ナマステ!今日はジャグリングブログの日。インド帰りの小沼です。
10日間程インドのヴァラナシへ行ってきました。
メインの目的はクンブメーラという世界最大のお祭りに参加するためでしたが、
トラブル続きで祭りのメインイベントを見ることができず。
それでも強烈に刺激的な10日間でした。

ヴァラナシの野良牛。町中に野良牛が普通に歩いてます。

こんな細い道も。牛が動かずしょっちゅう渋滞ができてました。

ガンジス川。ヒンドゥー教徒にとっては聖なる川。

ガンジス川で沐浴がみんなの日課。
ちなみにガンジス川には工業排水、生活排水、下水、遺体も何もかもがすべてそのまま流されてるので、僕みたいなやわな日本人が飛び込むのは命がけです。さわる程度にしておきました。

場所は変わってクンブメーラのびっくり人間。顔が土に埋もれてる人。
絶対死んでると思いましたが、数時間後にはいなくなってたので生きていた模様。

びっくり人間その2。右足を絶対下ろさない人。
右足だけすごい細くなってました。
インド旅行、とても楽しかったのですが、やっぱり僕は日本男児。
しばらく離れると日本が恋しくなってくる。
ああ、醤油が恋しい。。
日本酒をちびちびやりたい。。。
インドのびっくり人間もいいけれど、日本のびっくり芸も観たい!!
そんな時には、
日本が誇る伝統芸能南京玉すだれ!
その教則DVDの上級編が発売されました!
第一弾のDVD発売から15年が経過し、その間に色々な技や演目が考案されました。
このDVDでは4つの演目を収録し、実際に披露するときに
しっかり演じられるように、技の仕組みや体の動き、足の運びなどを
ポイントを押さえて簡潔に紹介しています。
これからはじめられる方にも楽しめる内容になっていますが、
基本的な動作などをより詳しくご覧になりたい方は、
第一弾からご覧いただいたほうが、分かりやすいかもしれません。
別途販売しているCD「南京玉すだれの歌」も、ぜひあわせてご活用ください。
やっぱり日本さいこー!日本大好き!
でも、日本の冬は寒すぎです。温度差にやられてただいま風邪っぴき絶不調。。