投稿
2014年7月23日
執筆
ゴトー

夏始まって!

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!!こわい顔

ども!

7月も20日が過ぎ本日23日!!

学生の皆様は夏休みスタートされた方がいっぱいですね!

いいっすね!夏休み!

暑い日照りでカラッと晴れて!
なにか、なにかしたくなるこの季節!!

ナランハもイベントいっぱいで迎えていきたいと思います!

そんな今日この頃
ご紹介したいのがこちら!


ナランハ ペン回し フェスティバル(NPF)2014

今年も!

この季節がやってまいりました!!

2009年より第一回目が開催され!

アッつい夏をさらに熱くする

スピナーの集いしイベントです!

今年は
ザ・ラスト夏!!

2014年8月30日(土)
時間:10時~17時

開・催・だ~~!!!

そして会場は

だー!!

会場:大淀コミュニティセンター

エントリーも始まって!!

申し込みもじゃんじゃん来てますよ!!

ご参加予定の方は是非!お早目に!!

そして近々開始のコチラ!!


『優しいけん玉教室~できるようになるコツそっと教えます~』byけん玉ちばちゃん

ケンダマクロス

も発売開始し!

盛り上がりを見せている

けん玉!!

8月11日よりいよいよ開催!!

そして申込期限も

じりじり・・・

じりじり・・・

と迫ってきまして、

締切期限8/4

となっています。

気になっている方
夏は、何か、何かを身につけたい方・・・!

最近流行りのけん玉で
夏を過ごしてみてはいかがでしょう!

ナランハは
今年の夏もジャグリングいっぱいでお送りしていきます!!

暑い日のカキ氷はブルーハワイ派
ナランハゴトーでした!こわい顔

コメント・続きを読む
投稿
2014年7月20日
執筆
Shioda

ケンダマクロス販売開始!

おはようございます、塩田です亀

3連休の真ん中、皆様はいかがお過ごしでしょうか?海

(僕は出勤前にバルサンを炊いて出てきました・・・)

本日20日(日)もナランハは営業中です!

皆様のご来店をお待ちしておりますキラキラ

さて、昨日19日、巷で話題のアレがナランハでも販売開始となりましたうさぎがなんか得意げ。(桃)

ケンダマクロス

WEBサイト、店舗で絶賛販売中です。

ケンダマクロス販売開始!

店舗ではサンプルをお試しいただけます音符♪☆

このケンダマクロスの最大の特徴として、小皿・中皿・大皿に大きめのカップを

取り付けることができ、初心者の方でも簡単に皿に玉を乗せることができます伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

また、一般的な木製のけん玉と比べ重量が軽めになっていますので、小さなお子様や

女性の方に使いやすくなっていますキラキラ

これからけん玉を始められる方にオススメです伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

夏休みにぜひ覚えて友達を驚かせちゃいましょう目玉

なお、明日21日(月)は祝日のため
休業日となっております。ご注意ください。

コメント・続きを読む
投稿
2014年7月16日
執筆
マツポン

JUGGLING JAM SESSION !!

みなさんこんにちはニコニコ

最近猛暑続きのため、昼休みにひいひい言いながら練習しているマツナミです

さてビックリマーク

今日はそんな夏にも負けない熱いメラメラ 火 炎イベントの紹介ですドット柄 !!

「第三回 JUGGLING JAM SESSION 関西大会」

JJS

・日時 : 7月20日(日)
・場所 : MDFダンススタジオ(兵庫県尼崎市)
・MC : KASSAN(PANICREW)
・judge : KOMEI(duggle crew)/ACKY(3D CREW)
・ゲスト : KOMEI/大阪ダグルクルー/ゴッターズ

前回、前々回と大人気だったこのイベントが再びやってきました!!

楽しみながら競い合う』というバトル方式
新感覚パフォーマンス
one on one ball freestyle battle

音楽に合わせたジャグリングで
自分の世界を表現する!!

というなんとも楽しそうなこのイベント

現在ボール、ディアボロ、フリースタイル部門があるそうです。

ほかにもゲストによるワークショップやパフォーマンスがあったり…
いや~、楽しそうですね!

みなさん、ぜひMDFダンススタジオまで足をのばし走る棒人間、楽しんできてくださいドット柄 !!

そして、「関西まではちょっと・・・」という関東にお住いの皆さん・・・(もちろん他の地域にお住いのみなさんも)

ご安心ください!

「第4回 JUGGLING JAM SESSION 関東大会」

開催決定です!

・日時 : 8月2日(土)雨天の場合9月21日になります
・場所 : 亀戸サンストリート(東京都江東区)
・MC : KASSAN(PANICREW)
・judge : KOMEI(duggle crew)/矢部亮/YURI/MASAKI/野中葵
・ゲスト : daggle crew(KOMEI YURI TAISHI)
    OSAKA daggle crew(KASSAN 宝中)
    morbid slave(MASAKI Spade'A サクユ)

ナランハもこの日は定休日ですので、マツナミも足を運んでみようかと思います走る棒人間
今から楽しみで楽しみで仕方がないですニコニコ

みなさんもJUGGLING JAM SESSIONに参加して、熱い夏を過ごしてみてはいかがでしょうか!?

