投稿
2017年9月22日
執筆
ナカシマ
カテゴリ

ツイスターズ2017inいばらき 大きな区切り

ツイスターズ2017inいばらきの、最後の最後の打ち上げに参加してきました。

ツイスターズ2017打ち上げ

実行委員の一人、ぎーぱぱさんがおっしゃっていましたが、

  「このメンツの誰一人欠けてもうまく行かなかった・・・」

それは、一人一人の大活躍の証拠でもあると同時に、
運営がいかにギリギリで、各個人の馬力に頼っていたかを物語っている気がします。

率直に、書いてしまいます・・・

今回、実行委員長は★MIHARU★さんでしたが、
蓮華ちゃんだいさん、ともえさん(MIHARUさん姉)、ヒサコさん、瞳さん、ダイゴさんをはじめとするキレキレのスタッフが周りを固めておりました。
そして、連日連夜ラインで激論が交わされていた話をお伺いしました。

★MIHARU★さんは「ゆるキャラだよね」と皆さんにイジられていましたが、個性あふれるパワフルなスタッフに、相当、叱咤激励されていた模様・・・咤激励・・・

飲み会でも、その愛を一身に受け、最後の激励を受けておりました・・・

★MIHARU★さん

終わり良ければすべてヨシ!大会は、大成功!!

ツイスターズって、その時々ごとに、いろんな形があり、今回もすごく個性的に思いました。実行委員の方々が、個性を炸裂させて運営されるその姿こそが、この大会の面白さの根源ではないか、改めて感じた次第です。

すばらしい大会を、ありがとうございました!
心より、御礼申し上げます。

次回は青森!
2018年6月9日(土)、6月10日(日)、予定を空けておいてください。

Webが来月頃にはリリースされると聞いています。
楽しみにしています!!

コメント・続きを読む
投稿
2017年6月28日
執筆
saki
カテゴリ

ツイスターズ2017inいばらき ダイジェスト

こんばんは!宮下です笑顔*ハート

先週末に行われたツイスターズ2017inいばらき、今年は延べ1000人のご来場があったそうで、大変な盛り上がりでしたふなっしー デコメ絵文字

私も2日間物販で参加させていただきましたが、沢山の皆様にお会いできて大変光栄でしたお願い

ツイスターズに行けなかったという方のために、今回現場で私がツイッターにてつぶやいていたことをひとまとめにし、少しでも当時の状況を味わっていただこうかと思います応援


ツイスターズ開会式

ツイスターズ2017inいばらきはじまりました!ナランハブースもオープンです!

テーマソング

てのひらさんのテーマソングショー!


フォトブース

入り口はフォトブースが並んでいます!かわいー!!


みとちゃん登場

みとちゃんもツイスターズに遊びに来ています!


てのひらさんのスペシャルゲストショー始まり♪ #ツイスターズ2017

てのひらさんショー

ドレスショー

ファッションコンテスト!今年も素敵なドレスが沢山♪ #ツイスターズ2017


沢山の物販が並んでいます! #ツイスターズ2017

物販ブース

ヨッシーさんのショータイム

ヨッシーさんのゲストショー始まり始まり♪ #ツイスターズ2017


ヨッシーさん

ショー終わりのヨッシーさん! めっちゃ緊張した!そうです。お疲れ様でした♪#ツイスターズ2017


ナランハブース

2日目ナランハ物販本日も張り切ってオープンです!#ツイスターズ2017


パフォーマンスショー

パフォーマンスコンテスト、今年も強者揃いです!#ツイスターズ2017


蓮華さんによる無料教室

蓮華さんによる無料バルーン教室、毎回とっても沢山の方がいらっしゃいました!#ツイスターズ2017


ツイスト15

閉会式と一緒にツイスト15がスタート!


関西風船集団カトルの皆様

ツイスターズに関西風船集団カトルの三人が集合!#ツイスターズ2017


ねじリンゴさん

来年は青森でツイスターズ開催です!2018年6月9日、10日、テーマは動物園です!#ツイスターズ


閉会式

表彰式も終わり、来年の開催地も発表となりました!実行委員会の皆様お疲れ様でした!そしてまた来年もお会いしましょー!#ツイスターズ2017


お察しの通り、写真が下手すぎて鮮明ではありませんが、こんな感じで盛り上がったツイスターズでした!(伝われー!)

