- 投稿
- 2012/03/30 19:47
- 執筆
- オヌマ
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
誕生日にバルーンを
こんばんは。小沼です。
ナランハでは数百種類のフィルムバルーンを販売していますが、そのバルーンに
ヘリウムガスを入れてプカプカ浮かせた状態で販売するサービスもやっています。
今日ご来店されたお客様にもヘリウムを入れてご購入いただきました。
こんなにたくさん!




5歳になるお子さんの誕生日パーティーだそうです。
これだけたくさんのバルーンに囲まれて大喜びでしょうね。
きっと素敵なパーティーになることと思います。
通信販売でもヘリウムを入れてお送りしています。
みなさんも誕生日パーティーや結婚式にバルーンを浮かせて花を添えてみては
いかがですか。
- 投稿
- 2012/03/21 20:08
- 執筆
- チャーリー
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
ももクロ&オリジナルバルーン自作
そばよりうどん派! オサカベです♪
写真のバルーンの作り方を後半で!

あちこちで
「ももいろクローバーZ好きなの?」
と聞かれています。
先日のブログのO(オー)くんは、
私ではありません。
ときどき、
「こんばんは(こんにちは)、オサカベです♪」
以外のキャッチフレーズを使っているときに
察してください。
今日は、
簡単オリジナル柄のバルーンの作り方
です。
用意するもの
好きな色のインク
色の淡いラウンドバルーン
空気ポンプ
注意!
風船が割れると周囲にインクが飛びます。
激しく飛びます。インクが乾くことも期待せずに、
最後まで割らないように注意してください。
インクが吹き戻ってくるので、口ではふくらまさない
でください。必ず空気ポンプを使ってください。
ポンプのノズルがインクで汚れます。覚悟してから行ってください。
1、ふくらませる前のラウンドバルーンにインクを
1滴入れる。今回は手元にあったパソコンの
プリンタ用補充インクを使ってみました。
2、バルーンを外から軽くもむ。
3、ちょっとふくらませて、内側についたインクで
できた柄がどんな風に透けて見えるか確認する。
4、もっとインクを広げたければ、もう一度空気を
抜いてバルーンをもむ。
5、納得の柄が出来たらバルーンをしばって
完成!

あれ?実物はかわいい感じなのに、写真は
汚れちゃったみたい。
気になった方はぜひ挑戦してみてください。
バルーンが割れるとかなりの惨事になります。
作業は万が一飛び散っても大丈夫な場所と、
汚れてもいい服装、あと、めがねとマスクも
あれば安心です。