投稿
2016年8月26日
執筆
saki

ティファニーブルー色のバルーンを求めて

荒れ模様の天気が続いたと思えば、照りつけるような暑さがもどり、巷では夏風邪が流行っているそうです汗皆様体調はいかがでしょうか?

学生の皆様は夏休みもあとわずかですね。夏休みの宿題は、ラスト1週間が勝負。漫画のような怒涛のラストスパートをかけていたことを懐かしく思う宮下です笑顔*ハート

さて、突然ですが皆様、「ティファニーブルー」とは何かご存知でしょうか?

女性の皆様は知ってる方が多いと思いますが、有名ブランドティファニーがパッケージや商品に取り入れているグリーンがかった淡いブルーの色のことをいいますハート☆のばし棒ティファニーブルーという言葉に今までまったく興味を示さなかった宮下ですが、最近10才も年下の女性との出会いですっかり影響され、素敵な色だなーと注目するようになりましたキモキャラ

ティファニーブルー

最近はティファニーブルーを取り入れたデコレーションがウエディングやパーティーで人気だそうです。知り合いの女性は、自分の節目の誕生日にティファニーブルーの色で部屋をデコレーションしてパーティーをしたとのことで、見せていただいた写真は本当に素敵でしたゆるキャラ

実はたまにお問合せいただく、「ティファニーブルー色の風船はどれですか?」というご質問。ティファニーブルーに憧れる女性は尽きません!飛ぶということで、今回はそんな悩める方のために、近い色のバルーンをご紹介したいと思います了解

10月から3月にかけては、結婚式が増えますので、プレゼントなどに是非参考にしてみてください♪ウサギ

ラテックスバルーン(ゴム風船) より~ Sempertex(センペルテックス)とQualatex(クオラテックス)の場合

グリーン系が入った淡いブルーでセンペルテックスとクオラテックスで調べたところ、各2色ずつ、めぼしいものを見つけました。わいわい

色見本

画像より上の左からセンペルテックス ターコイズグリーン、カリビアンブルー、下の左からクオラテックスのトロピカルティール、カリビアンブルーです。同じカリビアンブルーでもふくらませる前から既に違いがあります。そしてこの時点でクオラテックスのカリビアンブルーが一番近いとわかりましたが、念のためふくらませて見ましょう。ラジャー(^∀^)>

色見本

写真と実物の色味には若干違いがありますが、一番近いのはやはりクオラテックスのカリビアンブルーでした音符リボンの白をイメージした白いバルーンと組み合わせるとよりティファニー感がでるのではないでしょうか拍手

ちなみにフィルムバルーンだと、数ヶ月前に新色で販売開始したマイラーバルーンのハート18インチ ロビンズエッグブルーが一番近いです!

マイラーバルーン ハート18インチ

ティファニーブルーのバルーンも分かったことなので、本物に憧れつつギフトボックスを作成してみました!くま ふりふり皆様も是非、お試しください♪ばいばい

ギフトボックス
コメント・続きを読む
投稿
2016年8月19日
執筆
Shioda

隠れた(?)名アイテムのご紹介です。

こんにちは。塩田です。

本日8月19日のバルーンブログ、「ハロウィン早割開始!」の内容で

書く気満々だったのですが見事に前回のブログで書かれておりました。汗

さて、最近はご自身でバルーンを使用し、飾りつけをされるお客様が特に増えていると感じます。

それによる影響か、「バルーンを宙に浮かせて飾りつけをしたい。だけどヘリウムガスが高い・・・」といったご相談をよくいただきます。

もしお悩みの方がいらっしゃれば、ぜひ以下をお試しください。

「バルーンの上部にバルーン フックシールを使用し、テグスで天井に吊り下げる」です。

普通の空気でふくらませたフィルムバルーンに、テグスとバルーン フックシールを使用することで吊り下げることができます。

バルーン フックシール140円

hookseal

※8月19日、ブログ執筆時点では在庫切れです。次回入荷は9月上旬頃を予定しております。大変申し訳ございません。

さらにカーリングリボンをバルーンの下部に結びつけると、あたかも浮いているように見えます。

ヘリウムガスを入れたようにゆらゆら揺れはしませんが、お安く済ませたい場合はオススメです。

バルーン フックシールは中々知られていない隠れた名アイテムです。

ぜひお役に立つことができれば幸いです。

ご質問などがあれば、はお問合せフォーム よりお気軽にお問い合わせください。キラキラ

コメント・続きを読む
投稿
2016年5月27日
執筆
saki

アクアバルーンってなぁに?

先日肌寒い日にお出かけし、ぶるっと鳥肌が立って寒いことを「ぷるる」と連呼して、友人と流行を生み出そうとひそかに目論む宮下です笑顔*ハート最近暑いので明日にでも忘れそうな予感。ここに書いて思い出すことにしますいいね!

