東京は雨ですね宮下です
今日はブログ当番だというのに、ネタがなく困っていました。バルーンの色系のネタにしようと思っていたら、前回のチャーリーさん(オサカベさん)とネタが被ったじゃあーりませんか。あっちゃー。なんか無いかなーと暫く頭を抱えていた私に、神降臨!
そうだ!
今日追加したFAQを紹介しよう!
危うく私が最近習得したバルーン技法(おそらく多くの方が習得済み)を自慢するところでした。
ということで下記のFAQを本日アップしました知ってる人には大した情報ではないのですが、実際にある問い合わせから作成しています。
Q:『ラテックスバルーン(ゴム風船)に白い粉が付着していて汚れています。不良品ですか? 』

「白い粉がくっついていて汚いので、交換してください。」というお問合せを時々いただきます。気持ちは凄くわかりますだって白いですもの。時には白粉(おしろい)かってほど振りかけられていることもあります。
小麦粉こぼしちゃった?と思われても仕方ない。(ちなみに白い粉は小麦粉ではありません。)
結論から言いますと不良ではありませんこれはゴム風船同士が癒着しないために、あえて振りかけられているものです。
見栄えは良くないですが、風船同士が袋の中でくっつき団子状態となるのを防ぐための必須工程ですので、メーカー問わずほぼ全てのゴム風船に使用されています
ちなみにこちらはティッシュでふき取ることができます

また、保管場所が湿気が多かったり、1度袋の中で結露して、それが乾いたりすると、風船にこの粉が固まってくっついている場合もありますが、ティッシュまたはウエットティッシュできれいにふき取ることができます
ただ、正常の範囲を超えて明らかに異常!!という場合は、お知らせいただければと思います。ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。
その他の皆様からいただいた質問を「よくあるご質問」にまとめています!お時間ある時に是非ご覧ください♪また、バルーン色味については皆さんが知りたい情報だと思うので、ちょこちょこSNS等でご紹介することにします♪