投稿
2011年1月11日
執筆
ナカシマ

スクール欠席の恐怖

こんにちは。ナランハ中嶋です。

ところで皆さん、カルチャースクールなどで何かを

「習った」記憶ってありますか?

世の中には、英語にパソコン、ゴルフにテニス、教えてくれる所がたくさんあります。

私はジャグリングをはじめ、さまざまな事を本とビデオで覚えたいわゆる「我流派」の人だったため、そういうスクールにお金を使うことにずっと懐疑的でした・・・

#お金が無かっただけかも
#むしろ学びたい事がマイナーだったかも

それが2004年頃にお邪魔した、カクテルの講座

「サントリー・スクール」で一変。

学ぶ楽しさ、一流の人からにじみ出るオーラというか人との違いを肌で感じる興奮、本やビデオでは決して得られないモチベーションをいただきました。いまや無くなってしまったのが残念でなりません。

==============================
先週、1年間出席させて頂いたナランハスクール

バルーンおやじ & Rio のツイストバルーン教室

を欠席しました。

1年間、ナランハの「教室担当」と称して生徒の皆様と全く変わらない教室ライフを心行くまでエンジョイしました。

今年から担当が替わり、思い切って皆勤賞を断ち切りましたが、

ブログ(公式ブログ/ ナランハスタッフブログ)を読んで

楽しそうだなぁ~

と人の物がよく見える心境。

講師の方々の一流の技術、コメントはもちろん、こぼれ落ちる発想や知識、アイデアの源泉や変遷、バルーン外の楽しいウンチク、そしてそういう事を愛する個性的な参加者の雑談まで、本やビデオでは味わえない魅力にあふれた講座です。

東京近郊の方は是非、東京近郊以外の方も、用事を木曜日にあわせて是非お越しください。
(2日連続の宣伝申し訳ありません)

==============================

さて今日は、ひぃろさんによる
ハットの教室

ぜひ参加したかったのですが、2回参加できないこと、定員が埋まったことなどにより涙を飲みました。

おそらく後日、担当「シゲ」のブログもしくはメルマガで楽しい報告があるとは思いますが

写真を一枚もらいます。

スクール欠席の恐怖

とっても楽しそう!あー、本気で参加したいです。

次回必ず参加します。

明日はコンタクト ジャグリング

下に敷くマットを新調して皆様をお迎えします!

コメント・続きを読む
^