投稿
2015年7月15日
執筆
チャーリー
カテゴリ

ギネスブックに載っている『背中の後ろでツイストバルーンの犬を早く作る記録』は何秒?

こんにちは、オサカベです音符


地球世界中のすごい記録を集めた記録集としてギネスブック本があります。

その中にバルーン風船(青)に関しての記録もたくさん存在します。


『背中の後ろでツイストバルーンの犬を早く作る記録』

記録 4.54秒 驚き




オサカベも挑戦してみました やる気アップ↑↑


バルーンの犬


18秒・・・ショボーン



世界記録に迫ることもなく・・・・・ウーン…キー!

面白いアクシデントが起こることもなく・・・吹き出しうーんこまった

動画も撮影してみましたが画的に、とてつもなくつまらなかったので、・・・




却下


ギネスとは関係ないですが、画的にインパクトがある風船の記録

ご紹介します。


『3.3秒間に54個のバルーンを割る犬』

バルーン装飾の撤収のときにいてくれたら助かりそうな犬ですね犬のシルエット


背中の後ろで作る犬、皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうかはてな

画的にインパクトはなくてもワイワイと楽しめると思います。

すごい記録が出たら是非お知らせください。




※記録の数字が一時未確認な情報がアップされてしまいました。

公式サイトに掲載の記録に訂正してお詫びいたします。
コメント・続きを読む
投稿
2015年7月10日
執筆
saki

ナランハ 突撃インタビュー!その1 ~AOMORIバルーン集団ねじりんご代表sawaさま~

新しくはじまりました、「ナランハ となりの晩ごはん・・ではなく、突撃インタビュー!」ぱちぱち

縁あってお会いできたツイスターズの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただことを記事にしてお届けしていきたいと思います。笑顔*ハート

さて、記念すべき第一回目は青森より「AOMORIバルーン集団ねじりんご代表sawa」さんです!りんご

「AOMORIバルーン集団ねじりんご」はバルーンが大好きな女性4名で2012年よりバルーン教室やバルーンショーなど幅広い活動をされています。sawaさんはその代表を務めておられ、ツイスターズ2007in新潟の「スモール部門」で優勝のほか、数々の受賞歴のある実力の持ち主です!力持ち

「AOMORIバルーン集団ねじりんご代表sawaです。どうぞ宜しくお願い致します。」

sawaさん

では、早速ですが バルーンを始められたきっかけはなんですかはてな

「娘が3歳の時、買い物行く度「風船が欲しい!」とだだをこねて大泣きするので、だったら自分が作ってあげればいいんだということが始まりです。その娘も、今は高校生となりました…」

『AOMORIバルーン集団ねじりんご』を立ちあげられったきっかけはなんですかはてな

「2012年4月にAOMORIバルーン集団ねじりんごが結成されました。「風船で青森を元気にさせたい、そして風船で東北を元気にさせたい」そんな想いで始めました。風船一つでも笑顔にすることができるので、その人のために心を込めて作ってあげたいと思ったからです。」

素敵過ぎますどきどきハートでは、思い出に残っている作品、コンテスト、イベントはありますかはてな

「2011年の沼津で開催されたツイスターズのコンテスト作品でチャンピオン部門で準優勝した『桜の舞』です。」

「2011年といえば震災のあった年で、ツイスターズも開催するのか心配しておりました。静岡の皆さんが大会をやりますと言ったときには、ありがとうという気持ちでいっぱいでした。この当時は東北からはコンテストにあまり参加されておらず、ましてやチャンピオン部門には東北は私だけのエントリーでしたので、東北代表という気持ちでコンテストに臨みました。」

「テーマは『よっ!日本一』」

桜の舞

「日本一の桜を満開にして、東北の皆さんが笑顔になってほしいという願いを込めた作品です。桜のじゅうたんは、一枚一枚丁寧にカットしてランダムにつけました。桜の木だったり、舞を踊っている女性であったり、みんな心を込めて作りました。」

