こんにちは!マルです!
新しい道具を始めてみようと思ったけど何を買ったらいいのかわからないという経験はありませんか?
特にジャグリングを始めたばかりのときは何を買えばいいのか悩むと思います。
そこで、本日はお客様にあった「シガーボックス」を選ぶときのヒントになるようなお話をさせていただきます。
ナランハで取り扱っているシガーボックスは、 「ナランハ プラスティックシガーボックス」、「ヘンリース ウッディシガーボックス」、「ビアード プラスティック シガーボックス」 の3種類です。初心者におすすめ「ナランハ プラスティックシガーボックス」
重量バランスがよく、サイドシートのクセもないため入門用に最適です。
握り幅は一般的なサイズですが、縁が丸みを帯びているため握りやすくなっています。
シガーボックスをこれから始められる方におすすめします。
扱いやすいものをお求めの方は「ヘンリース ウッディシガーボックス」
面が非常に平坦でかつプラスティックシガーに比べ重量感があるため、箱を挟んだり乗せたりする感覚がつかみやすいです。
古くからの愛用者も多く、木製特有の心地よい音がするのも人気の1つです。
重さや音が気にならない方には、最もおすすめです。
手の小さい方や静かなものをお探しの方には「ビアード プラスティック シガーボックス」
握り幅が一般的なサイズより狭いため、手の小さい方でも持ちやすい設計になっています。
また、ゴムをスポンジ状にした厚みのあるフォームラバーをサイドシートに使用しているため、箱を挟むときの静音性が高いです。
個性的なサイドシートであるため、シガーボックスに慣れてきてから使うのをおすすめします。
各項目でマル的順位付けを行うと以下のとおりです。
初心者へのおすすめ順位 : 1位ナランハプラ 2位ヘンリース 3位ビアード
扱いやすいものをお探しの方へのおすすめ順位 : 1位ヘンリース 2位ナランハプラ 3位ビアード
静かなものをお探しの方へのおすすめ順位 : 1位ビアード 2位ナランハプラ 3位ヘンリース
ご紹介してまいりましたが、参考になったでしょうか?
お客様のシガーボックスを選ぶヒントになれば幸いです。
何はともあれ自分にとって使いやすい道具が1番ですので、気にいったものをお使いください!
マルでした!