- 投稿
- 2013/09/27 9:49
- 執筆
- ゴトー
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
リンク!風船!!
1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!!
ども!
ただいま埼玉県は
戸田物流センター
ヘリウム充填
フィルム実験中につき
頼もしい仲間
一緒に仕事をしています。
ナランハゴトーです。
本日は
!!新商品!!
クオラテックス社の
新商品!新発売した
先の細いタイプのバルーン!
クオラテックスユーザーの皆様!
必見です!!
クイックリンクの名のとおり
バルーン同士の「リンク」がとっても簡単!!
オレンジつなげて

もっとつなげれば
簡単ハロウィンデコレーションが!!!
・・・・皆様の工夫次第ということで。
ゴトーの絵心には
ノー突込みでお願いいたします!!!!!
何だかかぼちゃが食べたくなってきましたね。
ナランハゴトーでした!!!
- 投稿
- 2013/09/24 16:59
- 執筆
- チャーリー
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
バルーンで大西洋横断に挑戦
こんばんは、オサカベです
先日、アメリカ人の男性が大型バルーン370個に
ヘリウムガスを充填しバルーンによる大西洋横断に
挑戦したそうです。


結果は残念ながら、トラブルのため出発地点から約800キロメートルで
挑戦を中断して着陸したそうです。
大変危険なので誰でもやってよいことではないですが、
Trappeさんは、米連邦航空局認定の資格も持ち
ドーバー海峡横断やアルプス越えなど複数の長距離フライトを
成功させているらしいです。
まさか、ホントにこんなことやる人がいたとは、
というのが正直な感想。
- 投稿
- 2013/09/20 18:21
- 執筆
- Nao
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
ハロウィン!
こんばんは、2日続けて宮越が
本日はバルーンチームとして
お届けしています
その前に
ナランハでは現在、2014年4月入社の正社員の2次募集を行っています
ご興味のある方は、まずはこちらのページから
エントリーをして、10月3日までに応募書類を
お送りください
そして
繁忙期に向けて 各種アルバイトも募集しています
週2日から週5日まで、勤務地も板橋本社と物流センターの
両拠点で 新しい出会いをお待ちしています
詳細はこちらをご覧ください
さて
9月も20日。今日の18時ごろのお月様は
なんだか空に張り付けたみたいに
大きくて、オレンジ色でした
ハロウィンまであと1ヶ月ちょっと
新作も出揃ってきましたよ
お気に入りが見つかりましたら、
完売してしまう前に
GET してくださいね
ナランハのHPは下のバナーをクリック
- 投稿
- 2013/09/17 20:06
- 執筆
- しげちゃん
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
ナランハ勉強会その2
火曜日ナランハブログテーマは「バルーン」
こんばんは今日は先日の天気とは打って変わってすがすがしい秋晴れになりました
ナランハでは月曜日の祝日は休業日でしたので、本日はたくさんのご注文、
お問合せをいただきました
お問合せといえば、先週金曜日は皆様のお問合せをもとに定例の
ナランハ勉強会を開催いたしました
今回のテーマは「デコバルーンをふくらませてみよう」
サイズの違うデコバルーンをハンドタイプの空気ポンプとミニオイルレスコンプレッサーで
ふくらませる実験を行いました
ミニオイルレスコンプレーサーとは、タンクに空気を圧縮し、その圧力で
空気を押し出すデコバルーン用コンプレッサーです
まずは手動で空気を注入してみます

これでも十分丸くなりますが、
コンプレッサーで入れたものよりも、ふくらませた後のサイズより大きくならず
限界があります


さらに、デコバルーンを一回割ってみようということで、耳をふさいで離れた場所から見守る私
とは対照的に、
自らその試みをやってみたいと申し出ていただいたのは、ナランハが誇る名物男繁岡さん
サディスティックな性格がうずいたのか、終始嬉しそうな様子をごらんください(笑)

なかなか割れません。いつ割れてもおかしくないというのに、このクールな表情
素敵です

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん∑ヾ( ̄0 ̄;ノついに割れました

素敵な笑顔いただきました
大きいサイズのものだったからか、思っていたより鈍い音で、みなさん拍子抜けです
しかしそのあと、女性スタッフがシュポシュポハンドポンプで
空気を入れていたデコバルーンが爆発
そっちのほうが油断していたのと、バルーンのサイズが小さかったので
高く大きな音がなりびっくりしました
今回も楽しい雰囲気の中行われましたが、得ることの多いこの勉強会。
次回は何を勉強するのか、今から楽しみです
これからも皆様のお問い合わせにより寄り添ってお答えしていきたいと思います。
ナランハ 宮下でした
ナランハのHPは下のバナーをクリック
- 投稿
- 2013/09/13 20:24
- 執筆
- ナカシマ
- カテゴリ
- 旧ブログ(バルーン)
プロジェクト 再始動
ナランハ・バルーン・カンパニーより
中嶋がお届けします。
===========
車で子供を保育園に送っていますが、
ここ1か月ほど、車載のDVDで
毎日、毎日
「魔女の宅急便」を見る羽目になっています。
繰り返し、繰り返し、すべてのシーンを10回は見ました。
でも、何回見ても、嫌にならない
作品の力に感服しています。
==========
さて、本日は、バルーン界のスタジオジブリ、
(と私が勝手に思っている)
おやじさんとRioさんのスタジオ
(というかRioさんの自宅)
にお邪魔しました。
主な議題は、新しい書籍プロジェクトの
再始動!
しかし、いつものごとく
雑談
雑談
そしてまた雑談。
忙しい会社を抜けて申し訳ありませんが
平和でゆるやかな時間が流れていきます。
カメラを向けた途端・・・

打ち合わせのフリ。
ただ一つ言えるのは、新しい書籍は
季節のネタを扱うということ。
おやじさんのネタのファンとしては、
今からとても楽しみです。
================
ところで、先般引退を発表された、ジブリの
宮崎監督は、あまりサインを書かないそうです。
高値で取引されるのが嫌だとか。
彼の書いた絵コンテなどは、本当にものすごい値段で
取引の対象となっているそうです。
おやじさんが打ち合わせの時に記録するノートも、
私たちのような事務的なものではなく、
一幅の絵のような、
一つの芸術作品に見えます。
今回、特別にお許しを頂いて、一ページほど
撮影させていただきました。

画像では分かりにくいかもしれませんが、
作品の命の源が詰まっています。
おしゃれですよね。
新作は、でき次第、発表します
乞うご期待!