保管 の検索結果

投稿
2016年6月22日
執筆
マツポン
カテゴリ

【新商品】逆止弁付レターバルーン

こんにちは!マツポンですクローバー

皆さんは先日販売開始された文字の風船、「レターバルーン (逆止弁付) 14インチ」はもうチェックされましたか?

ゴールド
シルバー

このレターバルーン、特徴はなんといっても逆止弁付き

  • 熱圧着(シーリング)不要で誰でも簡単失敗なし!
  • 空気が抜けてきても再充填可能!

というなんともありがたい逆止弁ひつじ(ハート)

その便利さから、板橋店舗お店では販売開始直後から早速たくさんの方にお買い上げいただきましたキラキラ

せっかく実物が手元にあるので、今日のブログではちょっと詳しく商品を見てみたいと思います。

その1 パッケージ

パッケージ

保管がしやすいパッケージ入りです。

※現在ゴールドの「A」「N」「R」「Y」のみパッケージなしの仕様となっております。ご容赦ください。

その2 付属品

付属品

ポンプなしでも大丈夫!吹き込み用ストロー付きです。

その3 本体

本体

上部・下部に飾りつけしやすいベロ付です。

いかがでしょうか?

この逆止弁付のレターバルーンがあれば、文字を使ったオリジナリティあふれる装飾が気軽に実現できそうですねやったー

いろんな装飾にぜひぜひ活用してみてください。

ご購入はコチラから音符音符

ちなみに逆止弁無しの旧バージョンレターバルーンは、在庫限りの半額セールをおこなっています。

「逆止弁なしでも大丈夫!」

という方は今がチャンスですので、こちらのページよりぜひお買い求めください。

マツポンでしたクローバー

コメント・続きを読む
投稿
2016年6月8日
執筆
saki

ナランハ 突撃インタビュー その13 ~ バルーンパフォーマー アキ 様 ~ 後編

さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です。ぱちぱち

縁あってお会いできたツイスターの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただことを記事にしてお届けしていきたいと思います。笑顔*ハート

今回はバルーン界の貴公子、そのパフォーマンスは大道芸界でもNo.1の称号を勝ちとり今も尚世界中の人々を魅了する

バルーンパフォーマー アキ」さん後編ですパチパチ

前編をまだご覧でない方は、5月11日に掲載の「ナランハ 突撃インタビュー その13 ~ バルーンパフォーマー アキ 様 ~ 前編」をご覧ください音符

※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。

バルーンパフォーマー アキ

前編は色々過去のことをお話しいただきました音符今回は、現在のアキさんに迫りたいと思います!!いいね!

2016年の今年からパフォーマーズクラン(perfoemers Clan)というパフォーマー紹介サイトを立ち上げられたことをアキさんのHPより知りました。おめでとうございますお辞儀アキさんがClanの代表者ということですが、サイトを立ち上げようと思われた経緯と、今後のビジョンをお伺いできればと思います。ゆるキャラ

「ありがとうございます。自分は風船の世界・大道芸の世界で数々の優勝をしてきました。そして多くの国から招待を受けパフォーマンスしてきました。ですが・・・」

「活躍してるのは自分1人ではダメなんです。この経験や伝手をあとからついてくるバルーンパフォーマーにも伝えたいと思い、まずはチームを作りました。1年かけて教えたバルーンパフォーマーたちが数々の受賞を取り有名になった時に、バルーンショーでも本物を観客の方々に見て欲しいと思いパフォーマーズクランを立ち上げました。」

バルーンパフォーマー アキ

「ビジョンですか?フィギア系・ドレス系では今や日本はコンテストで負けないでしょう。事実、多くの日本人が風船の海外の大会で優勝されてます。ですが・・・パフォーマンスの世界ではいかがでしょはてな

「日本だけでなく世界的にもバルーンショーはレベルが低いと思われてるのが現状です。宴会芸とまで呼ばれる所もありました。この現状を自分や同じパフォーマーズクランに属するバルーンパフォーマーと一緒にメイド イン ジャパンのパフォーマンスを世界に発信していきたいんです喜ぶ デコメメ絵文字ジャグリングやアクロバットの方たちと肩を並べ世界で戦っていきたいですね。」

