投稿
2016年6月30日
執筆
ハヤト

第30回 H.B.A. 創作カクテルコンペティション出展レポート

こんばんは、渡邊です。

6/26に札幌で開催された、

HBA

第30回 H.B.A. CLASSIC 創作カクテルコンペティション・チャンピオンシップ

出展してまいりましたので、レポートいたします。


札幌駅

新千歳空港から電車で揺られること40分。

JR札幌駅に到着しました。

この日はあいにくの雨模様でした。


札幌プリンスホテル

札幌駅から徒歩20分ほどで、札幌プリンスホテルに到着しました。


国際館パミール

そして今回の会場である、札幌プリンスホテル国際館パミール。


看板

毎回コンペティションの看板を見ると、

「いよいよ始まるぞ!」と、気合が入ります。


ナランハブース

ナランハブースをせっせと準備し、

もう間もなくコンペティションが始まります。


副賞

今回もグランプリの方の副賞として、ゴールドシェーカーをご用意いたしました。


イベント会場

イベントが始まると、会場はたくさんのお客様で盛り上がっています。


結果発表

厳しい予選、そして筆記と実技の結果がいよいよ発表されます。


受賞者

グランプリは東京支部 ホテルニューオータニの吉田宏樹様でした。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

コメント・続きを読む
投稿
2016年6月9日
執筆
ハヤト

新潟出張レポート

衣替えシーズン到来の6月ですが、

先日はスーツをびしっと着込んで、

新潟県燕市に出張に行ってまいりました。

燕市は洋食器やステンレス製品が有名で、

ユキワワダスケといった、様々なバーツールも

燕市で作られています。

燕三条駅

燕三条駅には、埼玉の大宮駅から新幹線で

1時間半ほどで到着します。

いつも新潟に出張に行くと、あいにくの雨模様でしたが

今回は梅雨入り前とのことで、とても清々しい晴れ模様でした。


駅から徒歩5分ほどの所に、地場振興センターがあります。

振興センター

地場振興センターには、様々なメーカーが

商品を展示しており、とても勉強になります。

商品
商品
商品

また、様々な機械の貸し出しなども行っており、

貸し出し
3Dプリンター

最近話題の「3Dプリンター」などもあります。


今回はお取引先様6社と

様々な商談を行ってきました。

写真でお見せすることができないのが

残念ですが、開発中の新商品を

多数ご紹介いただきました。

私自身も今から楽しみです。


そして新潟と言えば、

ラーメン

エネルギッシュな燕三条系ラーメン

日本酒

そして日本酒。

新潟を全力で堪能いたしました。


今回の燕市訪問にあたり、ご協力いただきました皆様に、

この場をお借りしてお礼申し上げます。

コメント・続きを読む
投稿
2016年6月2日
執筆
ヨモダ

トロピカルカクテルキャンペーン、本日スタート!!

バー・ツール ナランハより四方田がお届けします!カピバラ メガネ

本日より開始のマンスリーセール

今回は、来る夏に向けて、南国の雰囲気をばっちり演出してくれる

アイテムを取り揃えた、その名も「トロピカルカクテルキャンペーン」!

本日は、その一部をご紹介します。

バンブーピック
バンブーカクテルピック ハート

天然の竹を曲げて作られた、ハートの形がキュートですねハート

ティキ
リビー ティキ トンガ 730ml

なんと、6/30までの期間限定でバンブー ストローを1本プレゼント中です!

※ささっているのがバンブーストローです。

同じティキマグシリーズのトーテムもどうぞ!

ココナッツ
ココナッツ カップ (トロピカルキャンペーンセット)

お仕事中なので、ジュースを入れて試してみました。

トロピカルな雰囲気が出ていてなかなかステキです。キラキラ

こちらもなんと、期間限定でカクテルストロー フレックス ストライプ アソート200本と、

デコレーションピック パラソル10本をプレゼント中!

ココナッツ カップ 台座付きもあわせてどうぞ!

デュロボー
デュロボー トロピカルカクテル グラス セット

今回の目玉とも言える商品の一つです!

