月曜ナラブロはバーツール
こんばんは。渡邊です
先日、居酒屋に行きまして、私、お酒の知識が非常に乏しく
いつも名前で選んで注文しているのですが、
思わず頼んでみたくなる
カッコいい名前のカクテルがありました。
その名も「レッドアイ」
まわりにはあまり、わかってもらえなかったのですが、
個人的にはすごくカッコよく聞こえ、
さぞワイルドなものだろうな~などと思っておりました。
しかし実際は二日酔いの人が飲む迎え酒とのこと。
ちょっと貧弱なイメージもありますが、個人的には
とてものみやすく、美味しかったため
自宅でも作ってみようと思いました。
作り方を調べたところ「えっ!?」
と思う作り方が・・・しかしどうやらこちらが本物のよう・・・
せっかくなのでどちらも作ってみました
まずはよくお店で出されているオーソドックスな作り方。
用意するものはこちら

ビールとトマトジュース
それらを1:1の割合で混ぜて

レッドアイ完成
とっても簡単でとってもおいしい
そしていよいよ本当の作り方・・・
用意するものがこちら

コショウにタバスコに、なんと生たまご

まずはコショウ少々~

次にタバスコ少々~
なぜかカクテルを作ってるというよりは、
ちょっとしたスープを作っている気分になります(笑)
そして最後に・・・

生たまご
どうやらこの生たまごがレッドアイの語源のようで、
赤い飲み物の中に浮かぶ卵が、まるで目玉のように見えたことが由来だそうです。
トム・クルーズが主演している映画「カクテル」でも
バーテンダーがトム・クルーズにこのレッドアイを出し、
とてもマズそうに飲むシーンがあるそうです。
そのお味は・・・
ご想像におまかせします(笑)
他にもセロリをマドラー代わりにしてそのまま食べたり、
ウスターソースやバジルを加えたり、いろいろ
あるそうです。
皆様もぜひ一度、本格レッドアイ、
試してみてはいかがでしょうか?
ナランハのHPは下のバナーをクリック