宴会芸といわれるのは非常に悔しいですね。イラッッ!!☆パンダでも確かに日本にも世界中からパフォーマーさんを呼んで開かれるフェスティバルはありますが、バルーンパフォーマーさんが来られたことは私が知る限りほとんど無いです。バルーンパフォーマーといえば日本だ!!と言ってもらえるような、そんな日もお話しをお伺いしていると近い気がしましたキラキラ

さて、こちらは毎回恒例の質問となっております。どのようにして風船を保存されていますかはてなおすすめの保管方法はありますかはてな

「押し入れにいれてます。もちろん色別に分けてますが。日差しが当たらず涼しい場所に保管してますね喜ぶ デコメメ絵文字

「あとは基本数ヶ月以内に使い切りますね!」

やはり生ものなので、早めに使い切るというのは大事ですよねハート保管場所も押入れの中というのは、ナランハでおすすめしている方法です!皆様も是非、お試しくださいハート☆のばし棒

そんなアキさんが好きなバルーンの種類やバルーンメーカーはありますかはてなその理由もお聞かせください。

「センペルラテックスとクオラテックス!!」

「天気や依頼内容によって使い分けます。センペは固く割れにくいので早く捻るバルーンパフォーマーに向いてます。クオ(クオラテックス)は少し柔らかく捻りやすい風船配りなどによく使いますね。

なるほど、それぞれ異なる特徴のあるバルーンを上手く利用シーンで分けておられるんですね。参考になります!キモキャラ

では、アキさんが今力を入れていること、今後のご活動予定などございましたら教えてくださいスージーズー

「そうですね・・・今後は今の弟子たちの育成と自分自身は海外の依頼も多く来てるので、そこで本物のバルーンパフォーマンスの王道を魅せていきたいですね喜ぶ デコメメ絵文字

バルーンパフォーマー アキ

世界に目を向けた強い意志、こちらも奮いたたせられます。ご活躍を期待しております!!

最後に是非これを伝えたい!!と言うことがありましたら、どうぞ!喜ぶ

「風船が上手いのとパフォーマンスが上手いのはまったくの別物。パフォーマーを目指す方は広い視野でより多くの物を見て学んでください。」

「どんな事でもいいので誰にも負けない自分にしかない武器を持ってください。あとは自分を好きになって信じてあげてください。きっと素敵なバルーンショーができるようになると思います。周りの方を大事にしてれば自分のように唯一無二のパフォーマンスになりますよ喜ぶ デコメメ絵文字頑張ってください☆」

バルーンパフォーマー アキ

お忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました!お辞儀アキさんのますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

アキさんはバルーンパフォーマーとして国内外のフェスティバルに数多く出演されています。スケジュールはHPやSNSをチェック!!また新しくパフォーマーズクラン(perfoemers Clan)というページも立ち上げられています。是非チェックしてみてください♪

さて次回の突撃インタビューは7月13日(水)です。どなたになるのか乞うご期待!!グッジョブ

コメント・続きを読む
投稿
2016年5月27日
執筆
saki

アクアバルーンってなぁに?

先日肌寒い日にお出かけし、ぶるっと鳥肌が立って寒いことを「ぷるる」と連呼して、友人と流行を生み出そうとひそかに目論む宮下です笑顔*ハート最近暑いので明日にでも忘れそうな予感。ここに書いて思い出すことにしますいいね!

さて、今回は「○○ってなぁに?」シリーズより、アクアバルーンをご紹介いたします!そんなシリーズあったっけ?と思った皆様!しれっと2回くらい紹介していますてへぺろ☆Tバルーンってなぁに?」「4/B・4/B_R(フォービー・フォービーアール) ってなぁに?」をまだ見てない、興味ある!という方は是非ご覧ください!

