投稿
2012年5月22日
執筆
ナカシマ

春のサークルめぐり

こんばんは。火曜日に出没する中嶋です。

たくさんのご利用をいただきました「春のジャグリングサークル割引」。

ありがとうございました。

お申し込みをいただく際に、練習日などをお伺いしておりましたが

理由があります。

=====================
5/18(金) 東京工業大学 ジャグテック

ナランハ スタッフブログ-ジャグテック 部長様

大所帯を率いる大塚部長。

笑顔がステキローラうさぎ OK

一流プロもガンガン練習しています。

桔梗ブラザーズ弟の崇さん。シルク・ド・ソレイユの公認ジャグラー!

ナランハ スタッフブログ-桔梗ブラザーズ タカシ君

Yuriさんと宮野玲さん。2人で何かをやらかすそうです。

ナランハ スタッフブログ-Yuri Akira
ナランハ スタッフブログ-スピードスタックス

スピードスタックス 日本チャンピオンの瀬尾君の手ほどきを受けて、久々に挑戦。

写真を撮りそこないましたが、一緒にフットバッグを蹴ってもらったり

I字ボックスのワナにはまったり・・・

楽しく過ごしました。ありがとうございました!!

=======================
5/21(月) 筑波大学 ジャグリングサークル Sheep

とにかく、大学が広くて美しい。

天井の高い教室を借り切っての練習。最高の環境です。

ナランハ スタッフブログ-Sheep副部長

Sheep次世代のヒーロー。カメラありがとうございました。

ナランハ スタッフブログ-パッシング

久々にパッシング!お相手のタカヒロさんは、
なんと10年近く前、中学のころに出会っており、
こんなところで再会との事です。

ご要望その1、8つ積めるダイススタッキングのカップ

ナランハ スタッフブログ-8ダイス

ご要望その2、コンタクトジャグリングのボールを置く安い台座

ナランハ スタッフブログ-台座

先週、Sheepさんの発表会がありましたが、その動画を見ているうちに

画面はなぜかマラバリスタ五月祭の動画に。

ナランハ スタッフブログ-Sheepでマラバリ

画面に映る女子3人組のクラブジャグリング、すごく上手でしたいいね

==============================

いろんな方とお話させていただき、

あるいは技を教えてもらいました。

あっという間に時間が過ぎて行きます。

初めてお伺いするにもかかわらず、

年が倍近い、あるいは倍以上のオジサンを

色々と構ってもらって、正直、うれしいです。

今更ながら、みんな、ジャグリング好きだなあ

うれしいなぁ

最近サボりすぎだなぁ

いいなー

というわけで、愛とエネルギーをいただいて参りました。

気持ちばかりが先走って文章にまとまりが無いですが

とにかくありがとうございました。

==============================

私のみならず、ナランハのスタッフが、

皆様のサークルに随時お邪魔しております。

フットワークと予算の関係で、関東近郊の

ご訪問となっておりますが、

旅の日取りと練習の日程が重なれば、

遠くの皆様のサークルも、是非お邪魔させて

いただきたいと思います。

今後とも、ナランハをよろしくお願いします自転車

コメント・続きを読む
投稿
2012年5月21日
執筆
Shioda

ジャグリングしながら・・・

こんばんは、塩田です亀

本日21日は「金環日食」でしたね晴れ

いかがでしたでしょうか??

なんと国内で次に金環日食が観測可能なのは

2030年6月に北海道となるそうです伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

見逃した方は18年後をお忘れなく!

・・・覚えておきますあせる

それはさておき、面白いニュースがありました伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

今年4月に行われたトライアスロン大会で、

ジャグリングをしながら水泳・自転車・ランニングを1時間57分で

完走された方がいらっしゃるそうですビックリマーク

「Triathlon Juggling World Record 」

水泳が0.4キロ、自転車が26キロ、ランニングが6.4キロ。

自転車に乗っている時は2個、それ以外では3個で

ボールジャグリングしながら「完走」しましたキラキラ
(水泳中には3回、ボールを落としたそうです。)

始めるとしたら、まずはトライアスロンと皿回しの組み合わせからでしょうか?

