1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!
ども!
この前
ナランハゴトーです!
1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!
ども!
コンビニの氷に直接飲み物を突っ込むスタイルが定着しつつあり
危機感を感じ始めた男
ナランハゴトーです!
夏!夏!!夏!!!
暑さ真っ盛り!
例えば車なんかでも
エアコンつけてたのに熱中症なんてよくあるらしいです!
涼しい部屋にいたいよね!
皆さんも気を付けて!
そんなこんなで?
🔅なつ🔅なんですが
トロピカル~~な新色と
お試しセットが販売開始です!
---
明るめコーラル
トロピカルコーラル
-
外皮ではなく果肉のお色
パステルマットメロン
-
紫いろのお花の色
パープルオーキッド
ラウンドの5S9S12Sで販売しております!
---
3色セットは昨日から販売開始!
夏色の鮮烈さを味わってmite ください!
ミニコラム作ってもわかりやすく映えますね!
上のフィルムは
夏っぽバルーンも
で紹介していますので見てみてください!
---
毎年のお知らせですが
もうすぐナランハ夏季休業をいただきます!
8/11(金)~8/15(火)まで!
お休み前の最終出荷日時は
8/10(木)15時まで
となっていますので
お買い忘れありませんように!
---
以上!
熱中症には
水分・塩分・気分よく!
ナランハゴトーでした!
1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!
ども!
ちらし寿司ってなかなか食べないですが
みんな結構好きですよね
どうもナランハゴトーです!
いきなりですが
ででん
こんな商品が販売開始しました!
4つ組3段でミニコラムが作れるアイテムです!
バルーン別売り!
同じシリーズの
がのっぽな作品を作るアイテムだったのに対して
ミニコラムは
4つ組三段とフィルムバルーンで
幅高さともに30-40cmくらい
両手に抱えられるくらい?でしょうか。
ミニコラムを作ることが出来ます!
4つ組なかなかパパっと作るのも難しいですが
4つ組の補助リングがサポートしてくれて
初めての方でも楽しく作ることが出来ます!
さて!折角です!
みんなで作ってみましょう!
七夕テーマ
シャーク
小さめのさめ。。。
小さめのサメですね!
この補助リングが
思いのほか楽レベルが高いですね!
風船さえあれば
誰でもできそうですし
他の使い方・・・
リングだけ複数で普通のコラムに使ったり!
他にも色々な使い方がありそうです!
以上!
お試しあれ!!
ナランハゴトーでした!
1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!
ども!
今日は急ぎ足です!どーもナランハゴトーです!
ツイスターズ2023では皆様ありがとうございました!!
素敵な方たちばかりで驚きました!
ぜひその風景をご覧ください!!
そして今日現在今ゴトーはトラックにいます!
海をどんぶらこどんぶらこしたコンテナを迎えに来ました!
これはかなりごく一部ですが・・・
中身は、皆様大変、たいへん、お待たせしております
Sempertex!!できれば今週中、、2-3日以内、、、いえ今日中!
・・・とっとと入荷処理させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします!!!
ちなみに来週末、、、再来週でしょうか・・・。
もう半分届きます!
その際にもお知らせ申し上げますので!是非必要商品在庫のご確認よろしくお願いいたします!!
ではでは風船に戻ります!
以上!
ん?風船に戻ります。だと人間じゃないみたいですね!(?)
ナランハゴトーでした!
1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!
ども!
人が造った人の話ではありません。
ナランハゴトーです!
新商品のお話です!
スレンダーなニューアイテム!
ナイロンテグスの3号をサクッとご紹介!
糸はまあ色々ありますが
バルーンでいえば
ヘリウムで浮かんだ風船につける
または
上から風船をつるす
ことに多くつかわれていると思います!
考えてみれば
ナランハの
透明のナイロン糸は、太さ10号
これは看板とかPOPとか吊り下げるのにちょうどいい太さ
数字でいうと太さ0.52mmで
切断荷重(引っ張ったり曲げ、ねじったりで破損する荷重)が12.2kg
風船だけでこの糸を切るのは大変そうです!
ということで風船をつるすには比較的丈夫な糸なんですが
新しく販売開始しましたのが
です!
確かに、
商品画像的には10号、3号表記以外あまり違いは見られませんが
これ結構細い糸!
3号だとブラックバスとかの釣りにも使ったりするそうです!
釣りだと・・・・糸、見えちゃいけないでしょうから・・・
ディスプレイ
ふくらませたバルーンを飾るのに
糸が邪魔をせず、いい感じ!
太さ、0.28mm
切断荷重、約3.6kg
ヘリウムで浮かせた風船につけたとき
くるくるしたり癖がつきづらく
いい感じです!ってことで教えてもらい販売開始に!
実際に比べてみましょうか!
見づらい!
あ~。
肉眼だとかなりはっきりと
10号の方が太いですね!
画像だと・・・
ちょいわかりづらい?ですが
3号だと
見えづらく
ヘリウムくらいの浮力
ゴム風船の重さくらいで
癖なく真っすぐになりますね!
10号も
丈夫で使いやすいので
もちろん用途次第ですが
デコレーション、吊り下げで色々使い方に幅がでそうです!
以上!
新しい道具って色々調べると面白いですね!
糸の結び方って色々あるんすね。おもろいでス。
ナランハゴトーでした!!