投稿
2017年2月1日
執筆
Nao
カテゴリ

ABCをバルーンで学ぶ

こんにちは、宮越です。

本日販売を開始した新しい書籍のご案内です。

この書籍を知ったきっかけはお客様より海外からお取り寄せできるかどうか、

とお問い合わせをいただいたこと、でした。

当初はまだ出版国のアメリカでも販売されておらず、著者のWEBはあるものの

予約受付の段階でした。

販売前とはいえ、しっかりと作り込まれたWEBからうかがい知れる

バルーンのレベルの高さと書籍のクオリティの雰囲気に

すっかり魅了され、書籍の実物を見ることなく

日本での販売について著者と交渉を始めました。

書籍のタイトルは『ABC バルーン ブック』 (原題 『ABC Balloon Book』)。

ABC バルーンブック

アルファベットをツイストバルーンで作る作り方を解説した本ではなく、

AからZまでのアルファベットが頭文字に来る動物をメインに、

背景のひとつひとつまですべてをバルーンで作っています。

本の構想から完成までに4年かかったそうです。

著者は若手イケメンの Steven Mayhew氏。

Mr. Steven Mayhew

日本で言えば「あいうえお」にあたる「ABC」を子供たちに

分かりやすく楽しく学んでもらいたいという思いを元に

この書籍を作り上げました。

各作品の作り方は掲載されておらず、

バルーン作品の写真集といった分野になります。

今回日本のお客様だけに特別に、一般には市販されていない著者サイン入り書籍も

3冊限定で販売いたします。

サイン本

著者作成の書籍紹介動画はこちらからご覧いただけます。

ぜひこの機会にお求めください。

ナランハの通販サイトはこちら。

ABC バルーン ブック

コメント・続きを読む
投稿
2016年11月4日
執筆
チャーリー
カテゴリ

音が出るプードルのしっぽ

こんにちは、オサカベです縦に繋がる音符(5)

このブログをご覧の方の中には、大道芸っぽいネタ

お探しの方も少なくないはずピンクのくま(うんうん)

そんな皆様にオススメのアイテムがこちらですミッキークラッカー

バルーンホイッスル

バルーンホイッスル

歩く歩くと音がでる子供靴がありますが、その靴に入っている笛だと

思っていただければ間違いないです。

こんな使い方も面白いと思いますパンダ(びっくり)

あらかじめ、バルーンに仕込んでおけば、目の前で作っても

お客さんに気づかれずに作れそうです。

ちなみに、こちらはバルーン ホイッスル ラージ を仕込んでいます。

バルーン ホイッスル ラージ

ちょっと太めなのでツイストバルーンの中でしっかりと固定できます。

さらに大道芸情報をもうひとつ。

11月3日~5日まで、アジア最大級の大道芸のイベント、

大道芸ワールドカップin静岡 開催中です。

大道芸ワールドカップin静岡

この週末にご予定のない方、

いや、あっても後日で何とかなる方は、参加してみてくださいgood

ジャグリンググッズの販売でナランハのブースも出店していますくま(まってるよ)

コメント・続きを読む
投稿
2016年11月2日
執筆
Nao
カテゴリ

飾りつけにお手軽ガーランド

こんにちは、ミヤコシです。

ハロウィンも終わり、昨日よりクリスマス モードに

WEBも店舗も気持ちも切り替わっております クリスマスツリー

ちなみに、12月8日(木)はツイストバルーン教室

書籍『風船いっぱいのクリスマス』にも載っていない新作、

「クリスマスリース(新作)と大きい星(新作)」

を教えてくださるそうですよ!

12月8日「クリスマスリースと大きい星」

さて、本日のブログではデコレーションの新商品、

ペーパー ガーランド クローバー」をご紹介します!

ペーパー ガーランド クローバー飾りつけイメージ

最近新色の増えた、「ペーパー タッセル」同様、

これでバルーンのデコレーションを直接何かするものではありませんが、

ウエディングや誕生日などのパーティーで、バルーンと一緒に飾りつけをすると

とても相性がいい!かんたん!きれい!かわいい!

というアイテムでございます。

動画をご覧いただければ分かる通り、

ただ開くだけで立体的なガーランドが完成!あとは飾るだけ!なんです。

5秒の動画を撮りましたのでぜひご覧ください ニコニコ動画

お届け時はこういう状態です。

形

今回は厳選した色しかセレクトしなかったのですが、

もし好評でしたらライトブルーやフューシャ、ラベンダーカラーなど

カラーを増やしますので是非ご感想お待ちしています!

コメント・続きを読む
投稿
2016年10月7日
執筆
チャーリー
カテゴリ

バルーンホイッスル販売継続【10月中に再入荷】

こんにちは、オサカベですモノクロ(音符)

数量限定で販売開始した「バルーンホイッスル」が数日とかからず

売り切れました。

バルーン ホイッスル

バルーンホイッスル

知っている人は知っているうわさの人気アイテムです。

実際に買われたお客様から、使い続けたいという熱いご要望

お応えして、販売継続となりました

えっ、どんなアイテムなのかよくわからないですか?

それでは、まずは下の動画をご覧ください。

フェイスブック動画リンク

Facebookにジャンプします

Tiwtter動画リンク

Twitterにジャンプします

動画のクマの頭でつまんだ部分と次の部分の間のねじり目に

バルーンホイッスルが入っています。

入れたい部分でバルーンの外側からバルーンごとつかみ

そのままひねって固定します。

ちなみに、ねじり目以外にもプードルのしっぽなどのふくらませていない

部分でも固定できます。プードルのしっぽをつまむと音がでます。

ツイストバルーンを見慣れた人でも、驚いて喜ぶこと間違いなし

次回入荷までもうしばらくお待ちください!

コメント・続きを読む
投稿
2016年9月21日
執筆
チャーリー
カテゴリ

プチバルーン スティックを試してみた

こんにちは、オサカベですモノクロ(音符)

新商品「プチバルーン スティック」の使い方を調べてみましたぱちぱち

プチバルーンスティック

プチバルーンシリーズの専用スティックとして販売中の

プチバルーン スティックとふくらんでいないプチバルーンを

作って試してみましためがね

プチバルーンをふくらませます

まずは、別売りのプチ バルーンをふくらませますハート

今回はプチ バルーン ハート 62mmを使ってみました。

クリップシーラーを使ってふくらませます。

クリップシーラーの使い方はこちら

プチバルーンスティックの穴

プチバルーン スティックにあるを確認しますふむふむ。

ベロを穴に通します

スティックの穴にプチ バルーンのベロを通します針

ベロをひっぱります

ベロを引っ張ってスティックのカップの部分にバルーンが

ぴったりはまるようにします。

ベロを巻きます

ベロをスティックに1周巻き付けますクルクルぬこ

ベロを穴に押し込みます

一周巻いたベロを先の細い道具を使って再び穴に押し込みます。

ベロの余りをカットします

押し込みきれないベロをカットしますはさみ

完成です

完成ミッキー クラッカー

思ったより簡単でした

よかったら挑戦してみてください

コメント・続きを読む
^