さて、今回は「○○ってなぁに?」シリーズより、アクアバルーンをご紹介いたします!そんなシリーズあったっけ?と思った皆様!しれっと2回くらい紹介していますてへぺろ☆Tバルーンってなぁに?」「4/B・4/B_R(フォービー・フォービーアール) ってなぁに?」をまだ見てない、興味ある!という方は是非ご覧ください!

アクアバルーンとは

ディスプレイイメージ

特殊なフィルム素材でできた透明バルーンです。伸縮性、弾力性の高い薄い生地でできており、ふくらませると最小約13cmから最大約23cmの球体になります。

光りが当たると虹色に光り、触れるとしっとりした弾力があります。また、ラテックス(ゴム)バルーンだとふくらませて時間がたつと艶がなくなってくる特徴がありますが、アクアバルーンは長時間経っても曇らず単体でふくらませると、まるで泡やシャボン玉のような雰囲気を長く演出することができます。

空気専用バルーンです。ヘリウムガスを入れると浮きますが、数時間で浮かなくなります(最大23cmにふくらませて室内保管時、約10時間程度※ナランハ調べ)。長期間のディスプレイには空気を入れてご利用ください。

使用方法

そのままふくらませる、ラテックスバルーン(ゴム風船)と一緒にふくらませる、もしくは小物のラッピングとして使用する方法があります。

【単体でふくらませる場合】

単体でふくらませる方法

透明感を活かした演出をする場合は、そのままハンドポンプでふくらませます。汚れからバルーンを守るために両面に水色のフィルムシートがくっついています。そのままの状態で10cm程度ふくらませたらフィルムを取り除いて希望の大きさになるまでふくらませてください。

逆止弁(風船の中の気体が逆流しないための弁)が付いていないので、直接空気口を結ぶか、水色のフィルムの上から熱圧着をして空気を止めます。

※接着面を境目にやや平たくふくらむので、かたちを整えるときれいな球体になります。その際は最大サイズ(インストラクション(説明書)参照)までふくらまさず、ある程度余裕のある状態で空気をいれるのを止め、手で押しながらかたちを整えてください。

ふくらませて1週間はバルーンの状態に変化がなく、つやのあるきれいな状態でディスプレイすることができます(室内保管時)。

【ラウンドバルーンを入れて一緒にふくらませる】

ラウンドバルーンとふくらませる方法

5インチもしくは9インチのラテックスバルーン(ゴム風船)を入れて一緒にふくらませることができます。ラテックスバルーンをアクアバルーンの中に入れてふくらませると、普通の状態よりも空気が抜けにくくなり、つや感のある美しい状態を長く保つことができます。

【ラッピングとして使用する場合】

ラッピング方法

小さな小物のラッピングとしてご利用いただくことも可能です。

アクアバルーンの先端を少し切り取り、小物を入れてラッピングとして使うこともできます。プレゼント等ちょとしたサプライズにオススメです。※重いものや尖ったものを入れるとバルーンに穴があいて破損する原因となります。中に入れるものは小さくて軽いもの、鋭利でないものをご使用ください。

24時間経過後

ラッピングの実験をしたところ、12時間ほどで、生地のハリがなくなり目で見て分かるほどのしぼみが確認できました。(右の画像は24時間経過後の様子です。)通常の使用方法よりもしぼみが早いので、ラッピングにてご利用の際は、作成後時間をおかずにプレゼントされることをおすすめいたします。

それぞれのやり方を記載したインストラクション(説明書)もご用意しています。詳しくはそちらをご覧ください。

いかがでしたか?この透明感に初めて出会ったとき、その美しさにうっとりしましたうっとり デコメ絵文字是非お試しあれ♪

コメント・続きを読む
投稿
2016年5月25日
執筆
マツポン

まん丸バルーンの作り方

こんにちは!マツポンですクローバー

本日のナランハブログは、最近店舗でよくお問い合わせをいただくアノお悩みについてお答えいたしますむふふ

そのお悩みとはずばり、

「まん丸にふくらむ風船がほしいです!」

というもの

話の流れで用途をお伺いすると・・・

「結婚式の飾りつけに使いたくて・・・」

なるほどライト、結婚式の飾りつけを検索してみると、確かにまん丸バルーンが使われていますふむふむ

このまん丸バルーン、大きいものビニール製のものは取り揃えていますが、小さめのゴム風船は一般的なたまご型風船のものがほとんどで、まん丸の取り扱いがありません・・・悲しい

しかしびっくり

普通のたまご型ゴム風船も工夫次第でまん丸に近づけることが可能ですイェーイイェーイ


キラキラカンタン3ステップ!まん丸バルーンの作り方キラキラ

ステップ1

ステップ1

ふくらませる前の風船を、ポンプの奥深くまで差し込みます

ステップ2

ステップ2

バルーンの根元側に空気が入らないよう、根元をつかんでいる手をギュッと握ったまま、先端部分のみに空気を注入します

ステップ3

ステップ3

根元に空気が入らないように口巻きを結んであげれば完成です!

※口巻き部分がいつもより長くなりますので、気になる方は切ってください
※きれいに丸になっていなかったら、結ぶ前に形を整えてあげてください。


通常の方法と↑の方法それぞれで空気を入れたバルーンがこちらです!

