーン
見てくださーい
これ私がひねったんですよー
あ、ウサギは違いますが。
テディベアは私です!
犬しか作れなかった私が、花まで作りました![]()
もう、気持ち的には、テストで100点をとって、親にみせびらかしたい、
子供の気分です![]()
人間、やれば出来るものですね。。
おやじさんやRioさん、こたパパさんなど、スクールの優しい方々に見守られ、
顔を真っ赤にして、冷や汗かきながら、頑張りました。笑
これでもう、きっと、輪ゴム恐怖症も克服!
バルーンひねり放題!!
来週のバルーンスクールも楽しみでなりません![]()
さ、あなたも、そこのあなたも、
バルーンは見るよりひねろう!
チェケラ!![]()
バルーンスクールのお申し込みは、必要ありません。
毎週第1、2、3木曜日 19時からナランハ店舗で開催してます![]()
詳しくはコチラ![]()
私が奮闘していた記録はコチラ

コメント