さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です。
縁あってお会いできたツイスターの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただことを記事にしてお届けしていきたいと思います。
今回は歌謡曲とバルーンを組み合わせたパフォーマンスで笑顔と笑いを誘う
「パフォーマーてのひら」さん前編です
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。

てのひらさんは歌手、作曲、そしてバルーンパフォーマーとして福岡を拠点にマルチに活躍されているパフォーマーさんです。
では、はじめにてのひらさんより簡単な自己紹介です
「福岡産 歌謡ショー仕立てのパフォーマンスを各地で展開しています。てのひらです!」
てのひらさんはバルーンを使ってのパフォーマンスを主軸(?)にされていると思いますが、そもそもバルーンをひねり始めたのは何がきっかけだったのですか
「実は大学卒業後、福岡のチンドン屋さんにお世話になりはじめて、音楽やしゃべり、そして、仕事の幅を持たすために、風船パフォーマンスの勉強したんです。その後、てのひらという名前で路上ライブをしつつそこに風船を持って行っては歌わない間に風船作って披露していたり・・・と。」

失礼ですが、なぜパフォーマー名を"パフォーマーてのひら"にされたのですか
「 よくある質問で、しかも答えが"なんとなく"なんです。」
「名付けた頃、パソコンで『チャット』って流行ったの覚えてます?今で言うLINEグループみたいな。」
「そこでニックネーム何にしようかなと思って手を眺めていたら、てのひらっていい響きだなと思ってそのまま、PCの世界の名前を芸名にしました。」

なんとなくでしたか!数年の疑問が解消され、すっきりましたてのひらって優しい響きですよね
覚えてもらいやすいですし素敵だと思います♪
では、パフォーマーとして活動しようと決意されたときのエピソードを教えていただけますか
「ゆくゆくはピン芸人として仕事いっぱい取れたらなと思い数はそこそここなしていましたが、個性の無いステージをやってて、自信がなくなって、だんだん仕事が少なくなってきた頃に2007年か、8年か・・・」
「今は世界規模で活躍している9歳下のアートエンターティナーの望月ゆうさくと福岡で出会って、一緒に行動する事になり、一緒にステージ踏むにはもっと自信もって現場数たくさんこなさなきゃ先輩風吹かせられないと。」
「芸事一本で生きるにはもっと頑張らねばいかんな。その意地のおかげで、望月ゆうさくにも曲が作れたし、その分ステージを充実させないとなぁなんてアイディアをだし。このタイミングでしたね決心。」
「もがきましたねー。今では世界を股にかけるゆうさくに出会えて良かったと思ってます。そういえばナランハに顔出しにきてますか?ゆうさく」
望月様にもいつもご愛顧いただいております。ありがとうございます!
「・・・まぁそれもあったんですが、さらに今に繋がる自信が持てるタイミングがありました。2010年"歌謡曲"との出会いですね。ふふふふふ。」
「おかげで年々アイディアが湧いてきて、今の歌謡ショー仕立てのバルーンとミュージックパフォーマンスで形ができました。」

確かに自分がお手本になる立場の場合、気が引き締まる想いをします。タイミングもあると思いますが、いい出会いですね。先輩風、大事だと思います!
それでは、てのひらさんの思い出に残っているバルーンの作品、コンテスト、イベントはありますかよろしければその時のエピソードを教えてください!
「やっぱり1つの風船で作る・・・」
「カモメ」
「ですかね。」

ですよね
てのひらさんは「かもめが翔んだ日」にあわせてバルーンのかもめをつかったショーをされます。想像だけでも面白い!是非Youtubeをご覧ください
「それと、2010年に静岡でお会いした、東海地区のバルーンパフォーマーのともちゃん。」
「お会いしたお陰でツイスターズと言うペンシルバルーンのイベントが身近になったのと、その時のツイスターズ2011in静岡で、テーマソングを作ることになったこと。」
「そして、その曲のおかげで、どうもこの世の中に『てのひらさん』てのがいるらしいと少し話題になったこと。」
「"ともちゃん。"こと伊藤朋子さんには本当に感謝しています。そして2012年にも地元福岡開催のツイスターズin福岡でMCと音響のレンタルと、ゲストショーと、テーマソング製作、さらに審査員などなど、気がついたらいっぱい担当してました。そして近年では福島にも行きましたね。」
静岡のともちゃんさんのところまでその名が知られていたなんて、やはり多才なキャラクターが際立っていたのですね素敵な出会いが沢山、羨ましいです!
マルチに活動されているてのひらさんですが、作品を作るときのアイディアはどうやって生まれますか?また、パフォーマンスする際の『こだわり』はありますか
「作品を生み出すのは、『捻り出そう』とする時と『ピカーンとひらめく』時とがあります。みんな一緒でしょうけど。」
「作品のこだわりは1曲に対して曲終わりで1作品が仕上がるようにしたい。そしてその使用楽曲のテーマに沿って作品を生み出したい。さらにいうとそこに、笑うタイミングを1回でも入れたい。」
「これが揃うと1曲の演目がより気持ちよく見られる気がして。」

「カモメ」にしかり、てのひらさんのパフォーマンスは素敵な歌と演奏が聴けた!さらに笑えた!バルーンで作品ができた!と沢山の5感が刺激されるので、とっても楽しいです皆様も機会があれば是非動画や出演情報をチェックしてください♪
続きが気になるところですが、今回はここまで!っとその前にてのひらさんから告知です!
「素敵なタイミングです!」
「9/23.24.25 と、浅草の演の祭典にソロライブや、生演奏と一緒にパフォーマンスする枠、そしてオムニバス形式のイベントに出演予定です。ご覧の皆様是非お越しくださいね!」
9月23日(金)おっとちゃんナイト@東洋館
以下2日は山本劇場です。
9月24日(土) 20:45 ティーヴィームーヴィー
映画音楽やテレビから流れる音楽を生演奏と生歌でお届け。もちろん風船も。
大人2500円 子ども1000円
※キーボーディスト/ベーシスト/パーカッショニストが参加予定です。
9月25日(日) 17:15 アイモカワラズ2016
昨年の演目に磨きをかけ、いつものてのひらを少し長めに少し豪華に。
大人2000円 子ども1000円
※てのひらソロ公演で暑苦しそうす。



「いづれもご予約はtenohiranote@gmail.comまでお願いいたしまーす!!」
そして、LINEスタンプ2種類発売中です。お手元にどうぞ!
・ザキヤマ画伯: パフォーマーてのひらの日常
https://store.line.me/stickershop/product/1295644/ja
・kiki ママ:パフォーマーてのひら アラカルト
https://store.line.me/stickershop/product/1228778/ja
皆様是非チェックしてみてください♪次回後編は10月12日(水)です!乞うご期待!!