寒さが染みる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか
夜の冷え込みに対処すべく、湯たんぽやカイロ、あったか靴下など手を尽くして家で震えながら過ごしていましたが、とうとう耐え切れず暖房をつける決断をしました。
一瞬で温まる部屋の心地よさを感じつつ、今までの苦労はなんだったのかと、強がってた自分を責める宮下です。
本日はインタビューの記事の予定でしたが、急遽変更となり、私宮下の私的な話をつらつらと書かせていただきました
いつもインタビュー記事を楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありませんよろしければ暇つぶしに今回の記事も是非ご覧になってください
さて、皆さんはバルーンアートをはじめたとき、何がきっかけだったでしょうか
バルーンアートは最近良く見かけるようにはなりましたが、まだまだメジャーなものではありません。私は皆様がツイストバルーンをはじめられたきっかけにすごく興味があります
私も多少ひねりますが、それもこれも6年前に一芸磨いて、近くの人を楽しませたいと思ったのがきっかけです
ジャグリングやバルーンに手を出し、仲間もおらず一人部屋でこそこそ練習していたことが懐かしい・・・誰かと一緒に共通の話をしたい・・・そうだ!父を仲間にしよう!ということで、数年前にジャグリングボールをプレゼントし、コツコツ練習をつんでくれたので最近バルーンをプレゼントしました
センペルテックスの260S ベーシックアソートとファッションアソート、レッドポンプにペンなど。これさえあれば完璧です

子供相手の仕事なので、とりあえず沢山練習したらアンパンマンを作ってもらおうと計画してプレゼントしたところ、上達の早い父は最近沢山写真を送ってくれます
それがこちらババン

もはや私の想像の域をこえて、バイキンマンまで作っていましたなんていうツワモノ!思わずハッヒフッヘホーと・・・は言わなかったですが感動しております
今後の職場のクリスマス会で飾るそうです。仲間が増えて私も嬉しいです!ここからもっと周りの方に私が感じたワクワクが伝わってくれたら嬉しいなと、楽しみにしています。
そういえば、すっかり忘れていましたが、父は風船嫌いでした。大丈夫なのでしょうか。
小さいとき父が嫌いだからと町で配られてた風船がもらえなかった思い出があります。今となっては甚だ疑問です。
そんなこんなで、バルーンはじめたけど友達を増やしたい・・・という方は是非バルーンを家族や友達にプレゼントしてみてください!貴方がきっかけで、素敵な仲間が増えるかもしれません
ナランハ 宮下でした