さぁさぁ、お立ち会い。ご用とお急ぎでない方は、じっくり読んで
遠くじゃわからん、近すぎや見えん。スマホ流れる価値ある情報
止まったあなたに、読んで楽しや5分間。読んで候、みて候
きたる、イベント「ツイスターズ」。
実行委員長にうかがい候、インタビューのご紹介でござい。
さて、6月15、16に迫った「ツイスターズ2019 in 関西」。
実行委員長である風船使いたけむぅーさんに緊急インタビューを敢行いたしました
では、さっそくインタビューいってみましょう
自己紹介をお願いします。
こんにちは。風船使いたけむぅーです。
経歴は、営業マンとして勤務し、その後、行政の外郭団体に所属し、大手企業に対し働き方改革やワークライフバランスのコンサルタントをしていましたが、現在は独立してバルーンアーティストとなりました。
2011年にボランティア団体Asobo!会を立ち上げました。立ち上げてすぐに東日本大震災があり、その時に風船を使って街頭で募金活動を企画しました。その時に募金してくれた子供たちに何かプレゼントをしようと考えバルーンアートを配りました。そこで喜んでもらえ手応えを感じたのでバルーンアートで社会貢献をしようと思い立ち南三陸町の仮設住宅等への訪問などを行いました。その反響は想像より大きくその後さまざまなところからお声がかかるようになりました。そこからバルーンアートの持つ魅力にどんどんはまっていきました。
ツイスターズ2018in青森に参加しHaruちゃん率いる「にーぜろいちきゅー☆」というチームで3on3部門でウサギ作らせてもらいました。「ウサギを作るのが得意な眼鏡の人」と覚えてください。
ツイスターズには2016年に初めて参加しました。これがとても楽しくて、ぜひ関西でもやって欲しい!いや、やるべきでしょ!という気持ちになりました。その気持ちを沢山の方に話し伝えていく中で今回の機会をいただくことができ、今回僭越ながら委員長をやらせていただくことになりました。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
関西でのツイスターズ開催おめでとうございます。ここまでの準備も大変だったと思います。ラストスパート頑張りましょう
今回のツイスターズの特色を教えてください。
まずは、関西を代表するパフォーマー「関西風船集団カトル」のシュウさん、Akiさん、ヨッシーさんの3名が一同に集結するというのが最大の特徴ではないでしょうか。これなくしては、ツイスターズが関西で開催されることは絶対になかったと思っています。
次に、講師陣はさまざまなジャンルの実力者ぞろいです。さらに海外から有名なバルーンアーティストが2名も講師として駆けつけます。
また企業・団体様が講習を実施されるというのも過去に例をみないと思います。
さらに、新しいコンテスト「カラーコンテスト」を用意しました。こちらでは、様々な理由で失われていた作品の持ち込みを数年ぶりに解禁いたしました。時間という制約を取り払うことで、新しい層が参加してくれたらいいなと思っています。
そして、関西に住む一般の方々が気軽に足を運び、バルーンアートの魅力と可能性を知っていただけるように、親子で気軽に参加できる「お楽しみ企画」をご用意いたしました。もちろん全国から集まるツイスターの皆様も十分に楽しんでいただけるコンテンツだと思います!
「関西風船集団カトル」は関西どころか、全国に名を響かせるパフォーマーさん達だと私ナランハブログ中の人は思います。講師をしてくれるアーティストさん、参加者の皆さん含めて、普段は遠くてお話しする機会もあまりなくても、ツイスターズ期間中は気軽に声をかけるべし!
今回のテーマ「ゆめかわいい」ですが、なぜこれになったのですか?
新しい方々に来て欲しいと思い若い方が興味を引くようなテーマがよいと考えて決めました。実行委員会全員でコンテストテーマも含めてみんなで思いつくテーマを出し合った結果、最終的に「ゆめかわいい」にしようと決定しました。尼崎にはあまりアートとかゆめかわいいという場所がない気がするので、風船でそういう空間を作れたらいいなという風に考えています。
なるほど、せっかく沢山のツイスターが集まるのですから地元の人にも楽しんでもらいたいですね。若い方にとっては耳馴染みの言葉ですよね。ナランハブログの中の人はおじさんなのでちょっと恥ずかしいけどノリノリで行きます!
物販コーナーはありますか?
物販コーナーでは、横浜風船様、ナランハ様にご出店をお願いしております。さらに今回は地元の風船取り扱い店の榎商店様にもご出店いただく予定です。榎商店様は普段あまり目にすることのない風船を用意されるそうです。そして、今年もつくもんさんが、皆様からのもちよりオリジナルバルーングッズの販売をされる予定です。こちらもどんな商品が飛び出すのか楽しみですね。ちなみにナランハ様はどんな感じを予定されているのでしょうか?
※画像はイメージです。
おっと、
、掟破りの逆インタビュー!例年通りというとつまらないかもしれませんが、いつも通り大量に持ち込みしますよ。今年は新商品の小物がたくさん増えたので手に取って見てもらえるように工夫したいと思います!
懇親会の予定はありますか?
実行委員会主体の懇親会を開催する予定はありません。マンパワーの問題ですので、我こそは!という方がいたら是非名乗りを上げてくださいね。
ちょっと、寂しいですが実行委員が倒れちゃまずいですからね。きっとその「我こそは」さんがツイスターズの会場に行けば誰でもわかるようにしてくれると思います
。しらんけど・・。
会場は高足(スティルト)履いて歩けますか?
残念ながら、会場を傷つける可能性があるので禁止となっております。
お問い合わせは公式ホームページのお問い合わせフォームからお願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+
兄貴、現場からは以上です
あっという間の5分間、お楽しみいただけた方もそうでない方もお立ち合い。
本当のお楽しみはこれからだ。
きたる6月15,16日、どなた様も、お誘い合わせのうえお立ち合い。
大阪バルーンの四天王、心を込めて歓迎します。
四天王といったものだが、お三方。
尼崎、たけむぅー心を込めて大歓迎!
それでは、皆様、尼崎でお会いしませう!