アクアバルーンとは

ディスプレイイメージ

特殊なフィルム素材でできた透明バルーンです。伸縮性、弾力性の高い薄い生地でできており、ふくらませると最小約13cmから最大約23cmの球体になります。

光りが当たると虹色に光り、触れるとしっとりした弾力があります。また、ラテックス(ゴム)バルーンだとふくらませて時間がたつと艶がなくなってくる特徴がありますが、アクアバルーンは長時間経っても曇らず単体でふくらませると、まるで泡やシャボン玉のような雰囲気を長く演出することができます。

空気専用バルーンです。ヘリウムガスを入れると浮きますが、数時間で浮かなくなります(最大23cmにふくらませて室内保管時、約10時間程度※ナランハ調べ)。長期間のディスプレイには空気を入れてご利用ください。

使用方法

そのままふくらませる、ラテックスバルーン(ゴム風船)と一緒にふくらませる、もしくは小物のラッピングとして使用する方法があります。

【単体でふくらませる場合】

単体でふくらませる方法

透明感を活かした演出をする場合は、そのままハンドポンプでふくらませます。汚れからバルーンを守るために両面に水色のフィルムシートがくっついています。そのままの状態で10cm程度ふくらませたらフィルムを取り除いて希望の大きさになるまでふくらませてください。

逆止弁(風船の中の気体が逆流しないための弁)が付いていないので、直接空気口を結ぶか、水色のフィルムの上から熱圧着をして空気を止めます。

※接着面を境目にやや平たくふくらむので、かたちを整えるときれいな球体になります。その際は最大サイズ(インストラクション(説明書)参照)までふくらまさず、ある程度余裕のある状態で空気をいれるのを止め、手で押しながらかたちを整えてください。

ふくらませて1週間はバルーンの状態に変化がなく、つやのあるきれいな状態でディスプレイすることができます(室内保管時)。

【ラウンドバルーンを入れて一緒にふくらませる】

ラウンドバルーンとふくらませる方法

5インチもしくは9インチのラテックスバルーン(ゴム風船)を入れて一緒にふくらませることができます。ラテックスバルーンをアクアバルーンの中に入れてふくらませると、普通の状態よりも空気が抜けにくくなり、つや感のある美しい状態を長く保つことができます。

【ラッピングとして使用する場合】

ラッピング方法

小さな小物のラッピングとしてご利用いただくことも可能です。

アクアバルーンの先端を少し切り取り、小物を入れてラッピングとして使うこともできます。プレゼント等ちょとしたサプライズにオススメです。※重いものや尖ったものを入れるとバルーンに穴があいて破損する原因となります。中に入れるものは小さくて軽いもの、鋭利でないものをご使用ください。

24時間経過後

ラッピングの実験をしたところ、12時間ほどで、生地のハリがなくなり目で見て分かるほどのしぼみが確認できました。(右の画像は24時間経過後の様子です。)通常の使用方法よりもしぼみが早いので、ラッピングにてご利用の際は、作成後時間をおかずにプレゼントされることをおすすめいたします。

それぞれのやり方を記載したインストラクション(説明書)もご用意しています。詳しくはそちらをご覧ください。

いかがでしたか?この透明感に初めて出会ったとき、その美しさにうっとりしましたうっとり デコメ絵文字是非お試しあれ♪

コメント・続きを読む
投稿
2016年4月13日
執筆
saki

ナランハ 突撃インタビュー その12 ~ 安全マン 様 ~ 後編

さて、皆様お待ちかね、「ナランハ 突撃インタビュー!」のお時間です。ぱちぱち

縁あってお会いできたツイスターの皆様に、あつかましくもインタビューをお願いし、お答えいただことを記事にしてお届けしていきたいと思います。笑顔*ハート

今回は数年前に突如現れ、ツイスターズなどバルーンのコンテストにて数々の賞を受賞されている、1度見たら忘れない安全第一

安全マン」さんの後編ですパチパチ

前編をまだご覧でない方は、3月9日に掲載の「ナランハ 突撃インタビュー その12 ~ 安全マン 様 ~ 前編」をご覧ください音符

※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。

安全マン

安全マンさんご自身のお気に入りの作品やパフォーマンスはありますかハテナ デコメメ絵文字

「お気に入りの作品はてな デコメメ絵文字・・・ツイストバルーンではなく作品と言えるかわかりませんが、今色んな方に風船を知っていただく為にも『手作りジオラマとバルーンアレンジ(卓上)』のコラボと『手作り鉄道ジオラマとバルーンブーケ』のコラボを色んな方々に見ていただきたいと思っていますキラキラ デコメメ絵文字

