投稿
2010年7月14日
執筆
チャーリー

新商品・・・・ではありません。

こんばんは、オサカベです♪

バルーンをたくさんお届けしていると

ときどき、不良品があります。

一部がくっついてしまった

ツイストバルーンとか、

穴の開いたバルーンとか、

いろいろです。

そのような使えないバルーン

でも、ときどきレアなバルーンが

存在します。

今日は、とっても珍しいモノと

出会いました。

新商品・・・・ではありません。

印刷が2重にされている

スマイルです。

まるでどこかの映画の宇宙人みたい・・。

早速ふくらましてみました。

新商品・・・・ではありません。

では、またレアバルーンと出会ったとき

お会いしましょう・・・。

ナランハのホームページはこちら

新商品・・・・ではありません。

コメント・続きを読む
投稿
2010年7月13日
執筆
ナカシマ

ぬまづ

こんばんは。中嶋@パチカ練習中です。

絵文字が メンドウ苦手なため以下絵文字省略です。

長野にいる弟とテレビ電話で話をしていたら、甥っこ(2歳)が

パチカをシャカシャカ振って遊んでいるのを発見。

どうも子供の名前でコッソリ買っていたそうな・・・ありがとうございます。

先週から始まった講座(こちら)のため、スキあらば猛練習中。

テレビ電話の音ズレも気にせず、弟と打ち鳴らしました。

↓ちなみにパチカ
ナランハ スタッフブログ-パチカ

さて今日は静岡沼津に出張。

新幹線のホームぐらい(の騒がしさ)だと

パチカの練習が可能です(しつこい・・・ごめんなさい)

ナランハ スタッフブログ-東京駅

来年のツイスターズは沼津で開かれます。

ツイスターズ 2011 in 沼津!
ツイスターズ2011inNumadu

ぬまづの「づ」は、「つ」にてんてん。

ローマ字表記は Numadu

皆様以降お間違えのないよう、沼津の方に勝手に成り代わって

お願いします。

今回のミーティングは、いわば顔合わせ。

沼津を愛する人たちが顔を合わせて熱く語りました。

今年のディレクターは、ともちゃん。さん。

ともちゃん。さんの幅広い人脈から、

沼津プロレスという超エンターテインメントで

プロフェッショナルな方から、沼津市役所のイベント担当の方、

そして広告代理店の方、パフォーマーの方、プロのフォトグラファー、

素晴らしいメンバーが集い、熱く語りました。

前回が、しほちゃん

しほちゃんからともちゃん。へ。

熱いエネルギーが受け継がれていきます。

今までのすべてのディレクターさんに感謝しつつ、

来年の大会も頑張ろうと心を新たにしました。

-----------------

大家さんにお中元を持っていく必要ができたので

沼津の港の魚市場で、金目鯛の開きを購入!

ナランハ スタッフブログ-金目鯛

ともちゃんさん(写真右)、そして撮影&送迎のさるおさん、ありがとうございます!

今から興奮しています。

これから1年、よろしくお願いします。

では、See you in NUMADU!

コメント・続きを読む
投稿
2010年7月7日
執筆
チャーリー

雑貨の展示会

こんにちは、

雑貨全般大好き

オサカベです♪

今日は、東京ビッグサイトに

雑貨の展示会を見に行ってきました。

雑貨の展示会

けん玉「大空」のメーカー 様、

ヤードラング の仕入先 様、

バーツール系のメーカー 様、

バルーンのメーカー 様、

など、ナランハにかかわる会社の方も出展してる

とっーても大きな展示会です。

えっ、新商品でも探しにいったのかって?

あれば、チェックしますがナランハで扱う商品は、

そうそう存在するものではありません。

だから、ありとあらゆるところを、趣味と実益と、

無料配布のノベルティーグッズ欲しさに

チェックしてきました。

やっぱり!

新しいアイテムは、

たのしいー!!

展示会では、新商品の収穫はありませんが、

皆様にも、もっと気になる、

ワクワクする

新しいアイテムを

紹介できるよう、

ガンバリます!

ナランハのホームページはこちら

雑貨の展示会

コメント・続きを読む
投稿
2010年7月5日
執筆
Nao

ツイスターズ体験会

こんばんは、宮越です。

今日は毎月1回開かれる社内ミーティングの日。

毎月いろいろなテーマで開催されますが、今回は

6月26日・27日に行われたツイスターズ2010を体験しよう音符♪☆という企画。

発案者は私でございますジャンケンチョキ 手

まずはツイスターズ2010の公式サイトにコンテストの結果と写真が

UPテンション↑されていたので全作品をみんなで鑑賞目玉

ツイスターズin横浜

レベルの高さと美しさにしばし見とれ、また自分達が毎日お送りしている

バルーンがこんな作品として生まれ変わっていることに感激しましたクラッカー

その後、ツイスターズでも講師を務めたわがナランハが誇る

チャーリー先生をお招きし、講座でお教えした「ジャイアントバルーン

に入ろうドット柄 !!」をナランハスタッフにも披露してもらうことに。

(詳しくは6月30日付のブログもご覧くださいドキドキハート)

まずはチャーリー先生がお手本を見せてくれた後で、一番お客様から

お問い合わせなどを頂戴する仕事をしている小沼くんがスタッフ代表で

体をはって体験です祝日

大成功&大爆笑爆弾 爆発

ツイスターズ体験会

みなさん、ジャイアントバルーンについてはどんどん小沼にお問い合わせくださいラブラブ

コメント・続きを読む
^