投稿
2017年9月5日
執筆
ナカシマ

ヘラクレス・オオカブト

おはようございます。

ナランハの中嶋です。

昨晩は、月例の物流センターパーティー焼肉 デコメ絵文字

物流センターの休憩室で、ホットプレート持ち込んで肉を焼いてます。

今回は特別に、ナランハの風船三兄弟に写って頂いておりますだんご

風船三兄弟

左から ゴトー ヨモダ オサカベ(チャーリー)

皆風船を愛する物流センターの仲間たち。

ブログでも「いいね」を競い合っております。

よろしくお願いしますくま(お願い☆)


一昨日、子供に「ふうせんを持って帰ってきて」と頼まれました。

わたくし、気合を入れて、久しぶりに、作品を1つ作りました。

じゃじゃーんドラム

ヘラクレス・オオカブト

ヘラクレス・オオカブト!!!(出典:風船チャクチャク)

夜は涼しかったのですが、結構時間が掛かって、汗が止まりませんでした。

「お父さん、すごーーい」と褒められましたが、

一切否定せず、うなずいておりました。

いやはや、本当にこれは、名作です。

娘からも作品をねだられましたが・・・

もはや余力は残っておらず・・・

ヘビ

ヘビ。

目とベロをきちんと描いて、まぎれもなくヘビです。

ある程度喜んでくれました。

ホント、風船ってすごい。

自分は、絵とか工作とか苦手で、作品も時間が掛かるのですが、

私のような絵ヘタ人間でも、すごくそれっぽく見えるので

満足感、充実感、ガッツリです。

ありがとうございました!!

さて、今週からは、バルーンおやじさん&Rioさんのスクールが再開します。

名作の数々を連ねて268回ビックリマーク

今週はコアラ赤青  かわいい。

作って見せてあげれば、きっと必ず、とっても喜ばれますにこにこ

是非、皆様もご参加ください!

バルーンおやじ&Rioのツイストバルーン教室

コメント・続きを読む
投稿
2017年8月18日
執筆
チャーリー

インスタが楽しくなるバルーン

こんにちは、オサカベです縦に繋がる音符

「インスタ映え」最強アイテムは、

なんといってもバルーンではないでしょうか?どーん

イメージ写真

バルーンはインスタ最強アイテムではないかと、

自分は全くインスタをやっていませんが、勝手に自負しておりますえっへん(自作)

自分の部屋にバルーンを飾ったり、

部屋飾り

普段のおやつにちょっとデコレーションしたりと

ハロウィンおやつ

いつもの生活も楽しく飾れて遊べます。

さらに、水風船が割れる瞬間の写真で遊んでみたり、

水風船帽子その一

あたまの上に水がパンパンに入った水風船を持って

あたまに落とした瞬間の写真を撮るとびっくり

水風船帽子その二

バルーンと写真は、最高のマッチングです。

最近のニュースは怖い話が多いですが、

バルーンを使って素敵で楽しい日常をお過ごしください喜ぶ

コメント・続きを読む
投稿
2017年8月16日
執筆
モロズミ

夏休みのおもひで

皆様おはようございます。夏期休業明け一発目のブログは、、モロズミがお届けいたしますハート デコメ絵文字

 

ナランハは、8月11日~8月15日までお休みを頂戴しておりました。ありがとうございましたありがとう

本日8月16日より、ナランハは元気に営業中です!!

 

さて、皆様はどのような夏休みを過ごされているでしょうか?

私はビールを飲んだり・・・・

beer

息子に付き合ってポケモンスタンプラリーをしたり・・・

stan
 

・・・・と、大したことはしなかったのですが、それなりに夏休みを満喫いたしました夏

学生の皆様は、あと半月ほど夏休みが続きますね。

どうぞこの暑い夏をエンジョイしてください!

 

・・・というわけで、今回はほとんどバルーンに関係ありませんでしたが汗 デコメ絵文字以上モロズミがお届けいたしました!