ジオラマ
ジオラマとバルーン
ジオラマ2
ジオラマ2とバルーン

「パフォーマンスの表現の良し悪しは別にして、自分自身が気に入っているパフォーマンスは、時代劇の殺陣を取り入れたパフォーマンスになります。二枚目のシーンが少しありますが、着地点はやはり三枚目です!!」

殺陣をとる安全マン

なかなか本格的なジオラマに少し驚きました。ジオラマと風船のコラボは確かに新しくて面白いです自作 ! デコメメ絵文字そしてもっと気になるのは、殺陣を取り入れたパフォーマンス!私、『安全マン』というキャラクターばかり注目していましたが、間違っていました。『安全マン』以外に探ればまだまだ出てきそうで、今回のインタビューでは魅力をご紹介しきれません!すみません!汗(水色) デコメメ絵文字

さて、恒例の質問です。安全マンさんはどのようにして風船を保存されていますか?おすすめの保管方法はありますか?? デコメメ絵文字

「風船の保存は、色と種類別に100均のジップロックに入れて、日光のあたらない場所で引き出し式のプラスチックBOXで保存しています。」

保管方法

「パフォーマンス時、気が付かずに古い風船を使用して割れた経験から(ロット番号)(製造年月日)等は切り取ってジップロック内に入れるようにしています。」

管理も行き届いておられて素晴しいです! デコメメ絵文字バルーンは生ものなので古いものから使っていきたいですよね音符 デコメメ絵文字参考になりました!

そんな安全マンさんが好きなバルーンの種類、好きなバルーンメーカーはありますか?? デコメメ絵文字

「好きなバルーンの種類とメーカーは、Qualatexは260Qのオニキスブラックが好きです。Sempertexはリンコルーン12インチ ファッション ソリッドのバブルガムピンクを装飾などで使わせていただいています文字/! デコメメ絵文字

デコレーション
デコレーション2

Qualatexのオニキスブラックは艶々した黒色が魅力的ですよね。リンコルーンもおっしゃるとおりでラウンド同士をつなぎ合わせることができる非常に便利なバルーンでデコレーションに人気があります。ご利用いただきありがとうございます!! デコメメ絵文字

それでは今力を入れていること、今後のご活動予定などございましたら教えてくださいお願い

「やはりパフォーマンスのレベルアップは不可欠ですが、装飾の方もレベルアップして、演劇(ミュージカル)界やダンス界にバルーン装飾等を使っていただけるように働きかけて行こうと思っていますきらきら

「そして映像の勉強の為にも、安全マンの短編ビデオ映画を撮りたいと思っていますキラキラ

沢山の夢があって素敵です自作 伸ばし棒 キラキラ デコメメ絵文字ちなみに安全マンさんはバルーンショップイカロスというバルーンショップも経営されていますビックリ デコメメ絵文字こちらでの活動も忙しくなりそうですね音符 メロディ デコメメ絵文字

では最後に、是非これを伝えたい!!と言うことがありましたら、どうぞ!キモカワ

「真面目な話しばかりになりますが、事故はやはり先に起こる事を予測することで回避に繋げることが出来ると思います!!」

「例えば交通事故ですと、次の路地から子供が飛び出てくるかもしれないと予測することで、子供との接触事故を未然に防げると思います。そして地震がくれば津波がくるかもしれないと予測することで、いち早く避難することが出来ると思います。」

「この予測する力を身に付ける為にも、親と子、先生と生徒、友達と友達で事故(安全)についてコミュニケーションをとっていただくことが何よりも大切なのですキラキラ デコメメ絵文字安全マンは安全の話題を提供する為にも頑張ります!」

安全マン2

お忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました!お辞儀安全マンさんますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

安全マンさんの情報はバルーンショップイカロスのホームページでご確認いただけます!是非チェックしてみてください!

