こんばんは。中嶋です。
今日は沼津にお邪魔して参りました。
6月4日・5日に開催されるバルーンの祭典
毎度の事ながら、運営の方々の情熱に
心を洗われてまいりました。
=======================
実行委員会の皆様は、委員長のともちゃん。さんを始め、
劇団いず夢の方など
郷土を愛すること比類なき方々。
本当に、全国各地からいらっしゃる
ツイスターの皆様を手ぐすね引いて待っている感じです。
風船の大会ではありますが、地元の有志の方々の
愛情あふれるスポンサーも多数いただきつつ、
県や市の観光協会の後援まで頂いているようです。
実行委員会の奔走ぶりに、頭の下がる思いがします。
正直、風船にまったく興味のない方でも
「ツイスターです」
「風船ひねります」
というだけで、いろんな宿や施設が安くなったり
地元の様々なイベントを楽しめたりできる感じ。
そう、風船ひねる人も、ひねらない人も、
今年の6月4日、5日は沼津にお出かけください。
その前の週には
こんなお祭りもあるそうです。
ちなみに私は、実行委員会の強いお勧めもあり、
最終日は伊豆長岡の温泉に宿泊し、
実行委員会の手配したあらゆる地元満喫イベントを
家族も巻き込んで片っ端から参加する予定です。
================================
打ち合わせの後は、沼津の港でおいしいランチ。
フライングで楽しんでいます。
ご馳走様でした!
沼津は、近い。
新幹線でもとっても近いのですが、
帰りは何だか鈍行で帰りたくなり
東海道線で本を読みながら
ゆっくり帰りました。

↑読んでいた本 太宰治 斜陽↑
本の中で、伊豆長岡が舞台に出てきて少々驚き。
本当に偶然なのですが、小説の余韻とともに
良い一日を締めくくる小さなスパイスとなりました。
>バル~ン☆パフォーマ→ ともちゃん。さん
こちらこそありがとうございます!
本当に、これからも、大変だと思いますが
1人でも多くの方に来ていただけるよう
力いっぱい、頑張ります。よろしくお願いします。
とり宇、楽しみにしています。
中嶋