投稿
2019年12月26日
執筆
ハヤト

年末の大掃除

気が付けば2019年もあっという間に

終わりを迎えようとしています。


大の苦手な自宅の大掃除を

少しずつ進めている渡邊です。


そして先日より、板橋にある店舗も

店舗スタッフの力を借りて大掃除と模様替えをしました。


レジ前のコーナーは

マドラーやマッシャーを並べていただけだったのを・・・

入門向けコーナー

最近よくお店で売れるようになった

カクテル入門キットをはじめ

おすすめのグラスなどをたくさん並べました。



その向かい側には

BIRDY.コーナー

バーテンダーの方から絶大な支持を誇る

BIRDY.シリーズの商品や

イベントでも大好評のカクテル ピンバッジを並べました。


その他グラスコーナーをはじめ、様々な入れ替えを行いました。

ぜひお近くにいらっしゃった際には

板橋の店舗にもお立ち寄りください。

コメント・続きを読む
投稿
2019年12月19日
執筆
ヨモダ

おしゃれなグラスで乾杯!

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けします赤めがね

あっという間にもうすぐクリスマス!

今日は、クリスマスにぴったりのカクテルを作ってみました。

先日のブログでも紹介しましたが、、、

シュトルッツル アモーレ シャンパン レッド 175ml

20191219

を使います。

このグラス、個人的に大好きなんですよね。

スパークリングワインとクレームドカシスを注いで、、、

炭酸が抜けないようにそっと2~3回軽くステアして完成です。

20191219002

キールロワイヤル

ステム部分のハートの色味とピッタリで、

とってもオシャレです。

カシスの甘みが加わってすごく飲みやすいです。

うっかり飲みすぎると大変な感じですね。

忘年会・新年会シーズン真っ只中。

飲みすぎには要注意です!

コメント・続きを読む
投稿
2019年12月5日
執筆
ヨモダ

クリスマスに一味違った演出を。。。

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けします赤めがね

あっという間に12月。。。

今年も残すところあとわずかですね。

さて、12月といえばクリスマス。

あちこちで飾り付けられたイルミネーションを見ると

何だかワクワクしてきますね。

ナランハでも

クリスマスにピッタリの商品を取り揃えて

クリスマスセールを開催しています。

20191205001

オイルランプでテーブルを彩ってみたり、、、

20191205002

素敵なグラスで乾杯してみたり、、、

20191205003

お酒好きの方にちょっとしたプレゼントを用意してみたり。。。

いつもと一味違うクリスマスを

演出してみるのも楽しいかもしれませんね。

コメント・続きを読む
投稿
2019年11月28日
執筆
ハヤト

照葉樹林

今年はいつになく早く花粉症の症状が出てしまい、

くしゃみが止まらない渡邊です。


少しでも症状が軽くなればと

ネットで情報収集していると・・・

緑茶や烏龍茶、抹茶に多く含まれるポリフェノール「カテキン」は

抗アレルギー薬と同程度のアレルギー抑制効果があり

花粉症に対しても効果が期待できるとのこと。


そういえば先日気になった抹茶リキュールのサイトで

ウーロン茶を使ったレシピを見たような気が・・・


という事で早速購入してきました!

ジャパニーズクラフトリキュール 奏

ジャパニーズクラフトリキュール 奏 Kanade〈抹茶〉です。


サントリーが100年にわたり培ってきた匠の技を注ぎ込み、

新時代のジャパニーズクラフトリキュールが誕生しました。

四季の恵みに育まれた和素材を摘みとり、ひとつひとつの香りや味わい、

繊細な色や香りのニュアンスなど素材の個性を最大限に引き出し、

余すことなく封じ込めています。 (公式HPより引用)



色味

早速ストレートで味や香りを愉しみます。


色味はかなり濃いグリーンで、

アルコール分25%と高めのはずなのに

アルコール臭はせず、抹茶の優しい香りがします。

甘すぎず、抹茶のほのかな苦みが調和した

とても優しい味わいです。



そしてせっかくなら公式HPに載っていた

カクテルにしていただきたいと思います。


材料

材料は

ジャパニーズクラフトリキュール 奏 Kanade〈抹茶〉・・・45ml

ウーロン茶・・・90ml

氷・・・適量

以上です。


グラスは薄く高品質ながらお求めやすい価格の

TSG シルクライン ロック 310mlを使用します。


グラスに材料を注いで軽くステアすれば・・・


照葉樹林

照葉樹林の完成です。


実はウーロン茶系のカクテルは

ほとんど飲んだことがありませんでしたが、

ウーロン茶と抹茶が見事に調和して、

ウーロン茶の渋味を感じる後味が

リキュールの甘みと合わさって、

なんともさっぱりと飲みやすくおいしいカクテルでした。


今年はこの照葉樹林を飲んで

辛い花粉症を乗り越えていきたいと思います。

コメント・続きを読む
投稿
2019年11月21日
執筆
ヨモダ

濃厚なアイリッシュコーヒー

バー・ツール ナランハよりヨモダがお届けします赤めがね

最近、すっかり寒くなりましたね。

ここ数年、この季節になると

我が家ではアイリッシュコーヒーが定番になっています。

20191121001

そうそう、先日ナランハでも新商品の

アルコロック アイリッシュコーヒー マグ 240ml

が販売開始となりました。

というわけで、今回はこんな感じで

アイリッシュコーヒーを作ってみました。

20191121002

ガツンと苦みの効いた濃いやつが飲みたかったので、

我が家にあった直火式エスプレッソメーカーを使って、

濃厚なコーヒーを淹れて作りました。

20191121003

生クリームの甘みと、コーヒーの苦みがマッチして、

とっても美味しく仕上がりました。

シンプルなレシピですが、

コーヒーの淹れ方や豆の種類などで

いくらでも、こだわりの一杯が作れる奥深さも

アイリッシュコーヒーの魅力ですね。

皆さんもぜひお試しください。

コメント・続きを読む
^