こんばんは、宮越です。
土曜日の大雪は本当にびっくりしました ![]()
翌日曜は外がきらきら
と
輝いていましたね 
さて、本日は 6日(木)のブログでも
紹介させていただきましたが、
フルーツ カクテル キットの内容変更の
お知らせです ![]()
キットに含まれていた書籍が廃刊になったのに伴い、
新たに書籍『フレッシュフルーツ カクテルブック』が
加わり、「ナランハ フルーツカクテル キット」が
リニューアルしました ![]()
セット内容はこちら ![]()
是非ご利用ください ![]()
ナランハのHPは下のバナーをクリック![]()
こんばんは、宮越です。
土曜日の大雪は本当にびっくりしました ![]()
翌日曜は外がきらきら
と
輝いていましたね 
さて、本日は 6日(木)のブログでも
紹介させていただきましたが、
フルーツ カクテル キットの内容変更の
お知らせです ![]()
キットに含まれていた書籍が廃刊になったのに伴い、
新たに書籍『フレッシュフルーツ カクテルブック』が
加わり、「ナランハ フルーツカクテル キット」が
リニューアルしました ![]()
セット内容はこちら ![]()
是非ご利用ください ![]()
ナランハのHPは下のバナーをクリック![]()
突然の大寒波に、体をガクガク震えさせながら
デスクワークを行っている渡邊です。
先日までの暖かな陽気はどこへやら、
東京でも雪が降り、道路は凍結。春はまだまだ先ですね。
東京生まれ、千葉育ちの私にはこの寒さでも限界を感じます。
そんな寒さから癒されようと、先日バー巡りに行ってきました。
詳しくは本日発行のメルマガでご覧いただくとして、
ブログでは写真付きで簡単にご紹介したいと思います。
まずは1階店先の看板。
おすすめのカクテルなどが書かれており
期待が高ます。
エレベーターで5階にあがってすぐ前にお店が。
ドアと看板がすでに素敵な雰囲気を漂わせています。
店内の様子。
とても心落ち着く空間です。
いただいたカクテル
ストロベリーのダイキリ
グラスホッパー
試飲させていただいたヒノキフレーバーのウォッカ
金柑のジンビタートニック
いやー、バーは本当に心落ち着く空間で
美味しいカクテルをいただきながら
バーテンダーの方と楽しくお話ができる
まさに楽園ですね。
またぜひともお伺いしたいと思います。
ありがとうございました。
1!
2!!
3!!!
4!!!!
ゴトーです!!![]()
ども!
本日は立春のためか
関東お昼はあた~たかかったですね!!
とてもすごしやすい今日この頃は
節分です。
皆様豆まきなどされるのでしょうか?
お豆は年の数だけよ、
なんだか懐かしいきもちになりますね~。
そういえば聞いた話だと
大豆も枝豆もそしてもやしも
種類はおんなじお豆さんなのだとか!
豆だけに豆知識・・・。
まあそれは置いといて
そんなこんなで本日月曜バ~曜日~!
大豆でなくてゴトーはライムを使いたいと思います!
そして今日お手伝いしてくれるのはコチラ!
レモンやライムの皮を細長く切り取る「ピーラー」
皮を細かい粉状に削り取る「ゼスター」
そしてボトルの栓を開ける「オープナー」
果実の皮を加工する、
そこにあったら何かと便利な道具をまとめています!
ではでは早速使ってみましょう!
ライムを用意して、
「ゼスター」使って
ライムごしごし
(ごしごし?)
「ピーラー」で
皮をカクテルのぐるぐるピールっぽくするぜ!
これは難しい・・・。練習が必要です。
そしてやっぱりライムといえば
コロナビール!!
ライムの皮を摩り下ろしたものも突っ込んで
爽快!!
なビールを楽しむということで・・・。
これから段々あったかくなって・・・
そして段々熱くなってきますから!
それに備えて
痛快!爽快!!ライム・レモンの準備をば!
そんな方にいかがでしょう?
何かと使い勝手のいい機能が揃っています。
とりあえず家の人に感想を聞きながら
酔っ払うといたしましょう。
本日のお相手は
ナランハゴトーと
ライムと
シトラスバーツールでした!!
ナランハのHPは下のバナーをクリック![]()