コメント・続きを読む
投稿
2017年7月7日
執筆
チャーリー

七夕は手習い上達の願掛けの日

こんにちは、オサカベですボールペン描き音符

子供のとき連れて行ってもらった仙台の七夕七夕で食べた

流しそうめん流しそうめんに心を奪われましたドキドキ

七夕

近所のショッピングモールでも大量の竹飾りに

大量の短冊が掛かっていていろいろな願い事があって

面白いですがぱちくり

七夕はお裁縫や織物の上達を願うお祭りが、

手習いが上達する願掛けをする日として

一般に広まったそうなので、

「彼氏が欲しい」とか

「プレステ買って」は、

七夕にはお門違いのお願いのようです。

でも、バルーンは編み込みもすでに当然のテクニック。

まさに織物です。

バルーンの上達は、七夕にぴったりの願掛けだと

気付きました。

もっと、もっと皆様のテクニックが上達して

バルーンでよりたくさんの笑顔が生まれますように・・・お祈りパンダ

コメント・続きを読む
投稿
2017年6月30日
執筆
ナカシマ

6月は人間模様

先日のツイスターズ 大成功おめでとうございます。

昔は若かった面々

いろんな方々の、いろんな「楽しかった」が詰まった素晴らしい大会だったと思います。
ワタクシに構って頂いた皆様、ありがとうございます。そして、★MIHARU★さんをはじめとする実行委員会の皆々様、お疲れ様でした。

大会の運営はすごく大変で、毎年大変で、この大会を脈々と受け継いでいただく皆様への感謝は言い尽くせません。
来年は、青森。sawaリーダー率いる青森バルーン集団 ねじりんごの皆様にホストしていただきます。本当に、ありがとうございます。


6月はスタッフの皆さんとお話をする月。

ナランハはいろんな事をやっておりますが、全部あわせてもたった20名の小さな会社です。

しかしこれだけ人数が少なく、守備範囲の広い会社ですと、1人の負担もなかなか大きいのではないか・・・その通りなんですあせる

「活躍」と「負担」はいつも紙一重。
小さな負担で大きく活躍、言葉では簡単ですが、実際は割り切れません。

家族もそれなりに居て、スタッフあわせて15人の子供たちがいます。
そのうち14人が通学中で、全員が「ナランハに勤める親が何かあったら休む方」

小学校や保育園の行事のみならず、子供の体調不良等々で、遠慮なくお休みをいただきますピンク豹柄(音符)

バーベキュー
会社のバーベキュー、子供たちも11人出席!(1人授乳中)

子供もよく熱をだしますが・・・勤めるスタッフ本人も、全員が健康なわけではありません。

そりゃ生きていりゃ色んな所が故障します。

結構、皆さん、あちこち故障しておりまして・・・ここで書けない話も多く・・・
「生まれ変わったら健やかな体に生まれたい」というスタッフと
「来世ではなく、とりあえず現世でできることを頑張りましょう」というお話をしました(^^)/

若いスタッフも多く、この機会に将来の話を色々と聞きます。
結婚を意識し、将来を考える若いスタッフの話。一人暮らしを始めたスタッフも数名。
若いスタッフは、全員が自分の将来と向き合っています。

私は、プライベートの話をスタッフとするのも完全に仕事と認識しており、
飲み会ではなく、年に数度の面談の時だけ必要最小限という建前で
ズケズケと聞いておりますどや顔
お客様も機会がありましたらお手柔らかに聞いてやってください。


4月にはナランハを創業時から支えてくれた私の妻でもある宮越が退職しましたが、
今月は、物流センターで2人から退職の相談がありました。
アルバイトスタッフより、満を持しての、ひたすらに前向きな退職の相談ではありましたが、一抹の寂しさはぬぐえません。

新しいスタッフも一人加わりました。

こうへいくん
←こうへい君 ゴトーさん→

そして「正社員になって頑張る」と、契約(アルバイト)だったママが6月より正社員に加わりました!

もろずみさん
もろずみさん

自画像を掲載させていただきました。


再来月にはふう君のママが育休明けで戻ってきます。

ふう君
ふう君と仲間たち

ふう君もこんなに大きくなりました。
しかし、まだ保育園が決まらない・・・競争率を見てビックリ。
受かってほしい、みんなママの復帰を待ってます。

そんなこんなで、あわただしくも賑やかにやっております私たちナランハに、幸せなお知らせが。

先ほど、病院から帰ってきたというスタッフより連絡があり、ナランハに、16人目の小さな命が授かったとのこと。

本当に妊娠が分かったばかりの、不安で大切な時期ですが、私のブログ執筆の日に届いた嬉しいお知らせ、ブログに掲載することをお許しいただき、ありがとうございます。


思えば今日は1年の折り返し。

希望と喜び、そして責任をスタッフ全員で共有し、前へ進んでいきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメント・続きを読む
^