投稿
2021年8月11日
執筆
ヨモダ

ノンアルコールモヒートで夏を楽しむ

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

すっかり夏ですね!

こんな暑い日は冷たいドリンクが恋しくなります。

もちろんキンキンに冷えたビールやカクテルも大好きですが、

今は仕事中!堂々とお酒を飲むわけにもいきません。。。

といわけで、堂々とノンアルコールカクテルを楽しみたいと思います。

20210811002

スターウェアズ ピッチャー 1900mlに氷やミント、ライム等たっぷりの材料を入れて、、、

ノンアルコールモヒートの完成!!

20210811004

ミントとライムの香りがとってもさわやか♪

20210811005

スターウェアズ カラータンブラー ペアセットに注ぐと、

とってもおしゃれで涼しげです。

今回は、通常のモヒートからラムを抜いて作りましたが、

他にもアレンジしたり、工夫を凝らしたレシピもいろいろあるようです。

今回のような、シンプルでさわやかな味わいのノンアルコールモヒートも

夏の暑さを和らげるのにちょうど良かったです。

皆さんもぜひご自宅で試してみてくださいね!

コメント・続きを読む
投稿
2021年6月3日
執筆
ヨモダ

スモーキングガンでモクモク。後編

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けします赤めがね

前回のブログスモーキングガン プロを使って、コーヒーにスモークの香りをつけました。

さて、ひとしきり楽しんだら、お片付けをしましょう。

20210603001

・・・1、2回使っただけでも、各パーツにけっこう木の脂がついてべたべたになってます。

これをそのまま放置していると、動作不良の原因になりそうです。

というわけで、早速メンテナンスをします。

※使用直後は各パーツがとっても熱くなっています。また、すぐに灰を捨てると可燃性のものに引火する可能性があります。必ず、火が消えているのを確認し、パーツが冷めてからメンテナンスをしてください。

20210603002

まずは、ウッドチップを載せるトレイ部分を外します。

カチッとはまっているので、ちょっとだけ固いです。

トレイの中に金属のフィルターと灰があるので、灰だけ捨てます。引火防止のため、なるべく灰は流しの生ごみ入れなど、水場に捨てましょう。

20210603003

煙が出てくる大きな銀色のパーツは、写真のようにひねってから引っ張ると外れます。

日常のメンテナンスでは、ここまでのパーツとファンの部分を濡らした布等で拭き取るくらいでも十分かと思います。

今日はしっかりとメンテナンスをしてみよう!というわけで、ファンも外しました。

20210603004

購入時に付属している専用の工具で、ねじを緩めれば簡単に外れます。

ファンの裏側までべったりと脂がついていました。。。

これらをぬるま湯と洗剤を使って洗浄します。

きれいになったら、しっかりと拭いて乾燥させれば、

20210603005

この通り、ピカピカになりました!

あとは組み立てれば完成です。

スモーキングガン プロには交換用のフィルターが2枚付属していますが、

あっという間に真っ黒になってしまいますし、すぐに消耗してしまいそうです。

フィルターは販売していないのですか?というお客様からの質問も少なくありません。

しかし、残念ながら純正のフィルターのみのお取り扱いは今のところありません。。。

20210603006

何かないかと探してみると、どうやら

スモークマシン用 ワイヤーフィルター L 5枚セットが大きさ的にちょうどよさそうです。

試しに取り付けてみると、

20210603007

ぴったりなようです。試しに動かしてみましたが、問題なさそうです。

ただし、純正品ではないので、純正フィルターが壊れてしまった時の最終手段くらいに考えた方が良いかと思います。

どんな道具もしっかりとメンテナンスをして、長く大切に使えると良いですね。

コメント・続きを読む
投稿
2021年5月20日
執筆
ヨモダ

スモーキングガンでモクモク。前編

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

本日は、商品に関するお問い合わせも多い

スモーキングガン プロを実際に使ってみたいと思います。

スモークチップ

使い方はとっても簡単です。

本体上部のお皿の部分にスモークチップを詰めて

スイッチオン

ダイヤル式のスイッチをオン!

風が出始めるので、スモークチップに火をつけると、、、

スモーク

モクモクと煙が出てきました!

思った以上に大量に煙が出てきます。しっかりと換気をしないと大変ですね汗

ボストンスモーク

さて、ここで実際におためし。

ボストンシェーカーにアイスコーヒーと煙(と氷)を入れてしっかりシェーク!

シェーカー振ると

隙間から漏れたのか、液体に溶け込んだのか、

煙はすっかり薄くなりました。

もうすでにコーヒーからはほんのりとスモークの香りが。

ガラスドームにスモーク

ここで更に!

ガラスドームでグラスと一緒に煙を閉じ込めます。

スモークガラスドーム

少しずつ煙の中から現れるグラス。

見た目も楽しいですね!

スモークコーヒー

実際に味わってみると、、、

しっかりとスモークの香りが移っていて、

いつもと違うアイスコーヒーの味わいが楽しめました!

さて、一通り楽しんだところで、

道具を長持ちさせるためにメンテナンスをしましょう。

・・・後編に続く

コメント・続きを読む
投稿
2021年3月30日
執筆
ヨモダ

ブログ再開!

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

長らく休止しておりましたブログを、新年度を機に再開いたします。

これからは、月1~2回程度、不定期で皆様に情報をお届けしていきます!

また、ブログを休止している間に新たな試みとして、

インスタグラムを始めました!

QRコード

カクテル

こんな感じだったり、

ミキシング

こんな感じだったり、、、

様々なバーツールの写真を上げています。

タル

インスタグラムの撮影は毎回、この中で

撮影時

黒い布にくるまって行っています。

・・・初めて客観的に撮影姿を見ましたが、

なかなか異様な光景です。

とまぁ、そんなこんなで毎回、四苦八苦しながらも、

かっこいい写真を撮れるように頑張っています!

よろしければ、ぜひほかの写真もご覧ください!

コメント・続きを読む
投稿
2020年4月2日
執筆
ヨモダ

春の雪

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けいたします赤めがね

先日、関東でも久しぶりに雪が降りましたね。

3月下旬以降に関東で積もるほどの雪が降るのは32年ぶりだそうです。

20200401001

さて、本日はこんな情景にもピッタリ合いそうなカクテルを作ってみました。

グラスは、本日よりスタートするセールより、

20200401002

アルコロック ライン 150mlを使用しました。

日本酒とジン、グリーンティーリキュールとレモンジュースを用意して、、、

材料をすべてシェークしたら、完成!

20200401003

「春の雪」

彩りもきれいな和テイストのカクテルです。

オリジナルレシピでは、そのまま楽しむそうですが、

今回はちょっとアレンジして、スノースタイルにしてみました。

皆さんも、ご自宅でカクテルづくりにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

コメント・続きを読む
^