デュロボーのトロピカルカクテルにオススメのグラスがセットになりました。

それぞれ単品(サンバヤ 400mlジェム 350mlハノイ 410mlラグーン 530ml)で

お買い求めいただくより、1,479円もお得なんです!びっくり

どれもお買い得なトロピカルカクテルキャンペーン。

皆さんも冷たくて美味しいカクテルを飲んで、

これからやって来る夏の暑さを吹っ飛ばしちゃいましょう!やしの木

コメント・続きを読む
投稿
2016年5月26日
執筆
ナカシマ

ナランハのこれから

バー・ツール ナランハより中嶋がお届けいたします。

フレア・バーテンディングをきっかけとしてこの業界に携わり、はや12年。

最近、遅まきながら、12年を経た今が、最も努力し、情熱を注いでいることを感じます。

久しぶりのブログ担当ということで、昨今のバー・ツール ナランハの努力を少しご紹介したいと思います。

店舗リニューアル

バー・ツール ナランハ 店舗 1 バー・ツール ナランハ 店舗 2 バー・ツール ナランハ 店舗 3 バー・ツール ナランハ 店舗 4 バー・ツール ナランハ 店舗 5 バー・ツール ナランハ 店舗 6 バー・ツール ナランハ 店舗 7

床面や様々な什器をリニューアル。在庫も従来になく大量に置き、グラスの陳列数もはちきれて参りました。その他、在庫の管理や店舗独自の企画等、店長渡邊が張り切っています。とにかく変わりました!ぜひお越しください。

カタログ リニューアル

バー・ツール ナランハ カタログ 1 バー・ツール ナランハ カタログ 2 バー・ツール ナランハ カタログ 3 バー・ツール ナランハ カタログ 4 バー・ツール ナランハ カタログ 5 バー・ツール ナランハ カタログ 6

自分たちの苦労を人様に紹介するのは気が引けますが、ナランハでは、創業以来、紙のカタログを独力で編集・発行しております。今回も弊社スタッフ2名で編み上げました。気持ちを込めて、一品一品レイアウトしております。バー・ツール好きの皆さまには、ぜひ手に取っていただきたい力作です。

各種展示会 出展

まだまだ勉強中、一生修行中ということで、様々な団体のイベントに出展しております。

先日も、弊社渡邊と四方田が慣れないスーツに初めてのポケットチーフを入れ、東京インターナショナルバーショウに出展。自慢の一品をたくさんご紹介できました。

引き続き、今年はたくさんのコンテストやイベントに出展いたします。

PBO Bar Festa 2016

PBO P.B.Oカクテル&バーフェスタ2016

  • 2016年8月21日(日) 12:30~18:30
HBA Classic 30th

HBA 第30回 H.B.A. CLASSIC

  • 2016年6月26日(日) 14:30~
ANFA Ultimate 2016

ANFA ULTIMATE WORLD FLAIR 2016 JAPAN OPEN (日本代表予選)

  • 2016年7月17日(日) 12:30~20:00

青臭くて恐縮ですが、深い文化とそれを切り開く先人の皆さまに接し、自らの成長を感じるのは私の喜びだと本気で思っています。がんばります。

新商品!!

ナランハは、「バー・ツール」という「モノ」を通じ、この文化に深く携わり寄与して行きたいと考えています。

今年もたくさんの新商品を紹介しました。

商品こそ、ナランハの命。近々、ナランハが心をこめてプロデュースした、汎用オリジナルシェーカーがリリースされます。また、引き続いての大量の新グラスとともに、来月は、夏をテーマにした様々なオリジナル商材を集めた「トロピカルキャンペーン」も企画しております。


ブログ、最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも、当ブログFacebookTwitter等のSNSを通じて、情報を色々発信して参ります。

引き続きのご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

ナランハ 中嶋潤一郎

コメント・続きを読む
投稿
2016年5月19日
執筆
ハヤト

TIBS2016出展レポート

徐々に暑くなる毎日に打ち勝てず、

早速自宅でもエアコンを稼働させた

渡邊です。


その程度の暑さなんてなんのその、

もっと、もっと!ホットなイベント

バーショー

東京インターナショナルバーショー2016」が

5月の14日(土)と15日(日)に開催されました。

私たちも2日間、ブース出展を行いましたので、

この場でレポートいたします。


■バーショーとは?■

バー業界注目のビッグイベント「バーショー」は、

世界各国でその地域の名前を冠して開催されており、

業界内外問わず世界中で注目のイベントです。


2日間でのご来場者数はなんと1万人!

バーショー

開場2時間前から、入り口はすでに長蛇の列が。


バーショー

会場内では、様々なお酒、カクテルが入場料のみでお楽しみいただけます。


ナランハ

ナランハブースでは、お酒の提供は行いませんでしたが、

お酒やカクテルを、より一層お楽しみいただけるバーツールで

皆様をおもてなしいたしました。


出展ブース
出展ブース

様々な企業のブースは、とても趣向が凝らされた

色とりどりの装飾が施されています。

とても楽しいバーショーの出展ですが、

唯一、辛いと感じるのは

とても美味しそうなお酒たちを目の前に、

お仕事中のため、一切お酒を飲めないことです。


カクテル

その分、仕事終わりに同僚と飲むお酒は格別でした。

ご来場いただきました皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。

コメント・続きを読む
^