昨日は、バルーンおやじさんとRioさんのスクールでした。

そして、今日も変わらず、こたぱぱさんが、
助っ人としてご参加頂いております。

ひねる風船の楽しさを、じわじわと、奥深く、お伝えいただくくこの教室。
毎回、深い感謝を抱きつつ、写真を撮影しております。
本当に、心より、ありがとうございます。
もう足掛け6年目!となるこの教室。
こたぱぱさん、最初は生徒としていらっしゃっていたのですが、
すぐに、「この技術は教える側」ということになり、
いつしか、アシスタントとして、
参加者の方に頼られる助っ人として
今に至ります。
そのあたりの経緯、あまりに昔すぎて、正直、しっかり覚えておらず、
いつもながら不躾にも質問しました。
中嶋「いつからご参加されているんでしたっけ?」
こたぱぱ「初回からです・・・」
なんという失礼な。
ずーっといらっしゃるのは存じておりましたが、
初回からご参加頂いていたということを思い出せず、
失礼極まりない質問に、耳を真っ赤にして恥じ入る次第。
でも、何事も無かったかのようにお話はすすみ、
こたぱぱさんのやさしさを改めて感じています。
こたぱぱさん、聞けば、お子様の幼稚園の保護者会での
出し物がきっかけで、バルーンを始めたとのこと。
その後、井の頭公園の大道芸で、大道芸人motoさんに、
お客様として前に呼ばれ、
「風船をふくらませてみて」
からの
「ふくらまそうとしてもムリ」
というネタに当たったそうなのですが、
そこでふくらませられなかったのが相当くやしくて、
その日の晩に必死で練習し、ふくらませることができるようになった、
そして風船にはまりこんでいった・・・
という楽しいお話もお伺いしました。
バルーンおやじ&Rioのバルーン教室では、
後ろに控えていらっしゃる?こたぱぱさんですが、
アイデアも技術もプロフェッショナルで、
東京は羽村市で教室を開かれているとのこと。
また、来たるツイスターズ2016 in 広島 では
講座を2つ担当されるということで、まさにプロに教えるプロ。
そう、ナランハのスクールは、先生が3人居る
ゼイタクな教室なんです。ありがとうございます。
そのこたぱぱさん、東京で、バルーンの団体を立ち上げられました。
その名も、B-TLE ビートル と読みます。
おめでとうございます!
↓B-TLE 公式Webサイト↓
http://btle.web.fc2.com/index.html
こちらは「ガッツリひねる」という趣旨のチームのようですが
団員も募集されていらっしゃるようですので
熱い気持ちをお持ちのツイスターの方、是非、参加されてみてはいかがでしょうか。
記念すべき、第二回目の練習会が、2月28日(日)に三鷹で開催されるそうです。
午前中、みんなでひねって、
天気がよければ、午後は、そのまま、井の頭公園で
大道芸でも楽しもう!というお話をされていました。
いままでも、そしてこれからも、心をこめて
ありがとうございます・・・こたぱぱさん・・・