投稿
2018年10月25日
執筆
ハヤト

明日(10月26日)は何の日?

突然ですが10月26日は何の日かご存知でしょうか?

10月26日は・・・

ズブロッカ

フレーバードウォッカ「ズブロッカ」の日です。

10(ズ)、2(ブ)、6(ロ)という語呂合わせが由来だそうです。


ズブロッカはバイソングラスと呼ばれる

世界遺産「ビアウォヴィエジャの森」に自生する

野草のエッセンスを加えたウォッカで、

桜餅を想わせるような甘い香りが特徴です。


ストレートで飲むときは冷凍庫でキンキンに冷やすと

少しとろみを帯びて、アルコールの香りが抑えられ

より一層美味しく楽しめます。

香りを楽しめるよう

ロナ パレンカ テイスティンググラス

ロナ パレンカ テイスティンググラスのような

口部がすぼまったテイスティンググラスがおすすめです。


その他、アップルジュースなどとも相性抜群のようです。

確か自宅にまだズブロッカが残っていたはず…


明日の晩酌はズブロッカに決定です。

コメント・続きを読む
投稿
2018年10月11日
執筆
ハヤト

ミニチュア

職業病と言いますか、

飲食店に入れば、

出てくるグラスのメーカーを確認し

スーパーに買い物に行っては

必ずお酒コーナーをふらふらとしてしまいます。


昨日も筋トレ用の器具を買いに

ドン・キホーテに入ったはずが、

気が付けばお酒コーナーにたどり着いていました。


面白いお酒はないかな~と

物色していたら、

クライナーファイグリング

ミニチュアボトルサイズの

クライナーファイグリングという

リキュールメーカーのお酒を発見しました。


瓶のままショットで飲むそうで

日本に入ってきているのは、

今回購入したココナッツ&ビスケットと

イチジクフレーバーの二種類だそうです。


ココナッツ&ビスケットはとっても甘くて、

疲れが吹っ飛びそうなリキュールでした。


ミニチュアボトル収集中の私としては

イチジクフレーバーも見つけて購入したいところです。


ミニチュアサイズと言えば

先日発売になった

ミントジュレップ カフス

ミントジュレップ カフス

可愛らしいサイズ感でおすすめです。


次のバーのイベント出展の際には

カフス

ミントジュレップ カフスを付けて臨みたいと思います。

コメント・続きを読む
投稿
2018年10月4日
執筆
ハヤト

ハロウィンセール 開催中

街中はカボチャにオバケにと

ハロウィンムード真っ盛り!

今回はハロウィンにぴったりの

ちょっと怪しげなアイテムたちを

ハロウィンセール

ハロウィンセールより

ご紹介いたします。


ティキ ダブルフェイス 480ml

ティキ ダブルフェイス 480ml

ハロウィンとは直接の関係はありませんが、

怪しげな雰囲気は案外似合うかもしれません。



リビー ホブスター カクテル 300ml

リビー ホブスター カクテル 300ml

ホブスターと呼ばれる星形の文様が

ちょっと魔法陣みたいにも見えます。



スモーキングガン プロ

スモーキングガン プロ

香りを楽しめるのはもちろん、

煙の演出はハロウィンにぴったりです。



いよいよハロウィン本番!

独特な雰囲気の商品で盛り上がっていきましょう。

コメント・続きを読む
投稿
2018年9月27日
執筆
ハヤト

新カタログ完成!

6月下旬から長きにわたって作業を続けていた

カタログ作業が完了し、本日無事に印刷が完了しました。


新カタログ

本日ご注文分より、バー・ツール ナランハ新カタログ Vol.11

無料でお送りしております。



シェーカー

従来通りの商品たちも、

新しくキャッチコピーを加え、

文字、画像ともに大きめに記載しています。



ミクソロジー

さらには充実し始めたミクソロジー系のツール

多数掲載しています。



グラス

もちろん、グラスもしっかり厳選した

500種類もの商品を掲載しています。


カタログはこちらからPDFでのダウンロード、

無料のご配送も承っております。

ぜひ、様々な新商品も掲載されている

新カタログをご覧ください。

コメント・続きを読む
投稿
2018年9月20日
執筆
ハヤト

伝えるということ

板橋のお店で日々働いていると、

意外と言いますか、大変うれしいことに、

趣味でこれからカクテルを作ってみたい。

というお客様がたくさんいらっしゃいます。


これからカクテル作りに挑戦される方のご質問は、

どんな道具が必要なのかわからない

同じような道具でも価格が違うので

どれを買えばいいのかわからないといったものがほとんどです。


私もかつて同じ悩みを抱えました。


お店では私がおすすめの商品を選びながら

口頭で説明し、必要な物をお買い上げいただきますが、

ナランハのwebサイトでは、そういった情報はまとめられていませんでした。


少しでも、ご家庭でのカクテル作りを趣味とされ、

より一層、バーの楽しさにはまっていただき

この業界が盛り上がれば!と思い、

入門キット紹介ページ

初心者向け入門キットのページを

ご用意いたしました。


入門キット

入門キットはカクテルの基本的な作り方である

シェーク、ステア、ビルドのそれぞれに必要な物を

おすすめの商品から選び抜きました。


入門向けではありますが、安さだけではなく、

使いやすさや品質もしっかりとしています。



基本情報

また、このページではシェーク、ステア、ビルド

それぞれのメリットや作れるカクテルも紹介しております。



カクテル手帳

ブックセットには、教材としておすすめの

カクテル手帳がセットになっております。


カクテル手帳は世界に誇る日本人バーテンダー

上田和男氏が監修しており、

130種類ものカクテルがとてもわかりやすく

楽しみながら読めるような内容です。



わかりやすい内容

写真付きでカクテルが紹介されており、

分量付きのレシピ、簡単な作り方が記載されているほか、

アルコール度数や味わいなども表記されているので

ご自身の好みに合わせたカクテルを調べることができます。




私自身も趣味で楽しみながら

カクテル作りをしていますが、

思い通りにおいしいカクテルにならなかったり、

何回も同じカクテルに挑戦して

少しずつおいしいカクテルが作れるようになったりしながら

バーテンダーの方の素晴らしいカクテルに

より一層感動するようになりました。


少しでもたくさんの方にこの面白さ、

そしてこのバー業界の楽しさが伝わるよう、

これからも頑張ります。

コメント・続きを読む
^