1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!!
お昼の方はこんにちは。
夜中の方はこんばんは。
ナラブロ隔週日曜担当
ゴトーです。
先日ショックなことがありました。
ことの始まりはある夜のことです。
その日は6月の蒸し蒸しとした生暖かい夜でした・・・。
ふと思うと自分はソムリエナイフを使っているところを
生で見たことが無い。
そんな思いからお手本動画を見ていました。
「ソムリエナイフ」とはワインを開栓するための道具で
キャップのシールをはがすための「ブレード(カッター)」
コルクに突き刺す「コルクスクリュー」、
そして最後にボトルの口に引っ掛け、てこの要領でコルクを引き抜く「ホルダー」
その3つが1本にまとまった機能的な道具です。
さすがお手本動画だけあり淀みのない滑らかな動きでワインのフタをあけていきます。
そしてゴトーは思いました。
「かっこいいじゃないか」
かっこいいことは真似てみたくなるのが男の習性です。
早速ワインを買いに行きます。
今はコンビにでもワインが売っている時代、
まさにコンビ二エンス(便利)!
コンビニでワインなんてヤングでナウいなと思いながら
(死語?そんなものは知りません。)
500円そこそこのワインを購入。
ソムリエナイフを用意し、ふたを開けようとしたその瞬間!
悲劇は起こったのです。
「フ、フタがコルクじゃない!!?」

そうなのです。最近のワインはフタがコルクではなく
スクリューキャップ(ネジになっているビンのふた)であるものも多く
ゴトーの買ったワインもなんと、スクリューキャップ・・・。
なんてことだ・・・
がっくりひざを突くゴトー。
これが時代の流れか・・・
(何だコイツ・・・)
こころなしか、ソムリエナイフも寂しそうにしていましたとさ。
(あれ?オチが無い?)
追伸、ワインはスタッフがおいしくいただきました。
ソムリエナイフでワインを開けたらかっこいいと思います。