こんにちは!マツポンです
本日のナランハブログは、最近店舗でよくお問い合わせをいただくアノお悩みについてお答えいたします
そのお悩みとはずばり、
「まん丸にふくらむ風船がほしいです!」
というもの
話の流れで用途をお伺いすると・・・
「結婚式の飾りつけに使いたくて・・・」
なるほど、結婚式の飾りつけを検索してみると、確かにまん丸バルーンが使われています
このまん丸バルーン、大きいものやビニール製のものは取り揃えていますが、小さめのゴム風船は一般的なたまご型のものがほとんどで、まん丸の取り扱いがありません・・・
しかし
普通のたまご型ゴム風船も工夫次第でまん丸に近づけることが可能です
カンタン3ステップ!まん丸バルーンの作り方
ステップ1

ふくらませる前の風船を、ポンプの奥深くまで差し込みます
ステップ2

バルーンの根元側に空気が入らないよう、根元をつかんでいる手をギュッと握ったまま、先端部分のみに空気を注入します
ステップ3

根元に空気が入らないように口巻きを結んであげれば完成です!
※口巻き部分がいつもより長くなりますので、気になる方は切ってください
※きれいに丸になっていなかったら、結ぶ前に形を整えてあげてください。
通常の方法と↑の方法それぞれで空気を入れたバルーンがこちらです!

どうでしょうか?
マツポン的にはまん丸といって差支えないと思います
ぜひ皆さんこの方法を使っていろいろなイベントを盛り上げてください
マツポンでした