「そして、皆さんが票を入れてくれた結果、素晴らしい賞をいただくことができました。 本当にありがとうございました。受賞した作品には他にもそれぞれ想いがありますが、私にとって忘れられない作品です。」

素敵な作品で目を奪われますし、作品からも強い想いを感じます。作品を作るときに、アイディアはどうやって生まれますかはてな

「日常生活でこれを風船で作ったらおもしろいなとか、常に風船に置き換えてます。何か作品を作るときに、そういえばこんなこと考えていたなと楽しく思い出しながら作ってます。いつも頭の中はグルグルと風船のことでいっぱいです。」

メンバーの皆様

そうなると手を動かしたくなりますよね。アイディアを形にするため、常に沢山の風船をお持ちだと思いますがどのようにして風船を保存されていますかはてな

「すみません。皆さんもやっていることと同じで特におすすめという保管方法はないです。空気にふれないようしっかり口を結び、直射日光を避けてます。」

いや、非常に大事なことです!では、好きなバルーンの種類、好きなバルーンメーカーはありますかはてな

「クオラテックスのパールオニキスブラックがお気に入りです。ファッションカラーのオニキスブラックは特に今の時期、少し割れやすく劣化しやすいので、パールオニキスブラックを使用しています。捻っていても安心して捻れるので、ぜひ試してみてください。」

今力を入れていること、今後のご活動予定などございましたら教えてくださいお願い

「夏や秋のイベントに向けて、ねじりんごメンバーのRuiちゃん、Kazちゃん、Rieちゃんのみんなでアイデアを出し合いながら、構想を練っております。ぜひねじりんごをチェックしてくださいね。」

メンバーの皆様と

楽しみですね!sawaさんが最近はまっていることはありますかはてな

「バルーンショーでコラボさせてもらっていることです。シンガーソングライターの方をはじめ、キャラクターの皆さんなどと一緒にステージに立ってコラボしてます。新しい発見があってとても楽しいです。」

大人も子どもも楽しめそうですね!では最後に、是非これを伝えたいびっくりと言うことがありましたら、どうぞビックリマーク

「ツイスターズ2015in福島では、実行委員長ともちゃん。はじめ、Nejirinエンタープライズさんのお手伝いをさせていただきました。仲間に入れてもらって本当に感謝してます。ありがとうございました。またご協力していただいた皆さんも本当にありがとうございました。」

「私たちAOMORIバルーン集団ねじりんごは、おばあちゃんになっても一緒に捻ろうという目標があります。ずっと一緒にいられる仲間がいて、とても幸せです。これからもいつでも気軽に会えるねじりんごは、今日もみんなのところに笑顔を届けに行きます…ありがとうございました。」

集合写真

今回、インタービューに快くお受けいただき、本当にありがとうございました!sawaさんはじめ、ねじりんごの皆様のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます!

ねじりんごさんのご活動はAOMORIバルーン集団ねじりんごからご覧いただけます!お近くにお住まいの方、またご旅行で青森に向かわれる方は是非チェックしてください!ハート

第二弾もお楽しみに!!

コメント・続きを読む
投稿
2015年7月8日
執筆
ゴトー
カテゴリ

復活!サテンパールピーチ!!

1!

2!!

3!!

4!!!!

ゴトーです!!まゆげww


ども!

暑いというよりなんだかムシムシした天気が続きますね!

7月!!

THE・初夏

まだまだ雨も多い今日この頃、埼玉はナランハ物流センターのゴトーです!まゆげww

では早速!

復活!!

バルーンフラワーの必須色!!

サテンパールピーチが260、160のサイズで復活!!

6/25のニュースで安心されたバルーンフラワーアーティストの皆様も多いのではないでしょうか!?

ツイッターでお伝えしましたがピーチ色以外にも

ご協力いただいた皆様からの投票で決定しました

サテンパールシャンパンの復活も決まり

ナランハ、もっとお客様と視線を同じくするべく邁進しております!!