さてさて、次回は5月11日(水)です!どなたに突撃となるのか乞うご期待!!グッド

コメント・続きを読む
投稿
2016年3月25日
執筆
saki

Tバルーン(ティー・バルーン)ってなぁに?

寒の戻りで温度調整が難しい日々が続きます。先日なくなったカイロを調達しようと近くのスーパーに買いに行ったら、既にカイロコーナーは撤廃され、仕方なく温湿布をカイロ代わりに使っている宮下です笑顔*ハート

さて、本日はタイトルにしましたTバルーンをご紹介いたします応援ディスプレイやバルーンブーケなどに使われている、おすすめのアイテムです!是非その特性を知っていただき、まだ使ったことがない!という方は試しに1枚使ってみてくださいキモキャラ

Tバルーン(ティー・バルーン)とは

使用例

Tバルーン(ティー・バルーン)とは、保湿により伸びる性質をもつ特殊な透明のうすい生地でできたフィルムバルーンです。 ガスバリア性が高く表面の光沢感、透明感に優れており、長期ディスプレイにおすすめです。

バルーンブーケ

主にラテックスバルーン(ゴム風船)を中に入れて使います。ラテックスバルーンは、時間が経つと徐々に空気が抜け、表面の光沢も無くなってきますが、このTバルーンで覆うことで、きれいな見栄えをより長く保つことができます。また、Tバルーンの中に5インチや6インチの小さなバルーンを複数個入れて作るインサイダーバルーン(バルーンの中にバルーンを入れるアレンジ)はフィルムバルーンと組み合わせてプレゼントにも人気です。

ふくらまし例

Tバルーンは他のフィルムバルーンとは異なり、表面のシワがなくなるまで空気もしくはヘリウムガスを入れて使用します。完全な球形にはならず、円盤の形となります。

逆止弁(風船の中の気体が逆流しないための弁)がついていないので、カーリングリボン等のしっかりしたヒモやリボンで固く結ぶかシーラー等で熱圧着をして空気口をふさぎ、空気が逆流するのを防ぎます。但し、空気口の長さが短いためシーラー等で熱処理をして密閉するのは、若干やりにくくなっています。ご注意ください。

詳しいご使用方法を書いた、図解入りの日本語インストラクションをご用意しております。ご使用の際は是非参考にしてください。

9インチバルーン使用例

123mm-234mmサイズはエア専用となっております。例えば右図のようにラテックスに密着させることできれいな光沢感とバルーンのもちを良くします。エア専用のサイズはヘリウムガスをいれても浮かない、あるいは浮いても長時間もちませんので、空気をいれて使用します。各サイズの適当なバルーンサイズは以下となります。

  • 123mm : 5インチ
  • 175mm : 9インチ
  • 234mm : 9インチ
  • 360mm : 11インチ
  • 440mm以上 : 16インチ
複数個いれた例

360mm以上のサイズはヘリウムもしくは空気(エア)どちらでもご使用いただけます。右図のように小さな風船を入れて浮かせたい場合、中に入れるバルーンの個数は以下の数量がおすすめです。ただし、中のバルーンをふくらませたサイズ、作りたいアレンジによってはこの限りではありません。

  • 400~440mm : 2~3個
  • 490~555mm : 3~5個

※少しでも軽くするため、中にいれたラテックスバルーンの口巻き部分は切り取ります。見栄えもよくなりますので是非お試しください。

使用上の注意

Tバルーンはが乾燥していると生地が伸びず割れやすくなります。使用前には十分に湿度を吸収させててからご使用ください。特に冬期は乾燥しやすいのでご注意ください。おしぼり等保湿剤と一緒に保管することをおすすめいたします。ただし、バルーンに直接水や熱湯をかけたり、浸したりはしないでください。

ちなみに写真は本日Tバルーンを扱ったことがないスタッフが作ったものです音符こつをつかめば誰でも簡単にTバルーンを楽しんでいただけます♪是非お試しくださいキモキャラ

コメント・続きを読む
^