投稿
2022年1月19日
執筆
ヨモダ

バレンタインセール開催中

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

20220119001

1月17日から、バレンタインセールがスタート!

20220119002
20220119004

カフス各種やピンバッジ各種、

20220119003

ペアタンブラーなど

バレンタインのプレゼントにもおススメの商品を取り揃えております。

ぜひともご覧くださいね!

コメント・続きを読む
投稿
2021年12月24日
執筆
ヨモダ

今年もあとわずか。。。

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

ついこの間、年が明けたと思ったら、

もう年末です。

時が経つのはあっという間ですね。。。

20211224001

というわけで、絶賛開催中のウインターセール

残すところあとわずかとなります。

20211224002
20211224003

こんな可愛いアイテムや、

20211224004

こんなカッコいいアイテムも、お買い得になっております。

年末は、店舗は12月28日(火)まで

通信販売は12月29日(水)まで営業しております。

お買い忘れの無いようにお気をつけください!

また、年明けには初売りセールも開催予定です。お楽しみに!

本年もありがとうございました。

皆様が良い年を迎えられますように!

コメント・続きを読む
投稿
2021年12月6日
執筆
ヨモダ

ホットカクテルの季節。グラス使用上の注意!

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

すっかり寒くなり、ホットカクテルが恋しい季節になってきました。この時期になるとよく、こんなお問い合わせがあります。

「このグラスは耐熱ガラスですか?」

「耐熱ガラスではないグラスに熱湯を注ぐことはできますか?」

ナランハでホットカクテル用として販売しているグラスには、耐熱ガラスじゃないものも少なくありません。

「耐熱ガラスじゃないなら、ホットカクテルなんて作れないじゃないか!!」とツッコミが入るかもしれません。

確かに、一般的なガラスは急激な温度変化に弱く、温度差60℃ほどで割れてしまうと言われています。つまり、キンキンに冷えたグラスにグツグツ煮えた熱湯を注げば、グラスは割れてしまうということです。

というわけで、試しに実験してみました。

20211207001

コチラが冷凍庫に入れて、キンキンに冷やしたグラス。冷たすぎて温度計の表示が出来ませんでした。

20211207004

そしてコチラが熱湯です。70℃近いので、このまま注いだら、温度差は60℃以上になります。それでは、熱湯を注いでいきましょう!

20211207003

グラスに熱湯を注いで数秒後、グラスが真っ二つになってしまいました。

※出荷基準を満たしていないグラス(商品としては販売できないグラス)を実験用として使用し、安全のため屋外で実験を行っています。ケガや火傷のおそれがありますので、決して真似をしないでください。

実験の結果、熱湯を注ぐとグラスは割れてしまいました。それじゃあ、やっぱり耐熱ガラスじゃないものはホットカクテルには使えないのでしょうか?

実はそんなことはありません。要は60℃の温度差を発生させなければ良いのです。例えば、80℃のお湯を注ぎたいのであれば、30~40℃くらいのぬるま湯にあらかじめグラスを浸けておくなどして、グラスを温めてから注げば、理論上は安全に注げます。

ただし、グラスに傷がある場合は別です!傷になっている箇所は特に熱などの外部からの衝撃に弱くなってしまいます。場合によっては温度差が60℃以下であっても割れてしまうかもしれません。これは耐熱ガラス(強化ガラス)でも例外ではありません。

たとえ小さなものでもグラスに傷を発見した場合は、ホットカクテル用として使用しないように気を付けましょう。

20211207005

以上のことを気を付けて、この季節にぴったりのホットカクテルを楽しんでみてください。

コメント・続きを読む
投稿
2021年11月19日
執筆
ヨモダ

ウインターセール開催中

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

長らく、お休みをしていたマンスリーセールが

いよいよ再開しました!

20211119001

ウインターセール

2021/11/15~2022/01/03

シャンパングラスやピンバッジなど

パーティーやプレゼントを盛り上げるのにもってこいのアイテムが

お買い得となっています。

20211119002

ハートがカワイイ💕 アモーレ タンブラーレッド 335ml

20211119003

色違いのアモーレ タンブラー ホワイト 335ml

20211119004

渋くてカッコいい憧れのアイテム、ユキワ バロンシェーカー ブラックバンド ブラストなど

ステキなアイテムがたくさん!ぜひご覧ください👍

20211119005

常設セールコーナー「クリアランスセール」も開催中!

コメント・続きを読む
投稿
2021年11月5日
執筆
ヨモダ

インターナショナル・シェリー・ウィーク!

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

シェリーウィークロゴ

2021年11月8日(月)~11月14日(日)の一週間は

世界中のシェリー酒を愛する人たちによるグローバルイベント

インターナショナル・シェリー・ウィークが開催されます。

期間中は、世界各国で(もちろん日本国内でも)オンライン、オフライン問わず、バーやレストラン・ワインショップなどで、シェリー酒にまつわるイベントがあるようです。

参加したいけど、コロナ禍で外出を控えている、、、という方も多いかと思います。

そんな方は、ご自宅でシェリー酒を楽しんでみるのも楽しいかもしれません。

というわけで、本日は、

お家でも簡単にできる、シェリー酒を使ったカクテルを紹介します。

まずは、コチラ

2021110501

レブヒート

辛口タイプのシェリー酒「フィノ」や「マンサニージャ」を

グラスに、甘い炭酸飲料と1:2程度の割合で注げば完成です。

今回は、シェリーグラスを使用したので、氷は入りませんでしたが、

本来は氷を入れたグラスに注いで、お好みでレモンやミントの葉を加えると良いそうです。

爽やかな味わいで暑い日にはちょうどよさそうですが、ちょっと今の季節には微妙かもしれません。

というわけでもう一つは、季節感ぴったりのコチラ!

2021110502

ホット・シェリー

「オロロソ」や「クリーム」といった、甘いシェリーを温めるだけ、

もしくは、グラスにシェリーを入れて、お湯で割れば完成です。

こちらもお好みでオレンジやシナモン、クローブなどを加えると良いそうです。

香りがフワッと広がって、シェリーの甘さがより楽しめます。

クリームは甘みと香りがとても強いので、

そのままバニラアイスにかけて楽しむのもおススメです。

ぜひ、このシェリー・ウィークをお店やご自宅で楽しんでみてください。

コメント・続きを読む
^