こんにちは、シオダです
本日17日、風が大変強く吹いています
お出かけの方はお気を付けください。
今回のブログでは、最近よくいただくお問合せをご紹介させていただきます。
Q1. プチ バルーンがふくらませられない。

A1. 主な理由として、「ノズルを入れること自体が難しい」=「ふくらませることが難しい」ようです。
プチ バルーンは空気を入れる口が小さく、レッドポンプ等のノズルの大きいポンプを使用すると、空気口にノズルを差し込むことが難しいです。ノズルが細いバルーンミニポンプやポケットポンプをご利用ください。
また、空気口の端をクシャクシャにすると、穴が広がりやすく、ふくらませやすくなります。
さらには、レッドポンプ等のノズルに厚めの紙を円錐状に巻き付け、ノズルを細くするとふくらませやすくなります。お試しください。

Q2. プチバルーン スティックはプチバルーン以外にも取り付けられる?

A2. プチバルーン ハート 62mmや80mm、スター83mmなどプチバルーン「専用」のスティックです。他のバルーンには使用できません。
※厳密には、フィルムバルーンのベロを細く加工すれば取り付けることはできますが、全く安定しないため、推奨いたしません。
Q3. ラテックス(ゴム製)バルーンにヘリウムガスを入れて配送してもらえますか?

A3. 申し訳ございません。ヘリウムガスを入れるサービス(ヘリウムインバルーン)は、「フィルムバルーン」のみとさせていただいております。
理由は多々ありますが、主な理由としては、「ラテックス(ゴム製)バルーンの浮遊時間が短いため、お客様の元に届く頃には浮いていない」、「割れやすい」ためです。
Q4. バルーンリリースに適しているバルーンはありますか?

A4. エコロヴィー バルーンや、ラテックス(ゴム製)バルーンをご使用ください。これらは時間がたつと分解し、土に戻ります。
ラテックス(ゴム製)バルーンは、センペルテックス社・クオラテックス社のどちらのメーカーでも問題ございません。
なお、フィルム(アルミ製)バルーンは分解されません。バルーンリリースには使用しないようにしてください。電線に引っかかるなど、事故に繋がる場合があります。
Q5. フィルバート ポンプの入荷予定はありますか?

A5. メーカーにて製造に大幅な遅延が発生しており、次回入荷が未定となっております。大変申し訳ございません。
逐一メーカーへは連絡を取り続けており、状況に進展があり次第、ブログやSNS等でご案内させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
Q6. お店にバルーンを持ち込んで、ヘリウムガスを入れてもらえますか?

A6. フィルムバルーンにのみ行っています。ラテックス(ゴム製)バルーンには行っておりません。
料金は、バルーンのサイズやヘリウムガスを入れる量によって変動します。(税込216円~864円)
ナランハでご購入いただいていないバルーンにも、お入れしております。Q7. バルーンタイムは店舗で購入した場合、持ち帰れるサイズですか?

A7. 一番大きい大サイズで、45cm×30cm×30cmの箱に入っています。また、持ちやすいよう持ち手をお付けいたしますので、女性の方でもお持ち帰りいただけると思います。
重さも5.2kg程ありますが、重さがほどよく分散されているため、実際にはそこまで重く感じません。
なお、JR埼京線をご利用のお客様は、帰宅ラッシュに重なると心身ともに肩身が狭い思いをすることとなりますので、ご注意ください。
今回は以上となります。今後の参考になれば幸いです。
ご質問などがあれば、お問合せフォーム
よりお気軽にお問い合わせください。