ではでは

折角復活しましたので

サテンパールピーチ復活を祝してなんか!!

なんかやりましょうよ!!

・・・

・・・

・・・

ゴトー、一発打ち上げます!打ち上げ花火

tutu
よし!

・・・

セット

・・・スポッ

よし!!
逃げ
ひゅ~るるるる~~~ 「なんて・・・なんて運動神経を感じさせないポーズだろう・・・。」 いーーーーー
花火
ドドドーン よいしょーーーー!!! 「サテンパールピーチ復活だーーー!」

ということで

260Sサテンパールピーチを使った花火でした!打ち上げ花火

バルーンフラワーだけに!!

まぁそれに初夏ですし夏

季節的にはこれからってことで許していただけますでしょうか。

初夏ですし。夏

初夏ですし・・・。夏

ちなみに

花火は260Sサテンパールピーチとメタリックゴールド20本ずつ

筒はブラック5本くらい

バルーンをふくらませて、結ぶことが出来る人なら

材料があれば誰でも作れます。

といいますか

上手いのを誰か作ってください。まゆげww

お願いします。土下座

もうそろそろ夏ですし、いいネタになると思いますよ!!

以上、ナランハ物流センターより

風船を割るときはカッター二刀流、ナランハゴトーがお送りしました!まゆげww

追伸、カッターを使うときは小さい子や怪我に気をつけてくださいね。

・・・ナランハゴトーでした。まゆげww

コメント・続きを読む
投稿
2015年7月3日
執筆
チャーリー
カテゴリ

シェアマン ハンディ ブロアーの性能

こんにちは、オサカベです!


6/20・21とバルーンアートのイベント

ツイスターズ2015 in 福島が盛大に盛り上がりました!!

ツイスターズの公式サイトにダイジェスト動画が出ています。

是非皆さんチェックしてみてください!

皆様、ナランハ バルーン カンパニー にもYouTube

動画チャンネルがあるのはご存知でしょうか?


ツイスターズに参加していたバルーンパフォーマーさんにも

よく使われている、大型バルーンに入るパフォーマンスがあります。

その大型バルーンをふくらませるために必須なアイテム

「ブロアー」の性能チェック動画を作りました。

巨大バルーンのサイズとふくらむときのスピードが分かるように

ふくらませるときはノーカットで編集しました。ちょっと長くなってしまいましたが、

ご覧ください。

入り方の解説

動画は今後も増やしていく予定です。

是非、チャンネル登録をお願いします。

コメント・続きを読む
投稿
2015年7月1日
執筆
Nao
カテゴリ

バルーンWEBサイトとカタログ リニューアル予告!

今日から7月ですね。でも外はどんより梅雨空。

気象庁が発表している梅雨明け予測を見てみますと、

本州は7月14日から28日にかけて、南から順番に明けていく

ようです。

意外と7月はまだまだ梅雨なんですね 紫陽花とカタツムリ

そんな梅雨空にも じめじめにも 負けず、

ナランハ バルーンカンパニーのスタッフ一同、

WEB ページのリニューアルと カタログVol.15 の発行に向けて

日々頑張っています お知らせ

その1WEB ページのリニューアル!!

もっとご希望の商品がさがしやすくなるように・・・

もっと手間なくスムーズにお買い物ができるように・・・

もっと初めてのお客様にも分かりやすいように・・・

いろいろな願いを実現すべく、TOPページ含めて変更予定です!

WEB TOPページイメージ

(まだ詳細はお知らせできません グフフ)

お楽しみにお待ちください★

その2カタログVol.15 発行!!

前回のカタログ、Vol.14発行から早1年・・・。

その間に、様々な商品の入れ替えや、価格改定などがありました・・・目 (遠い目)

そういった諸々、新商品をすべて詰め込んだ新カタログ、

Vol.15は 8月1日発行目指しています!

カタログVol.15

こちらも是非お楽しみに☆

コメント・続きを読む
^