来年も皆様にお会いできるのを楽しみにしております伸ばし棒 ~ハート

ナランハ 宮下

コメント・続きを読む
投稿
2017年6月23日
執筆
saki
カテゴリ

ツイスターズ2017inいばらき ナランハブース情報

いよいよ明日、明後日に迫ったツイスターズ2017inいばらき!私宮下以外のメンバーはすでに前乗りし、前日の準備風景の写真を撮ってきてくれました!応援

中に入り込むスペースがないらしく、ガラス扉越しからの雰囲気をお楽しみください文字/笑

準備風景1
準備風景2
準備風景3

私は、明日当日現地入りですお辞儀毎年ですが、早朝の出発と無事にたどり着けるかという一抹の不安が拭えません。頑張りますキモキャラ

さて、今年は例年にくらべブースが小さく、十分な量のバルーンを持っていくことができません汗ナランハでバルーンを買おうと意気込んでおられた方、申し訳ありません申し訳ないですパンダより・・・260サイズの限られた色みのものでしたら、ご用意が可能です!

ですので、今年はお立ち寄りいただいた方に、6/24~7/10まで使用できる「期間限定送料無料クーポン」をお配りします!送料無料金額に到達したかたは、540円分の値引きをいたしますラジャー(^∀^)>

その他ナランハブースの販売商品をちょこっとご紹介!ばいばいパンダ

1つ目はセンペルテックス カラーチャート

カラーチャート

それぞれのカラーのラウンドバルーンが付属しているので、ふくらませる前とふくらませたあとの色味が確認できます!バルーンフラワーを作る方には非常に便利きらきらイベント価格で通常300円+税のところ、150円と半額で販売します!早い者勝ちですよ!

2つ目はSempertexが発行している季刊冊子4種。1冊通常200円のところ100円で販売します!中はデコレーション例や作品の一例が載っています。スペイン語と英語のどちらも記載があるものとスペイン語のみのものもあり、まだまだ改善の余地ある冊子ですが、興味のある方は是非!

季刊冊子

ナランハブースに是非遊びにきてくださいね!

ナランハ 宮下笑顔*ハート

コメント・続きを読む
投稿
2016年12月9日
執筆
ゴトー
カテゴリ

クリスマス フォトコンテスト 2016 開催!

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!まゆげww

ども!!

ク~リッスマッスが今年もやあってくる~音符音符

いよいよクリスマスシーズン到来!!

夏より冬の方が元気!元気!!

ナランハゴトーです!!まゆげww

2016年!

まだまだこれからですよ!!

!!今年もやります!!

fot

クリスマス フォトコンテスト 2016

大人気書籍!!

chri

風船いっぱいのクリスマス

掲載作品でクリスマスなバルーン作品を是非見せてください!!

具体的には

コチラ

をクリック!!

クリスマスはバルーンの超・活躍の場!!

もちろんゴトーもフォトコンテスト参加します!!

all

名づけてバルーン空撮!

ワンちゃんが大喜びだったのが印象的でした。

どんな写真になったかはコチラをチェック!

空撮やってみよう!って方は

○電線、建造物など引っかかって事故が起こるようなところ。

○あまりに風が強く制御できないところ

を避け、必ず事故が起きないよう

万全の準備をして迷惑をかけないよう行なってください!

ヘリウムの計算は

各バルーンのページにおおよその浮力がのっているので参考にしました!

サンタ

ゴトーサンタも空中に上がって疲れた模様です・・・。

是非是非皆さまのカメラクリスマスバルーンフォト!!カメラ

力作をお待ちしています!!

fot

クリスマス フォトコンテスト 2016

また投稿方法などご質問があれば是非ご連絡ください!!

盛り上がっていきましょう!!

ナランハゴトーでした!!まゆげww

コメント・続きを読む
投稿
2016年6月24日
執筆
ナカシマ
カテゴリ

ナカシマWeb製作所

Twisters 2016 in Hiroshima FINALE

ツイスターズ2016 in ひろしま

お疲れ様でした。

色んな方とお会いできて、本当に楽しかったです。

参加された皆様はいかがだったでしょうか。

胸によぎるのは、pikaさんをはじめとする実行委員会の皆様のご活躍。

一参加者として「すごいなぁ」と口を開けています。

今回、縁あって、Webの制作を途中から手伝うことになりました。

前任者の骨組を元に、実行委員長から頂いた文章を掲載します。

最後の仕事が、コンテストの結果大会ギャラリーの掲載。

先ほど、ミッションを完了いたしました。


実行委員会の皆さまへの御恩は忘れません。

今まで絶やさずに積み上げて頂いた、前回までの実行委員の皆さまへの感謝も強く胸に残っています。

ツイスターズは、ひねる風船の夢と希望、楽しさと可能性を力強く伝えてくれています。

全7ページにおよぶギャラリーですが、ぜひ皆様もご覧ください。

ツイスターズ2016 ギャラリー

大会ギャラリー

次回は茨城!

ナカシマWeb製作所にもお声がかかっております。

絵心とデザイン力の無さを一生懸命説明中です・・・

暖かく見守っていただければと思います。

コメント・続きを読む
^