マツナミよりお届けいたしましたクローバー

コメント・続きを読む
投稿
2014年7月13日
執筆
ハヤト

けん玉

先日けん玉検定を受ける機会があり、

何とか2級合格したハヤトですビックリマーク

検定にはけん玉協会公認けん玉

けん玉

けん玉「大空 プレミアム」
を使用して臨みましたテンション↑

1級合格のためには、「灯台」を10回中1回成功と、
「もしかめ」を50回連続して成功させる必要があります。

けん玉

「灯台」は玉をもって、けんを引っ張り上げて
玉の上に乗せてバランスを取り、3秒間静止する
技です走る棒人間

練習では難なく成功するようになってきたこの技。
検定の時は緊張から手が震えて、
玉に乗りはするものの、3秒静止ができず秘技!!ムンクの叫び!!
何回も静止させようとバランスをとるために
20秒近くその辺をウロウロ歩き回ってしまい、
そして結局成功ならず・・・

次こそ1級合格目指して頑張りますメラメラ 火 炎

けん玉の楽しみ方は認定や技のみではなく、

けん玉

いろいろなけん玉を組み合わせてカスタマイズしても
楽しいです音符♪☆

左のけん玉は

けん玉

けん玉 クロム カモフラージュ・ノイア
カモフラージュの玉に、

けん玉

けん玉 クロム デラックス スモークドオーク
けんを組み合わせましたニコニコ

灯台などのバランス技が決まりやすく、
見た目もワイルドで気に入っていますクラッカー

右のけん玉はけん玉「大空 プレミアム」の玉に、

けん玉

けん玉 クロム デラックス ウォルナット&ラバーウッド
けんを組み合わせました合格

玉とけんの色合いがシックな感じでお気に入りジャンケンチョキ 手
こちらは常に持ち歩いていますいいね

そんな楽しいけん玉のナランハスクールが8月にありますドット柄 !!
『優しいけん玉教室~できるようになるコツそっと教えます~』

講師は、けん玉界のスーパースター、ちばちゃん先生!

ぜひ、リンク先をご覧ください!

コメント・続きを読む
投稿
2014年7月9日
執筆
しげちゃん

Meeting with Mr. DUBE in N.Y.

ナラブロ水曜はジャグリングの日ジャグラー

NY出張帰国から1週間

日本食が美味し過ぎて食欲が爆発し

1週間で2㎏太ったシゲオカですペコちゃん

9年振り人生2度目のNYでしたが

1回目は乗り継ぎで1泊し

慌てて自由の女神の島に上陸し

15分滞在して帰っただけなので

気分的には今回が初NY

というわけで全力で満喫してきましたガッツ

Meeting with Mr. DUBE in N.Y.

(タイムズスクエア!完全におのぼりさんですウナコーワ(えっ))

もちろん出張ということで

色々とお仕事してきましたが

最大の目的は

ニューヨークの老舗ジャグリングメーカー

「DUBE」の社長

Mr. Brian Dubeにお会いすることいいねー

というわけでMr. Dubeのお宅へ訪問するべく

閑静なアパートメントとお洒落なレストランが軒を連ねる

グリニッジ・ヴィレッジへ

チャイナタウンから自転車を走らせること15分・・・

Meeting with Mr. DUBE in N.Y.

(到着!映画に出てきそうな素敵すぎるご自宅ドキドキハート)

電話をかけて待つこと数分

ご本人登場!!

テンションが自動的にMAXテンション↑

ご自宅の前に広がる

ワシントン・スクエア・パークで

日が暮れるまでお話ししました夕焼け

Meeting with Mr. DUBE in N.Y.

(ニューヨーカー憩いの場ですラブラブ)

夜はお友達も合流し

Mr. Dubeおすすめの

ナイスなイタリアンのお店で

楽しいディナーナイフとフォーク

Meeting with Mr. DUBE in N.Y.

(左から二人目がMr. Dube。ダンディで素敵ラブラブ)

DUBE社は会社が入っていたビルのオーナーの方針で

昨年末に立ち退きを余儀なくされ

事業を休止していましたが

現在は再開に向けて色々と模索しており

少しずつではありますが動き出しているようです。

素晴らしいDUBE社の商品を

どうやったら皆様に再びご提供できるか

Mr. Dubeと共に色々とトライして行きたいと思っております。

皆様には引き続きご迷惑をおかけしますが

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

Thank you sooooo much ニコニコNY

シゲオカ

ナランハのHPは下のバナーをクリック音符♪☆

Meeting with Mr. DUBE in N.Y.

コメント・続きを読む
^