投稿
2012年5月16日
執筆
チャーリー

エコロジー、乾きまペン!

こんばんは、オサカベです♪

バルーンのペンが、何種類もあって迷いますよね。

今回は、補充が出きるペンの補充をやってみました。

インク補充ができる、バルーンに適したペン

「乾きまぺん」

一番の特徴は、

キャップを外したままでも、
2週間もペン先が乾かないこと!

そんな便利なペンが、インク補充もできて

さらに、便利なんです。

さっそく交換してみます。

これが「乾きまペン」です。

エコロジー、乾きまペン!

キャップのこの切れ込みを使います。

エコロジー、乾きまペン!

切れ込みをペン先の根元にセットします。

エコロジー、乾きまペン!

そのままゆっくり引っ張ってペン先を抜きます。

エコロジー、乾きまペン!

補充インクの先端のキャップをねじきって、
ペン先が抜けたペンに挿してインクが入るのを
ゆっくり待ちます。

エコロジー、乾きまペン!

あとは、逆の手順でペン先を戻してください。

使う前に15分はペンを横にしてペン先に十分
インクがしみるのを待ったほうが良いそうです。

ぜひお試しください。

ご注文はコチラから♪
乾きまペン

コメント・続きを読む
投稿
2012年5月14日
執筆
Shioda

バルーンフラワー教室に空きがございます!!

こんばんは、塩田です亀

急遽ご案内がございます。

なんとなんと、明日15日(火)に開催されるバルーンフラワー教室

1名様分の空きがございます伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

「バルーン・フラワー」とは風船をふくらまさず、

ワイヤー(針金)とバルーンで作る作品です。

ちなみに明日予定している作品はこちら下

バルーンフラワー教室に空きがございます!!

これ、風船で作られているんですよキラキラ

講師は「Daisy(デイジー)」こと細貝 里枝さん。

申し込み開始直後に一瞬で定員となってしまう大人気教室です。

今回の空きは「1名」。先着での申し込みとなります伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

なお、お申込はお電話のみの受付となっております。
ナランハの営業時間(10:00 - 18:00)に0120-913-477へお電話ください。

それではお電話をお待ちしておりますニコニコ

バルーンフラワー教室に空きがございます!!

コメント・続きを読む
投稿
2012年5月6日
執筆
ゴトー

GWいかがでしたか?

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!こわい顔

ども!

GW最後の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?

ナランハゴトーです!

まずは

ナランハ祭りお疲れ様でしたー!

5月3日、4日と雨だったにもかかわらず、

ナランハ祭り@ハイライフ板橋は例年以上のものすごい盛り上がりを見せた模様!!

私ゴトーは主に店舗でしたが

そちらも非常にたくさんのお客様にいらしていただきました。

ご来店いただきましたお客様、本当にありがとうございます!!

話は変わりまして今月5月2日、今月のナランハメールマガジンが配信されました!

ご登録いただいている方は既にお読みいただいていることと思いますが、

新商品情報やツイスターズ 2012 in 福岡、バーのキャンペーンなどナランハ関連の情報満載!

以下URLよりメルマガ配信登録できますので是非ご登録ください!

ナランハメルマガ配信登録

またバックナンバーも見ることができますので興味のある方は是非どうぞ!

またまた話は変わりまして

本日とあるナランハスタッフから写真を見せていただいたのですが

GWいかがでしたか?

花屋さんにアレンジを依頼して作っていただいたそうで

一つ一つ音符の色の違う花のセットは

プレゼントにぴったり!

とてもいい写真だったので

ブログに載せさせていただきました!

バルーンとフラワー

やっぱり相性抜群ですね!!

バルーンはやっぱり最高のデコレーション!

だと思ったナランハゴトーでした。

コメント・続きを読む
投稿
2012年5月1日
執筆
Nao

バルーンで浮く!

こんにちは、宮越です。

最近立て続けにバルーンで人を浮かせる、という企画のTVを

偶然見ました テレビ

1つ目は

イッテQ

子供が大好きで毎週録画して見ています。

その中の4月22日に放映された

カレンダープロジェクトという企画の中で

お笑い芸人の出川哲郎さんが

ヘリウムガスを入れた大きなゴム風船を

いくつもくくりつけたカゴに乗り込み、

地上4,000mを飛んでいるところをカメラに

収めて、ベストショットをカレンダーの写真に

しよう、というものでした 風船

上の番組ロゴをクリックしていただくと

放映内容を動画ではないですが

写真と文章で見ることができます。

楽しそうで、気持ちよさそう 音符♪☆

だけど、勇気要りますね 顔文字/ハニカミ

もう1つはNHK教育TVの「大科学実験」。

大科学実験

空気は暖めると軽くなる。

これを利用してバルーンの中の空気を太陽光で暖めて

浮かせるのが、ソーラーバルーンです。

今回の実験はそのソーラーバルーンで人を浮かせて

みよう、というもの。

浮くバルーン=ヘリウムガスが必要、

と思い込んでいた私には(そんなことができるの!?)と

とても興味深く見た10分間でした。

こちらはweb内に番組丸っと動画がありますので

是非御覧になってください 音符

ナランハのHPは下のバナーをクリック音符♪☆

バルーンで浮く!

コメント・続きを読む
^