これからはジャグリングと何かを組み合わせる事が流行るかも伸ばし棒 ~ヒラメキ電球

ジャグリングしながら・・・

コメント・続きを読む
投稿
2012年5月18日
執筆
オヌマ

ナランハスクールレポート

こんにちは。小沼です。

ナランハウェブサイトが新しくなって1ヶ月が過ぎました。

以前より見やすく、使いやすくなった!!と自分では思ってますがいかがでしょうか。

さらにより見やすく、楽しいサイトにするために日々更新したり、新しい記事を掲載

したり徐々に徐々に変更しています。

ナランハスクールのページでは、開催したスクールのレポートを掲載するように

なりました。

簡単な内容ですが、レポートと写真を載せています。少しでもスクールの雰囲気を

知っていただき、スクールに参加しようか迷っている方の参考になればいいなと

思います。

ナランハスクールレポート
ナランハスクールレポート

5月コンタクトジャグリング入門

次回のスクールも皆様是非ご参加ください!

コメント・続きを読む
投稿
2012年5月15日
執筆
ナカシマ

母とけん玉

どうも!ひさびさ火曜日に登場の中嶋です。

先日の母の日、NTTデータ主催 けん玉大会

意気揚々と参加してまいりました。

=======================

お母さんとかけて

一生懸命けん玉を練習する子供と解く。

その心は・・・

=======================
回答は末尾に・・・(期待しないでね)

さて、前日の練習では、25点中21点という

人生の最高記録!をたたきだし、

気をゆるめて臨んだ当日。

飛行機を3連続で失敗するなど

まったく精彩を欠き、16点。

生涯で最低記録でのフィニッシュとなりました・・・

ナランハ スタッフブログ-NTTデータけん玉大会 中嶋

いつも、NTTデータ様には、特別賞という形で関わらせて

いただいています。毎回、すばらしい大会と、暖かいお招き、

心より感謝申し上げます。

今年は、第25回ということで、チームの部「25位」に

特別賞「さら回し」をお贈りしました。

ナランハ スタッフブログ-NTTデータけん玉大会 特別賞

おめでとうございます!

===================

自宅では、母の日のプレゼント!

「夕食もお願いね~」といわれ

待ちに待ったバーベキュー!!

(結局自分のリクエスト・・・)

季節的には完全にフライング。

みな寒いと文句を言っておりましたとさ。

そして、最後は皿洗いゴシゴシ

===================

なぞかけの答えは

「毎日お皿に乗せてます」

おあとがよろしいようで・・・

コメント・続きを読む
投稿
2012年5月13日
執筆
ゴトー

この晴れやかな母の日にお帰りなさい

1!

2!!

3!!!

4!!!!

ゴトーです!!

今日は5月13日、第二週の日曜日

サンキュー マザーズ デイ、

母の日ですね。

皆様は母の日何かしますか?

ゴトーは大抵・・・

食べ物ですかね・・・

そうだ!!

そういえば去年はかわいらしいデザインのマドラーをプレゼントしました

この晴れやかな母の日にお帰りなさい

ゴトーも食い物だけではないのです。

今年も何かナランハ、かわいらしい部門を探してみましょうかね。

話は変わりまして

・・・お、渡邊さんお帰りなさい!

しばらく見ませんでしたが

どこか行っていたんですか?

なになに、

台湾の、

ディアボロの大会に、

出場してきた!?

ナランハの誇るニューフェイス!渡邊さん。

台湾で毎年行われているジャグリングの大会

「台湾PEH」に出場!

2ディアボロ部門にて

見事4位入賞を勝ち取ってきたそうです!

台湾といえば、最近では一部の小学校の授業で

ディアボロが取り入れられているほどの

ディアボロ先進国!

せっかくなんで一言コメントいただきましょう!

「渡邊さん今回の台湾大会どうでしたか?なにか一言コメントを!」

「そうですね、今回の大会では日本人が大活躍しました。
今後も海外に負けぬよう日本のジャグリング界を活性化させていきたいです。」

この晴れやかな母の日にお帰りなさい

コメントありがとうございました!

ジャグリング普及のため

今後ともナランハで一緒に頑張りましょう!

・・・ジャグリングが普及すれば日本の学校でも

「次の体育ディアボロだって~」

「今日こそは2ディア成功させるぜ」

とかそんな会話がされるようになるんでしょうか。

妄想力豊かな

日曜ブログ担当、ナランハゴトーでした。

コメント・続きを読む
^