1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!!
ども!
今年は花粉になるのか、戦々恐々のナランハゴトーです。
たまーになるんですよね。
私ゴトー、流されやすい性質なので花粉症の人見て
勘違いしているだけかもしれませんが・・・。
---------------------------------------------------------------------
そんなことより本日木曜!
木曜日~は、バー曜日~!
そして今日は2月も28日!
関東はまだまだ全然寒かったので
何とか気温が上がってほしいもんです。
まぁ、気温が上がったら上がったで
ゴトーの体系は冬型だ!
とか何とかのたまうわけですが
何はともあれ明日から三月!
今月は28日しかなかったためか
あっという間に日が過ぎてしまった気がします。
閏年29日誕生日の方はどうしているんでしょう?
閏年といえば
夏季オリンピックの年!
オリンピックといえば皆様何を想像するでしょう?
水泳?陸上?五輪のマークとか・・・?
私、ゴトー、オリンピックと聞くと想像するのは
カクテルだったりします。
その名も「オリンピックカクテル」(まんまですが)
名前の通りオリンピックに出来たカクテルで
1924年のオリンピックinパリの際にできたショートカクテルです。
ブランデー、オレンジキュラソー(オレンジの酒)、オレンジジュース
をシェークしてカクテルグラスに注ぐ
シェーカーと材料のお酒があれば
意外とすぐ出来てショートだけどとっても軽くて飲みやすいカクテルです。
何よりゴトー的に気になる特徴は
オレンジキュラソーとオレンジジュースというオレンジたっぷり感。
ナランハ=スペイン語でオレンジ、ということで
お!ナランハカクテルじゃん!
と思っておぼえていたカクテルなのです!
まぁ、オレンジ使ったカクテルはそれこそいっぱいありますが、
せっかく2月28日ということでここは一つ・・・(無理があるでしょうか?)
そうだ!
一つ忘れていました!
作るために必要なバーツールに
グラスを追加しませんと!
やっぱり格好良くシェーカーでシェークを決めたからには
グラスもしっかりカクテルグラスで決めたいトコです。
もちろん!
ナランハ、カクテルグラスをお取扱いしております!
新商品バッカスが気になります。
最近宅飲みなるものも流行っているそうですし
もし作る機会がおありでしたら
材料のお酒、氷だけじゃなく
ぜひぜひシェーカー、グラスなんかも冷やしてお試しください。
少しずつ手間をかけると
やってくる幸せも段々と増えてくる
そんな楽しい趣味をナランハで始めてみませんか?
最近新しいシェーカーに買い換えようか迷っている
ナランハゴトーでした!!
PS、世の中には閏年ではなくうるう秒なるものも存在するそうですよ!
調べてて驚いたんで書きました。完全に蛇足ですが・・・。