金曜日ナランハブログテーマは「バルーン
」![]()
こんにちは
クリスマスよりも年末までの日数を数えるようになったサラリーウーマン宮下です
イベント盛りだくさんの12月はこちらのアイテムのお問い合わせも増えてきました![]()
巨大な風船で180cmと150cmの2サイズ、広い会場に放って、みんなでぽよんぽよん飛ばしたり、人が中に入ったりできる風船です
![]()
本日金曜日
はみんなであらゆることを共有する日
じゃ、風船に入ってみようか
と未経験のスタッフが寄り集まり実践![]()
前日にジャイアントバルーンに入る若かりし日の繁岡さんの動画をチェックし、過去のメルマガ(メールマガジン ジャグリング No.124・メールマガジン バルーン No.19)を確認したので、ある程度やり方はわかりました
動画が気になる方はこちらをご覧ください![]()
順番は以下の通りです![]()
はさみで口まき部分を切る。(口まきの輪っか部分のみ)
ふくらませる
頭を入れる
片手を入れる
もう片方の手を入れる
腰まで入って、パフォーマンスタイム![]()
出るときは、入るときと同じで頭→両手→腰→足の順番で出て行きます![]()
では、入るときの様子をご覧ください。
ふくらんだ風船に一気に頭を入れます![]()
腕を入れてふとわれに帰ると・・・
「わーすごーい
」とはしゃぐスタッフに胸きゅんです![]()
バルーンの中にすっぽりはまって、ジャンプしてみます ![]()
中からハサミで割る、過酷な実験。![]()
中の人は死ぬ思いかもしれませんが、周りの人間は、皆さまもご存じのとおり、むしろ楽しいかも ![]()
とにかく、スタッフ一同拍手喝采
この勇気に、乾杯
![]()
音は、思ったより小さいという印象。![]()
色々と勉強になりました。![]()

末っ子の散髪みたい![]()
バルーンにはいるパフォーマンスは、危険を伴いますので、必ず補助の方をお願いしてくださいね。
特に力は要りませんので、女性の補助でも十分OKです。
フードの付いた服は、やはりフードが邪魔になるかもしれません。
何も付いていない服がやはり良いと思います。時計もはずして、靴も脱ぐと良いでしょう。![]()
後日、髪の毛も邪魔になる、という指摘もありました。髪の毛がフサフサの方は、ご参考まで。
機会がありましたら、皆さまもぜひ ![]()

コメント