ナラブロ木曜担当のシゲオカです
本日は2週間に一度のバーツール・ミーティング。
埼玉の物流センターに行き、熱い会議が行われました
毎回、各スタッフに様々な宿題が出るのですが
前回出されたお題はバー巡り。
というわけで、火曜日に行ってきました表参道
表参道駅から徒歩2分、青いLEDに照らされた階段を降り、
オシャレなショットバー TOP NOTE様にお邪魔しました。
お目当てはこちら

(さて、いったいなんでしょう??)
これは「キッチ・カイピリーニャ」という
ブラジル産のすりこぎ&すりばち。
ブラジルの有名なカクテル「カイピリーニャ」を作る時
カットライムと砂糖をすり潰すのに使われるそうです。
ブラジル通の常連のお客様からのプレゼントだそうで
これで作るカイピリーニャは格別とのこと。
サントリーさんのWEBで拝見し
実物をぜひ拝見したくお伺いした次第です。
というわけで早速作っていただきました。

(ぐりぐりぐりぐり・・・)
作っていただいた佐藤様。
知人ベネンシアドールの方のお話や
スペイン旅行の話、カポエィラや格闘技の話など
共通の話題でとっても盛り上がりました

(そして完成)
砂糖の甘みとライムの酸味とえぐみが
カシャーサの野趣あふれる風味と相まって
なんともエキゾチック
気分はすっかりブラジリアン
ちなみに砂糖もブラジル産のこだわりよう。
本場のカイピリーニャ、美味しくいただきました
・・・夜はまだ終わらない・・・
というわけで徒歩5分の場所にある
1972年開業の伝説のバー Radio様へ。
オーナーバーテンダーは天才と謳われる尾崎浩司様。
村上龍氏、村上春樹氏、イッセイミヤケ氏、篠山紀信氏などなど
数々の著名人が通い詰めたことでも有名なバーです。
歴史を感じさせる洋館のような店内には
アンティークや希少なグラスがずらりと並んでおり
身が引き締まるような緊張感で満たされています。
幸運にも尾崎様ご本人にカクテルを調製していただきました。
一杯はマンハッタン

(グラスは1925年製造のアールデコ様式だそうです。)
恐る恐る口に運ぶと・・・美味い
全てが渾然一体となり、絶妙なバランス。
一瞬にして伝説のBARの真髄を垣間見たような気がしました・・・
そしてアレクサンダー

(美しい・・・)
クレーム・ド・カカオリキュールの代わりに
自家製のチョコレートを使っているご様子。
液体の表面がところどころ盛り上がり、見るからに濃厚。
口にすると何でしょうこの濃密なエアリー感。
いわゆるアレクサンダーとは全く違います。
カカオのビターさがまた絶妙で、決して甘ったるくありません。
極上のデザートをいただいている気分・・・幸せ
また必ず参ります・・・
--- --- ---
TOP NOTE様、Radio様。
撮影、並びにブログ掲載をご快諾いただき、
本当にありがとうございました。
皆様も、ぜひ足をお運びください。
TOP NOTE
東京都港区北青山3丁目12-2 ふじマンションB1F
03-3400-1614
http://www.topnote-club.com/topnote/map.html
Radio
東京都港区南青山3-10-34
03-3402-2668
http://www.bar-radio.com/
シゲオカ