すっかり秋の気配ですがナランハ店舗では蚊が飛び交い、夕方は人知れず戦闘モードで仕事する宮下です
さて、世間はすっかりハロウィンですね!風船通信ハロウィン号でご紹介しましたカボチャの作り方も好評いただきこれもまた、人知れずニヤつく私ですが、基本は「簡単!できそう!」と思ってもらえることに注力しています
ですのでプロの方には響かないかと思いますが、あしからず。
そして私はとっても飽き症。そしてめんどくさがりです色々材料を用意することや工程が沢山あると、とたんにやる気スイッチOFFです。
今回のブログもせっかくなので、何か簡単な作品をご紹介しようかなーとノートにつらつら書いた紳士なスカル。

つくりました。それがこちら。ドン!!

横からもドン!!

(スカルにヒビはいっています。)
スカル兄弟、ナランハで仲良く微笑んでいます。相変わらずプロ向けではありませんが、保育園や児童館やちょっとしたデコレーションにええやん♪と開き直っています。
首元のリボンが土台になって、テープで固定しやすくなっています!あれ?スティックは?と思った皆様!!今回は作成途中に「リボンを土台にしたら、安定するねぇ。」と思いついたのでスティックは省略です!スティックにつける時はスカルをスティックに付けたあとにリボンをつけてください。
リボンは260サイズのツイストバルーン1本を30cm程度ふくらませ、輪ひねり2個つくって、真ん中はピンチツイスト作って、空気抜いて、ほどけないように、ひねった部分にぐるぐる巻きにして、最後チョッキンして・・・図解にしてみました。

※とても汚い字かつ雑な説明で失礼しました。輪ひねりやピンチツイストなどはネットでチェックしてみてください。基本なので簡単にできます。
そしてこのスカルの顔・・・実は・・・

スカル フェイスのこの顔を完全に真似しています。このバルーンをもちろん使っていただいてもOKですがマジックでチョチョイと書いても愛嬌あってよろし。そして経済的!!
余談ですが、なぜか「にっこり」している口を書くとき、自分もにっこりした口になっています。
是非興味があればお試しください♪