比較

どうでしょうか?

マツポン的にはまん丸といって差支えないと思いますイェーイ

ぜひ皆さんこの方法を使っていろいろなイベントを盛り上げてくださいイェーイ

マツポンでしたクローバー

コメント・続きを読む
投稿
2016年5月20日
執筆
Shioda

バルーンを部屋いっぱいにしてみました。

こんにちは。塩田です。キラキラ

よく、初めてナランハをご利用いただくお客様から、

「部屋をバルーンいっぱいにしたい」というお問合せを沢山いただいておりました。電球

バルーンのサイズやら部屋のサイズやらを緻密な計算をしておりました。

そしてある日、色々ご相談を受けているうちにふと自分でもやってみたくなり、やってみました。電球

今回のブログは、飾りつけのど素人が8畳の部屋をバルーンいっぱいにする挑戦記です。

とりあえず様々なバルーンで部屋を埋め尽くせば、それっぽくなるだろう!という考えで、

何も考えず、適当にバルーンを準備して部屋中にバルーンをばら撒いてみました。

balloonroom

どことなく、それっぽくなりました。

(撮影した位置の反対側にもバルーンがたくさん溢れていますが、撮り忘れてしまいました・・・)

今回使用した商品は、こちら。

ラウンド12S ファッション・パステル アソート 100本入 1,512円 ×4袋 6,048円

12spastel

リンコルーン 6インチ サテン・パール ホワイト・ピンク・ブルー 各550円 ×3袋 1,650円

lol

アイブレックス スウィートハート 15インチ 色をばらばらに。 226円×5 1,130円

ibrex

シング ア チューン ミニー マウス ハッピー バースデイ1,609円×1

singatune

オー ソー ファビュラス トリプル レイヤー ケーキ453円×1

cake

アナと雪の女王 18インチ 356円 ×1

frozen

ウエイト レギュラー 10入(小分け) 248円×1

weight

カーリング リボン 540円×1

callringribon

バルーンタイム 中 6,264円 ×1

balloontime

風船むすび「ザ・バルーン・ツール」 1,296円×1

balloontool

ユークラフト 270円 ×1

ucraft

カラフルポンプ 486円 ×1

colorfulpomp

今回かかった金額は、トータル約2万円でした。

電球

まず、部屋を埋め尽くすためのバルーン。ラウンド12インチほどのバルーンを約3~400本使用しました。

これくらいの数量で、成人男性の腰下くらいの深さになります。

特にファッション・パステル アソートは、明るい色ばかりが入っているので、鮮やかになります。

次に風船むすび「ザ・バルーン・ツール」。

これがあると無いとでは、天と地ほどの差があります。ゴムのバルーンを伸ばしながら数十本結びつつけると、

人差し指が今まで感じたことのない痛みにみまわれます。これがあると、全く痛くなりません。

(最初は購入していなかったのですが、翌日から購入し、この便利さを身に染みて痛感しました。)

これ以降、僕はお客様に心から風船むすびをお勧めしています。!

リンコルーン 6インチは、3色を順に繋げて、両端をユークラフトで壁に付けました。

アイブレックスバルーンと他のフィルムバルーンは、色とりどりに数個のヘリウムガスを入れ、オモリを付けて設置。

ヘリウムガスは、バルーンタイム 中サイズ1個で足ります。全てのバルーンに、浮くまでヘリウムガスを入れて、

浮いた時点からは空気を入れてふくらませました。ヘリウムガスを節約することができます。

オモリとなるウエイトレギュラーは、最低数量の10入(小分け)があれば足ります。

そして、地味に活躍してくれたのが、ユークラフト。ふくらませたゴム風船を、天井にペタっと付けます。

ゴム風船は、ヘリウムガスを入れても浮いている時間が半日~1日と短いです

そのため、ヘリウムガスを入れずにバルーンのてっぺんにユークラフトを付け、

天井に軽く押し付けると、あたかも浮いているように見えます。

写真には写っていませんが、バルーンにカーリングリボンを付けると、より浮いているように見えます。

これ以降、僕はお客様に心からユークラフトをお勧めしています。!(2回目)

一番大変だったのは、ラウンドバルーンを数百個ふくらませること。

腕力に自信のある方なら、数時間~1日で準備ができると思います。

僕は1日目に風船むすびが無かったために指が痛くなり、2日目に風船むすびを使用して一気に仕上げました。

お部屋をバルーンいっぱいににぎやかにしたいと考えている方、ぜひお試しください。最後はバルーン割り競争もできて、二度楽しめます(笑)

そして、シング ア チューン ミニー マウス ハッピー バースデイはその後、何もせずとも半年以上浮き続きました。驚愕です。

しかも、たまに歌い始めるので、結構驚きます。

誕生日やパーティで、ちょっと部屋を飾り付けてみたい時にぜひ参考にしていただければ幸いです。キラキラ

コメント・続きを読む
^